1. HOME
  2. News
  3. 店談
  4. 通販/eコマース
  5. Shopify 新機能 を発表 Amazon と違う強みで際立つ存在感

Shopify 新機能 を発表 Amazon と違う強みで際立つ存在感

Shopify Amazonとは違う点で際立つ存在感

 カナダ、オタワにある Shopify Inc.は、5月20日(カナダ時間)に「Shopify Reunite」を開催し、 新機能 と既存サービスのアップデートを発表した。この Shopify の新機能の発表を見れば見るほど、彼らはネット通販事業者の裏方に徹する姿勢が明らかであり、それが逆に Amazon とは違う強みを発揮することとなって、世界的な成長を続けて勢いに乗っていることがよく分かる。

Shopify が Amazon と違うのは裏方に徹して店の価値を上げる

 思うに、 Shopifyというのはネットショップを構築するためのシステムであり、日本でも最近、影響力を増しているのだが、その理由は徹底して、彼らがネット通販の事業者の裏方に努めることにある。Amazonなどは自らが「お店」となり、顧客が買いやすい仕組みを合理的に作っていて、その成果は言うまでもない。だが、Shopifyはシステムを使ってもらい構築する「お店」の側に重きを置いていて、そのお店をブランディングをする為に必要な要素はアプリのような形で、簡単にプラグインで取り入れられ、しかも迅速なアップデートを図ることで、最先端のショップ環境が実現できるわけなのだ。

 さて、「Shopify Reunite」で発表された新機能を見るに、それらはプラグインに止まることなく、Shopify 自体が金融的色彩を持ち、経済面でのサポートなどにも及んでいて、規模的に小さい事業者にも、独自性を持った店を作れる土壌を解放しようとする姿勢を強く感じさせる内容であったと思う。海外からの先行サービスでありながら、近い将来日本にやってくる可能性は大きいので未来を見据えて、みて欲しい。

Shopify Balance は金融的色彩を持った 小規模事業者向け 新機能

 まず彼らが提示したのがShopify Balance。小売にトライする事業者の中には、会社ではなく自分自身の銀行口座やカードを用いている人が少なくない。それでは税務状況が正確に把握できないわけで、そこでShopify自体が銀行的な役割を果たして、ショップを展開する企業に関しては口座を作って、そこで一括してお金の出し入れを可能にしようとするもので、Shopify Cardも用意すると発表した。また、利用者にはポイントの還元なども考えていると話している。このサービスは先行して2020年後半に米国にてリリースされる予定。 

 一方で、消費者側にも決済手段を多様化させ、無利子・追加料金なしで4分割払いができるようになるとした。2020年後半よりShop Payの分割払いを開始するとし、これはShopifyペイメントの対象となる米国のマーチャント(事業者)が利用可能となる。

ローカルで配達しやすい環境を作る

 また、このShopifyの仕組みを使って、デリバリーのジャンルにもテコ入れし、参入しやすい土壌を作る。これは昨今、新型コロナウイルス感染症の拡大が背景にあって、リアル店舗が近隣の地域の住民に対して、Shopifyを使って商品を直接、届けるサービスを行う数が、激増しているのだ。英語圏の実店舗のわずか2%しか地域のデリバリーを利用していかったのが、4月24日段階で26%にまで膨れ上がっている。

 それに伴い、下記の4つの事項を機能として取り入れたのだ。

  • ・店舗からの一定の距離設定または郵便番号を使用して、配送エリアを制限
  • ・独自の配送料と最低注文価格を設定
  • ・Shopifyの管理画面、モバイルアプリ、Shopify POSからローカル注文を管理
  • ・新しいShopifyローカルデリバリーアプリを使用して、最適な配送ルートを作成し、配送中に顧客に通知を送信

物流、決済を構築 誰もが店に挑戦できる環境作り

 また、2019年から、海外ではフルフィルメントのネットワークを強化し、テスト的に、複雑な物流の要素をテクノロジーにより効率化を図って、発送データと箱や同梱物のブランディングをコントロールすることが出来るようにしている。

 更に、彼らはShop Payという独自の決済の仕組みを作り、その中に顧客が決済情報を入れれば、それを利用して、無駄な手間をかけることなく、簡単に購入できる仕組みを作った上で、店まで行かなくとも、売りたい商品があれば簡単に商品を販売できる仕組みを作って、それらの決済システムを掛け合わせることで、新たなビジネスを迅速に構築する土壌も作った。

  そして、新たに、Facebook Shopというものを導入することで、SNSで培った人と人との関係性やコミュニティを生かして、商品を販売できる土壌も作れるようにして、自らの市場価値を、ショッピングに落とし込んで、最大化できる仕組みまで作ろうとしている。

Shopify、Amazonとは違う方向性で勝負をかける

 ここまで読んでいただければ、分かる通り、Shopifyはこれまでブランド価値を持ったショップやブランドがオリジナリティを発揮できる土壌を作り、その上で、小さなオリジナリティもフォローするべく、金融にも参入して、インフラを作った上で、多くの人にショップチャレンジの門戸を開放しているのである。かつ、その上で、SNSなどとの連携も強化し、これまでのブランドとが違った形で、商品価値を生み出してきた人にもショッピングができる礎を作ろうとしているのだ。

 よくAmazonと対比されるけれど、まさに、Amazonは冒頭話した通り、Amazonという名前を通して、徹底して、確実に売れる環境を仕組みや物流などまで構築して整え、圧倒的な売上を叩き出してきた。けれど、Shopifyはある意味、その真逆で、そこにパートナーとなる店なりブランドの個性を徹底的に引き出して、ショッピングにつなげる構え。その意味ではAmazonが入りづらい強みを彼らは発揮して、Amazonを意識することなく、おそらく世界での存在感を増していくことになる気がしている。

発表会の様子:https://www.shopify.jp/reunite

関連記事

145MAGAZINEは「キャラクター」「小売」「ものづくり」の3つを扱いながらも、共通してお客様の“笑顔の理由”を考えるメディアです。
詳しくはこちら

【license】ウォルト・ディズニー 【license】サンリオ 【license】作家プロデュース 【license】漫画・アニメ・映画 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】D2C 【Retail】OEM 【Retail】OMO 【Retail】ふるさと納税 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】サイト制作 【Retail】チャット 【Retail】フードテック 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース・フリマ 【Retail】レンタル 【Retail】受注管理 【Retail】広告・販売促進 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】自社EC/ASPカート 【Retail】自社EC/フルスクラッチ 【Retail】越境EC カルチャー/新進気鋭デザイナー コンテンツ/スポーツブランド コンテンツ/歌手・タレント デジタル/AI デジタル/CX デジタル/IOT デジタル/NFT デジタル/Web3 デジタル/アプリ デジタル/フィンテック デジタル/製造業テック デジタル・トレンド トレンド/SDGs トレンド/ミュージック トレンド/ランキング トレンド/動画配信 トレンド/美術展 トレンド/調査・データ ファンシー/Curious George ファンシー/ミッキーマウス ブランド/コンテンツ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/Yahoo!ショッピング モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ユニクロ/ブランド リテール・トレンド 小売店/ウォルマート 接客/やずや 接客/ライブコマース 接客・販促/Instagram 接客・販促/LINE 接客・販促/TikTok 接客・販促/YouTube 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 玩具/バンダイ 経営・マネージメント(事業と事象) 自社EC/BASE 自社EC/GMOクラウドEC 自社EC/Shopify 自社EC/カラーミーショップ 自社EC/フューチャーショップ 自社EC/メイクショップ 解説/ありがとう店の舞台裏 解説/ものづくりのセオリー 解説/アーティストの感性に触れる 解説/ハロートークショー 解説/ヒーローインタビュー 解説/初心者の方、どーぞ 解説/奥深きキャラクターの背景 解説/潜入イベントレポ 解説/社長の真意 解説/視点をかえてみると? 解説/賢くなろう-商売の教科書

最近の記事