1. HOME
  2. News
  3. 店談(retail)
  4. 通販/eコマース
  5. 生成AIを使えば「1人ユニコーン」も可能な恐るべき時代の到来ーデジタルと共創して発明を

生成AIを使えば「1人ユニコーン」も可能な恐るべき時代の到来ーデジタルと共創して発明を

 完全に、時代の転換期を迎えており、1人でユニコーン企業が作れる時代が到来する。ユニコーン企業とは、企業評価額が10億ドル(約1000億円)を超える新興企業を指す。え?そう思う人がいるだろう。トランスコスモス・デジタル・テクノロジー代表取締役 所年雄さんの話で、それは否定できないと思った。キーとなるのは、生成AIの活用である。しかも、それが多くの人にとって身近に感じられる理由。それは、個性の拡張なのであり、個々の価値を今こそ、多様に生かすということを礎にしているからだ。

・1人ユニコーンの誕生-AIが変えるビジネスモデル

 大前提となっているのは、「AIは仕事を奪うのではなく、仕事を創り出す」ということ。ただ、案外、僕らはなぜ、生成AIが仕事を「創り出す」のか、わからない人もいるだろう。しかも、僕らにそれが夢を持たせてくれるのは、個性の拡張という部分に直結しているからなのだ。

 そう。誰にとっても他人事ではない。

 従来は、10人以上のチームが必要だった業務。それもAI技術を活用することで「1人で」効率的にこなすことができる。効率面の話じゃないか。そう思う人もいるだろう。それだと、恐らく生成AIの本質を見誤る。

 所さんがその可能性を強く感じたのは、ソフトバンクが主催する「SoftBank World 2024」での宮川 潤一社長のプレゼンテーションがきっかけだ。それで、僕もこの取材の後で見て、納得した。

 まさに、宮川さんは「個人の個性の拡張」を主張していた。つまり、効率面だけではなく、個々人の持つ可能性をさらに倍加させて、新たな発想を生み出す土壌となることを示唆したのだ。

 ゆえに、それを聞きながら、所さんは「1人ユニコーン企業」が夢ではないことを、着想した。

・人間はそこに対して、何を備えればいいのか?

 実にわかりやすい説明で、下記の写真の通り。

 今までの業務というのは、1人が社内で色々な業務に携わって、それをこなしていた。それをタスクと考えれば、下記の通り、いくつかのタスクは、AIに置き換えられる。それによって、事業計画の策定、市場分析の中における様々なタスクがAIに替わって、人間がやるべきはタスク1だけとなる。

 いうまでもなく、その当人が関わるタスクは、大幅に削減される。これが何を意味するかというと、他の事業領域にも他の事業領域にも着手できる。この通りだ。

(SoftBank World 2024 ソフトバンク宮川社長の講演より)

 ここで大事なのは、その作業に関わる本人の知見である。つまり、本人の持つ能力は、それ以外の部分にも発揮されることになる。それ以外の部分で携わった業務の分だけ、新しい業務をこなせることになる。それこそが、仕事を創り出す素地となるわけだ。

 これは僕が先日取材で書いた記事だけど、ファッションと生成AIの話である。素材や方向性などを指示出しして、リアルな洋服を生み出す。あるいは、リアルなものからデジタル上での表現を作り出し、架空の女性に来てもらって、ファッションショーが可能となる。

関連記事:生成AIが切り開くファッションの未来 – パルコとトップクリエイターが語る革命の最前線

奪われるのではなく、仕事を創り出す

 おわかりいただけるだろうか。ファッションの話で言えば、今までデザイナーとして関わっていた知見は、生成AIへの指示に活かされる。つまり、生成AIで発揮されるのは蓄積されたそれぞれの学びなのである。その学びが、色々な業務へと渡り、才能が覚醒することになると言って良い。

 だから、仕事が奪われるわけではなく、新しい価値をもって、仕事を創り出すのだ。それが生成AIの真骨頂という着地点になる。

 敢えて、他の例を挙げたけど、宮川さんの「個人の個性の拡張」という意味がわかるだろう。

 だから、所さんもまた、自身が関わってきたコールセンターという業務で、AIへと置き換えられることを直感したのだろうと思う。それで、これを通して、自分たちの環境を変えていこうと、社内に発破をかけるわけである。

 だから、話が戻ってきて、「ヒト1人の生産性」が高くなれば、世の中が変わる。会社単位で見て、大人数のチームを必要としていたことを、1人でできる。要するに、それは「創造し続けられる」ことに繋がる。だから、冒頭、書いた通り、「1人ユニコーン」の誕生だって夢ではない。所さんは、そう語るのである。

・AIエージェントが変えるビジネスの形

 ここで、所さんが1人ユニコーンを作る上で核となると主張するのが、「AIによるパーソナルエージェント(AIエージェント)」の存在だ。

 AIエージェントとは何?

 つまり、個々に分かれたタスクや業務は、個々のAIによって置き換えられる。そうすれば、個々のAI同士で連携ができるようになる。それらの個々のタスクに紐づく個々のAIが、言うなれば、AIエージェントである。だから、AIエージェントで連携すれば、特定の業務やプロジェクトを自動で遂行するAIのネットワークができる。

 これまた、別ジャンルで説明するなら、自動運転の車がそうだ。所さん曰く、ロサンゼルスでは金成の割合で、それが浸透し始めている。まるで透明人間が運転しているかのように、自動でハンドルを切る自動車に乗るのは、近未来であると興奮気味に語った。

 これすらも、AIエージェントが連携しあって、運転するという行動を生み出している。人間が介在する余地はもはやない。だから、僕らの働き方はAIをもって替わっていくのである。

・5年で売上を倍にしよう

 その時に自分は何ができるだろうと。宮川さんが言っていたけど、仕事が奪われるとすれば、生成AIではなく、生成AIを使いこなす「人」によってであると。

 例えば、マーケティング、営業、カスタマーサポート、さらにはシステム開発までも、AIエージェントが担当する。ビジネス全体を人手を介さずに運営できるようになる。

 そうすれば、世の中は変わっていく。人の役目も変わっていく。

 だから、所さんは言う。トランスコスモスではコールセンター業務がカナメ。でも、労働集約型の対応だった。要するに、人間の労働力への依存度が高く、お金や機械・設備よりも、人間の手による仕事量が多い産業。けれど、そこからAIエージェントによって、自動応答システムへとシフトすることが必要だろう。

 タスクをAIに置き換え、自分たちの可能性をもっと別の部分に活かす。

 だとすればそれは新規事業の創出となる。今ある環境で「5年で売上を倍にしよう」と言っても難しいかもしれない。けれど、そういう形で事業創出を行えば、それは決して不可能ではない。

あらゆる企業や人の価値を最大化する

 1年単位で見れば、115%成長を目指せば、いいのだ。そうすれば、5年後には5年前の売上よりも2倍になっている。一年単位で、115%成長を見込める事業を「創造」して、「育てて」いけばいい。

 あなたたちの給料を伸ばす一番の方法だよと。AIは新しい事業領域を「創出する」。これを活用しない手はないのだ。

 そして、所さんの言うように「1人ユニコーン」だって夢ではない。そんな言葉を引き合いに、まずは自らの可能性を伸ばそうということなのだ。

 あらためて実感するのは、生成AIは便利ツールではないということ。

 個々の価値観や個性に合わせて、その価値を最大化させるためのもの。だから、発明の可能性は個々の頭の中にある。十人十色であり、AIによって掘り起こされ、発揮されるべき価値は各々にある。また、AIはビジネス運営の中核を担う存在として、経営者の役割を再定義していくことになるだろう。

・日本における1人ユニコーンの可能性

 最後に、日本にこそ、1人ユニコーンが生まれる可能性は高いのかもしれない。

 労働人口の減少が進む中で、AIを活用して少人数で効率的にビジネスを運営するモデルなしには、日本自体が衰退の一途を辿ることになるからだ。

 従来の企業運営では、規模の経済が重視されてきた。だが、AIの進化により、小規模でも高い生産性を実現できるようになりつつあり、そこで発明が生まれるべきなのだ。

 特に、AIのパーソナルエージェントを効率的に利用し、ビジネスを最適化できる「プロンプトエンジニアリング」や「AI活用戦略」が鍵となる。日本の中小企業や個人事業主にとっても、「1人ユニコーン」的な着想が、新しい可能性を切り開く手段となるだろう。

 少人数でありながら、巨大なビジネスを生み出すことができるAIの環境は、労働集約型の業務から解放され、人間がより創造的な仕事に集中できる環境を作り出す。真面目な話「1人ユニコーン」は出てくるだろう。その言葉に象徴される新時代が到来する前に、ご自身で、ビジネスの形を大きく変えていこうではないか。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

#渋谷 BASE D2C Instagram LINE SDGs Shopify Web3 YouTube ZARA 【Fancy】Curious George 【Fancy】PEANUTS 【Fancy】すみっコぐらし 【Fancy】カピバラさん 【Fancy】サンエックス 【Fancy】シルバニアファミリー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【IP】Nintendo 【IP】ブランド 【license】アニメーション・映画 【license】サンリオ 【license】ディズニー 【license】マンガ・小説 【license】作家プロデュース 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】医薬品 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】OEM 【Retail】OMO(オムニチャネル) 【Retail】ふるさと納税 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】サイト制作 【Retail】チャット 【Retail】フードデリバリー 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース 【Retail】レンタル 【Retail】一元管理 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】自社EC(オンラインショップ) 【Retail】越境EC 【Retail】顧客獲得/広告・SNS 【解説】1推し(イチオシ) 【解説】ものづくりのセオリー 【解説】アーティストの感性に触れる 【解説】ハロートークショー 【解説】ヒーローインタビュー 【解説】ボーダーレス 僕らは空間と時間をクリエイトする 【解説】奥深きキャラクターの背景 【解説】店の声-舞台裏での奮闘記 【解説】潜入イベントレポ 【解説】賢くなろう-商売の教科書 アプリ トレンド/調査・データ バンダイ フィンテック・金融 フューチャーショップ メイクショップ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/SHOPLIST モール/Yahoo!ショッピング モール/アリババ モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ユニクロ ライブコマース 小売店/ウォルマート 推し活 新進気鋭デザイナー 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 生成AI 製造業テック

最近の記事