1. HOME
  2. News
  3. モノ談
  4. ローカルイン
  5. 越前かに鍋を囲む、地域発アイデアが繋ぐ新たなビジネスチャンス

越前かに鍋を囲む、地域発アイデアが繋ぐ新たなビジネスチャンス

越前かに甲羅組の絶品かに鍋

 日本には、まだまだ知られていない魅力的な特産物や、それを支えるアイデアマンの店長さんたちがたくさんいます。そんな彼らがこだわり抜いた商品を、ネット通販によって全国に届けられるようになった今、その価値はますます広がりを見せています。今回は 前回の水炊き鍋パーティーが大好評だったので、越前かに「甲羅組」のかに鍋をメインに、全国各地の特産品・こだわり商品を取り寄せて楽しんだ様子をご紹介します。

刺身でも食べられる鮮度!

越前がに職人「甲羅組」のカット生ずわい蟹

 まずは、越前がにの人気店「越前がに職人 甲羅組」さんが自信を持ってお届けするカット生ずわい蟹。殻付きのままカットされているので手間いらず、しかも刺身でも味わえるほど鮮度抜群です。

 専門店レベルの本格的なかに料理を手軽に楽しめるのは、遠方に住んでいてもネットで注文できるからこそ。もともと現地でしか味わえなかった新鮮な蟹が、今では全国へと広がり、多くの人に喜ばれているのです。

コーヒーを楽しく変身させる3Dマシュマロ

アイデア店長さんアイデアが冴え渡るアイオンライン「ラテマル」

 次にご紹介するのは、アイオンラインの「ラテマル」。コーヒーや紅茶にポトンと浮かべるだけで可愛い“3Dラテアート”が完成するマシュマロです。

 まるで猫のような動物の表情がぷかぷかとカップに浮かぶ姿は、SNS映えもバッチリ。もともとは「もっとカフェタイムを楽しくしたい」という想いから生まれたアイデア商品だそうですが、ネット通販によって一気に人気が広がり、全国のカフェ好き・雑貨好きのハートをつかんでいます。

食品界のミシュランで三つ星受賞

エーデルワイスファームの薪・炭火仕上げベーコン

 続いては、北海道の「エーデルワイスファーム」。昭和初期に移住してきた野崎健之助さんが、「本当においしいハムやベーコンを作りたい」と始めたのがルーツです。

長期氷温熟成による手間ひまを惜しまない製法で完成する薪・炭火仕上げベーコンは、「食品のミシュラン」と呼ばれる優秀味覚賞で三つ星を受賞。全国各地でリピーターが続出しているのは、ネットを活用して自慢の味をどこへでも届けられるようになったからこそでしょう。

鹿児島生まれの本格薩摩揚げ

選び抜かれた魚肉が売り「揚立屋(あげたてや)」

 鹿児島の「揚立屋」さんでは、原料の魚肉を季節ごとに選び抜き、沖縄産の塩や鹿児島の地酒を使い、伝統の製法でふんわりジューシーに仕上げた“本物の薩摩揚げ”を作っています。。特選さつまあげ ギフトセットさつま揚げセット など。

 揚げたての香ばしさと、噛むほどに染み出る魚の旨味がたまらない逸品。本来は現地で味わう地元グルメですが、ネット通販によって日本全国、さらには海外でも人気が高まりつつあります。地元の食文化が他地域へと広がる素晴らしい成功例の一つといえるでしょう。

乳酸菌たっぷり、爽やかな生マッコリ

フレッシュで爽やかさが売りファイブイーライフ「マッコリ」

 最後にご紹介するのは「ファイブイーライフ」の生マッコリ。加熱処理をしないフレッシュな製法で作られているから、爽やかな飲み口とまろやかな風味が特徴です。

 桃やバナナのフレーバーも展開しており、思わずグイグイいけてしまう軽やかさ。お米を蒸さずに発酵させる独自の製法によって、アミノ酸が豊富に含まれヘルシーなのもポイントです。これもまた、「こんな風変わりなマッコリがあるんだ!」という驚きと共に、ネット通販で一気にファンを拡大しています。

ネットで全国の味が自宅に届く幸せ

 こうして越前かにの鍋を真ん中に、北海道や鹿児島など、全国各地の美味しい・楽しい商品を取り寄せてみると、改めて「ネットがもたらす力」を感じます。現地でしか出会えないような特産品やアイデア商品が、今や通信販売を通じて全国、さらには海外にまで届けられる時代。

 地元でこだわりのものづくりをしている人にとっては、新たなビジネスチャンスをつかむ大きなきっかけになります。実際、ネットショップの取り組みを始めたことで、地域の魅力を発信しながら売上を大きく伸ばしている事例は数え切れません。

 コロナ禍による外出自粛や遠出の制限が続く中でも、消費者は全国の“おいしい”や“楽しい”を自宅にいながら体験できるようになりました。すでに10店舗以上ご紹介していますが、どれも嘘偽りなく高品質で、ネット通販がなければ全国的な認知に繋がらなかったかもしれません。

「地元の誇りを世界へ」—次なる展開へ

 今回ご紹介した商品やお店はほんの一例。地域にはまだまだ知られていない逸品や、ユニークなアイデアがたくさん潜んでいます。そこにネット通販が加わることで、地元で温めてきた誇りの味やアイデアが、ビジネスとして大きく花開くチャンスになるのです。

 そして僕たちも、名古屋のショップの方々と一緒に仲間のお店を紹介し合う動画企画など、新たな取り組みを続々展開中。地域の魅力を応援したい方、あるいは自分の地域の特産品をもっと広めたい方々にとって、きっとヒントになるはずです。

 越前かに鍋や全国のこだわりの品々に舌鼓を打ちながら、「ネット通販」が生み出す新たな可能性を感じていただければ幸いです。あなたの“地元の宝”も、もしかしたら次のブレイク商品になるかもしれませんよ。ぜひ今後もご注目ください!

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

all/初心者 culture/SDGs culture/学生クリエイター culture/推し活 culture/渋谷 culture/生成AI culture/調査・データ DEEP DIVE: 1推し(イチオシ) DEEP DIVE: ものづくりのセオリー DEEP DIVE: アーティストの感性に触れる DEEP DIVE: ボーダーレス─僕らは空間と時間をクリエイトする DEEP DIVE: 奥深きキャラクターの背景 DEEP DIVE: 店の声─舞台裏での奮闘記 DEEP DIVE: 潜入イベントレポ DEEP DIVE: 賢くなろう─商売の教科書 DEEP DIVE: 超境─クールジャパンの新次元へ EC/Amazon EC/au PAY マーケット EC/BASE EC/Instagram EC/LINE EC/Shopify EC/Yahoo!ショッピング EC/YouTube EC/フューチャーショップ EC/メイクショップ EC/日本郵便 EC/楽天ファッション EC/楽天市場 ECshop/MA ECshop/OEM ECshop/WMS ECshop/ささげ(採寸・撮影・原稿) ECshop/アプリ ECshop/オンラインモール ECshop/コンサルタント ECshop/コールセンター ECshop/チャット ECshop/ライブコマース ECshop/多店舗統合システム(OMS) ECshop/自社EC Fancy/Curious George Fancy/PEANUTS Fancy/すみっコぐらし Fancy/カピバラさん Fancy/サンエックス Fancy/サンリオ Fancy/シルバニアファミリー maker/バンダイ maker/ユニクロ RealShop/ZARA RealShop/コンビニ RealShop/スーパーマーケット RealShop/専門店 RealShop/百貨店・商業施設 RealShop/飲食店 Shop/ウォルマート Shop/接客スキル Shop/決済 【Buying】オムニチャネル・OMO 【buying】サプライチェーンマネジメント 【Buying】フィンテック・金融 【Buying】フルフィルメント 【Buying】フードデリバリー 【Buying】マーケティング・CRM 【Buying】リユース 【Buying】レンタル 【buying】ロジスティクス(流通) 【Buying】商品企画/マーチャンダイジング 【Buying】海外 【Buying】集客 【Fancy】ディズニー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【Game】Nintendo 【IP】Buzzverse – SNSから拡がる共感の宇宙 【IP】Storyverse –物語から生まれたキャラクターたち 【IP】Zakkaverse–モノとともに日常を彩るキャラクターの世界 【IP】キャラクター・スポット 【IP】ゲーム 【IP】ファッションブランド 【IP】未来図(WEB3/NFT等) 【Product】ふるさと納税 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【product】製造業テック 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 キャリアと生き方|HERO insight —逆境をチャンスに変えるストーリー ビジネス思考法|HERO insight —“仕組み”と“本質”を捉える視点 事業化のリアル|HERO insight —アイデアを持続可能なビジネスへ 創造のヒント|HERO insight —人の心を惹きつけるアイデアの源泉

最近の記事