1. HOME
  2. News
  3. マーケットイン
  4. モノ談
  5. “磁石”で発見 世に潜む磁石の世界 じしゃくのひみつ大研究

“磁石”で発見 世に潜む磁石の世界 じしゃくのひみつ大研究

 「何これ?」思わず呟いてしまった。“磁石”というものの存在を理解しているけど、こんな面白いものなのかと。磁石を少しアレンジして、エンタメに昇華して商品に仕上げているのがマグエバー。僕が最初、関心を持ったのが、子供を対象にした「 じしゃくのひみつ大研究 」。楽しみながら、磁石のメカニズムを学ぶ商品である。様々なトライで磁石愛の裾野を広げる。

じしゃくのひみつ大研究 磁石 に大人も魅了

1.磁石のレントゲン?

 驚いたのが「じしゃくのひみつ大研究」の中に入っている「磁石のレントゲン」である。普段は表に見えない磁石を見えるようにする商品である。磁石の磁力線を通して、マグネットビューワーで見ることができるというわけだ。

 例えば、よく冷蔵庫などに貼るカード型の磁石。あれにはどのように磁石が埋め込まれているかご存知だろうか。写真を見て欲しい。

 うっすら線が浮かび上がっているのは、ここに磁石が入っていますよというわけである。つまり、磁石の境界線をこのビューワーは映し出すから線が現れるのである。

2.スマホにも磁石はあるの?

 もう一つ、これをスマホにかざすとうっすら丸が浮かび上がるのは、これも磁石なのである。

 つまり、僕らは意外と世の中で、磁石と接点を持っている。なのに気づかない。

 だから、このビューワーのおかげで気づく事が面白い。目で見えるものが全てではない。目で見ることの出来ない磁石の磁力線を見ることの意味はそこにある。磁石がどう着磁されているか、N極とS極の境を目で見て子供たちは勿論、大人も一緒になって、磁石の不思議さを感じる。物事、なぜだろうと思い描くことから始まる。どんなことも。その大事さを教えてくれる。

 よくこんなことを耳にしないだろうか。

「スマホと一緒に、銀行の通帳やキャッシュカードを保存してはいけません」

 その理由もよくわかるだろう。磁石だからである。でも、スマホに磁石が入っているなんて、予想もしていないから、ある日突然、通帳が使えなくなっていて「なんでだよ!」ってなってしまう。

なぜだと探求する楽しさ

1.磁石でダンス?

 これ以外にも、「磁石でダンスをする」キットも入っている。

 N極、S極でくっつき(吸着)、N極とN極、S極とS極の同極だとしりぞけあう。おそらく、この性質については皆さんもよく理解していることだろう。

 それをこんな風に応用できると証明したのである。

 つまり、ダンスするイラストの紙を磁石に貼り付ける。すると、磁石同士を近づける度、吸着と反発を繰り返してグルグルと激しく動き出す。その様子は、まるで磁石がダンスするよう。先ほどの「なぜだろう」という疑問からさらに一歩踏み込んで、応用して遊びを「生み出した」例である。

2.なぜだろうと創意工夫はセットである

 要は、何気ないことだけど、なぜだろうと創意工夫はセットなのである。

 たまたま磁石でそれを説明しているけど、磁石でやれれば、他にも応用が効く。子供にこそ、遊んでもらいたいとメーカーが願うのは、そういうことからだ。今は磁石だけど、そこから先は各々、違った創意工夫に繋がっていくはずだ。

 僕らは存在するものをあまり、考えることなく、受け入れることが多い。しかし、時に、立ち止まろう。なぜだろうと考えて、その本質に迫ってみると、世の中は今よりもっと面白く見えてくる。

 たかが磁石、されど磁石。単純に物売りだけではなく、自らの商品価値を踏まえて、こういう提案をすることは未来にとって意味があるし、商品愛も感じる。さあ試してみよう。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

all/初心者 culture/SDGs culture/学生クリエイター culture/推し活 culture/渋谷 culture/生成AI culture/調査・データ DEEP DIVE: 1推し(イチオシ) DEEP DIVE: ものづくりのセオリー DEEP DIVE: アーティストの感性に触れる DEEP DIVE: ボーダーレス─僕らは空間と時間をクリエイトする DEEP DIVE: 奥深きキャラクターの背景 DEEP DIVE: 店の声─舞台裏での奮闘記 DEEP DIVE: 潜入イベントレポ DEEP DIVE: 賢くなろう─商売の教科書 DEEP DIVE: 超境─クールジャパンの新次元へ EC/Amazon EC/au PAY マーケット EC/BASE EC/Instagram EC/LINE EC/Shopify EC/Yahoo!ショッピング EC/YouTube EC/フューチャーショップ EC/メイクショップ EC/接客 EC/日本郵便 EC/楽天ファッション EC/楽天市場 Fancy/Curious George Fancy/PEANUTS Fancy/すみっコぐらし Fancy/カピバラさん Fancy/サンエックス Fancy/サンリオ Fancy/シルバニアファミリー maker/バンダイ maker/ユニクロ RealShop/ZARA RealShop/コンビニ RealShop/スーパーマーケット RealShop/百貨店・商業施設 RealShop/飲食店 Shop/ウォルマート 【Buying】CRM 【Buying】MD(品揃え/自社開発) 【Buying】OEM 【Buying】アプリ 【Buying】オムニチャネル・OMO 【Buying】オンラインモール 【Buying】コンサルタント 【Buying】コーティネイト・採寸 【Buying】コールセンター 【buying】サプライチェーンマネジメント 【Buying】チャット 【Buying】フィンテック・金融 【Buying】フルフィルメント 【Buying】フードデリバリー 【Buying】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Buying】ライブコマース 【Buying】リユース 【Buying】レンタル 【buying】ロジスティクス(流通) 【Buying】一元管理 【Buying】新規獲得/SNS販促 【Buying】決済 【Buying】自社EC 【Buying】越境EC 【Buying】運営代行 【Fancy】ディズニー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【Game】Nintendo 【IP】Buzzverse – SNSから拡がる共感の宇宙 【IP】Storyverse –物語から生まれたキャラクターたち 【IP】Zakkaverse–モノとともに日常を彩るキャラクターの世界 【IP】キャラクター・スポット 【IP】ゲーム 【IP】ファッションブランド 【IP】未来図(WEB3/NFT等) 【Product】ふるさと納税 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【product】製造業テック 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 オフラインショップ キャリアと生き方|HERO insight —逆境をチャンスに変えるストーリー ビジネス思考法|HERO insight —“仕組み”と“本質”を捉える視点 事業化のリアル|HERO insight —アイデアを持続可能なビジネスへ 創造のヒント|HERO insight —人の心を惹きつけるアイデアの源泉

最近の記事