ナプキン不要 サニタリーショーツ 多感な学生に
![Girls Leap](https://i0.wp.com/145magazine.jp/wp-content/uploads/2020/11/Girls-Leap.jpg?fit=2362%2C1772&ssl=1)
女性にとって特有の「生理」の悩みは深刻。とは言え、それに対しての商品化はそこまで多いとは言えない。かく言う僕もハヤカワ五味さんの生理用のサプリの話を聞くまでは「今あるもので十分、事は足りている」と思い込んでいたくらいで、今更ながら、その必要性を解くべきだと感じた次第だ。今まさに増えつつあるといったところで、今日は、ナプキン不要 の サニタリーショーツ「Girls Leap」を取り上げる。
ナプキン不要 サニタリーショーツ は繊細な気持ちに応えている
「Girls Leap」というのは株式会社マーキットが提供する ナプキンがいらない サニタリーショーツ のことで、彼らの着眼点が秀逸なのは、学生を意識した点ではないかと思う。まさに、昨今、大量生産ではない中で、いかにして人々の生活に密着して、多様化するニーズに細かに受け止め、それに応える準備が必要だからである。
要は「学校でこそこそ生理用品を取り出したくない」という視点で、だったら生理用品とショーツが一体となっていたらいいじゃないか、というもの。「失敗して漏れたらどうしよう」「ズレが気になって思いっきり動けない」といった感覚は実体験がないとわからない繊細な気持ちであり、そういった多感な世代への配慮が見られる商品である。
勿論、その他の世代にも有効であるが、その配慮に僕は心が惹かれたというのが正直なところ。商品というのは常に、人の気持ちと隣り合わせだからだ。
デリケートゾーンは4層設計になっていて、肌側は吸水速乾、内側はしっかり吸収させ、お尻側は腰まで防水布ありのしっかり3層構造なっている。
![Girls Leap](https://i0.wp.com/145magazine.jp/wp-content/uploads/2020/11/Girls-Leap.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
月経カップもまた、女性として当たり前の幸福を手に入れる
元々、僕は冒頭の話もあるが、仲間に教えられて、その存在を知ったのだが、月経カップに関心を持っていて、株式会社マーキットではその商品も紹介したことで、僕の目に止まったというわけだ。なので、その商品も合わせて、ここで記載しておくと、それはドイツ生まれの「メルーナ」という商品で、下記の通りである。
![月経カップメルーナ](https://i0.wp.com/145magazine.jp/wp-content/uploads/2020/11/%E6%9C%88%E7%B5%8C%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8A.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
これはどちらかというと、大人の女性向けなのではないかと思っていて、これを使うことで、海や温泉などの旅行なども普段通りになる。女性であるが故に、不都合で感じられていた当たり前の幸せを手に入れられる、という意味では、すごく価値のある商品なのではないか、と思っている。
今はネットなどの進化により、ある一定の層に対して、販売したり、コミュニケーションをとったりすることが可能な時代だからこそ、こういう今までのマスの世の中で言えば、埋もれていた目を向けるべき価値に、光を当てて、ビジネスとして発展していくべきなのである。