1. HOME
  2. News
  3. マーケットイン
  4. モノ談
  5. Stampa バッグ1枚からのオリジナル対応 駆け出し企業などのお客想いの心へ繋ぐ

Stampa バッグ1枚からのオリジナル対応 駆け出し企業などのお客想いの心へ繋ぐ

 表に出てこない、街の下請け企業(と言っては失礼だが)が躍動している。アーキという会社が手がけている「Stampa」というブランドはOEMをやっていて、長らくアパレル製品のパッケージやブランドネームを手がけてきた強みを活かしたものである。

Stampa オリジナルバッグでもたらす付加価値

1.使い方ひとつで独自性とオシャレさと

 写真を見ていただきたいが、パッケージに使われる包装用のリボンも、こうやって使われればオシャレさをもたらす付加価値となる。ファッション系のバッグなどにはアクセントでリボンが付いていることがあって、彼らの得意技は、リボンを豊富に持っているから、それをアクセントにして、提供しているわけだ。

 なるほどなと思ったのは、リボンはネームタグにもなるので、Tシャツにつければ、それだけでイメージが変わっていく。また一度、ネームタグを作ってしまえば、それをバッグやTシャツのそれぞれにつけてブランドに統一感を出して、ノベルティなどの多様な展開ができるというわけで、広がりが生まれる。

 リボン一つで、これだけオリジナリティを出せるものなのだなと思う。

2.バッグは自社で作れる環境を活かして

 「でも、バッグとかロットありそうですよね?」と僕が聞くと、「いや、バッグ自体も普段から、別注で受け付けているから、既成のバッグにプリントであれば1枚から対応できますよ」と。

 思わず僕は「どういう企業にニーズがあるんですか?」そう尋ねると、大企業は勿論だが、この小回りが効く点が、駆け出しのスタートアップ企業にも受けて、思いの外、オファーも多いという。「極論、1枚でも200枚でも印刷にかかる金額が変わらないので、企業によっては無駄に作ることなく10枚で注文というところも少なくないんですよ」とニッコリ。

 最近、人気なのはトートバックのようで、一番最初に版代金9000円(1版につき)要するのだが、それ以降は、一色入って一枚からでわずか一枚250円である。なるほど、この程度で、何枚でも作れるのは良い。

 プリントの場合、それで版を作ってしまえば、それ自体が色々なものに応用がきくから、ブランドのイメージを訴求するには、非常に利用価値がある。色々な種類のバッグやTシャツなどに応用を効かせられる。

3.素材で緩急つける

 最近ではバッグ自体の素材が選べるので、その中から安いバッグをノベルティで実施。それと同じイラストの版を使って、高い生地のバッグを作り、そちらは販売するということもあるそうだ。なるほど。版を作ったことを有効活用している。

 最近ではカフェなどで、レジ横で350円などでエコバッグとして売るという話も少なくないとか。お客様との長い付き合いを考えてのことだから、版代を何年かかけて(と言ってもそれほど大きくないが)、消化していくつもりで、適した数量を販売し続けていけば、堅実に、そのブランドの訴求が低コストでできることになる。そういう小さなニーズに応えることで「Stampa」というブランドは、過去の財産を有効活用しつつ、その個性を発揮しているということになる。

 その数量と洗練されたデザインとを加味すれば、非常に助かる仕組みではないかと思った。下請け企業の見事な躍動ぶりである。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

all/初心者 culture/SDGs culture/学生クリエイター culture/推し活 culture/渋谷 culture/生成AI culture/調査・データ DEEP DIVE: 1推し(イチオシ) DEEP DIVE: ものづくりのセオリー DEEP DIVE: アーティストの感性に触れる DEEP DIVE: ボーダーレス─僕らは空間と時間をクリエイトする DEEP DIVE: 奥深きキャラクターの背景 DEEP DIVE: 店の声─舞台裏での奮闘記 DEEP DIVE: 潜入イベントレポ DEEP DIVE: 賢くなろう─商売の教科書 DEEP DIVE: 超境─クールジャパンの新次元へ EC/Amazon EC/au PAY マーケット EC/BASE EC/Instagram EC/LINE EC/Shopify EC/Yahoo!ショッピング EC/YouTube EC/フューチャーショップ EC/メイクショップ EC/接客 EC/日本郵便 EC/楽天ファッション EC/楽天市場 Fancy/Curious George Fancy/PEANUTS Fancy/すみっコぐらし Fancy/カピバラさん Fancy/サンエックス Fancy/サンリオ Fancy/シルバニアファミリー maker/バンダイ maker/ユニクロ RealShop/ZARA RealShop/コンビニ RealShop/スーパーマーケット RealShop/百貨店・商業施設 RealShop/飲食店 Shop/ウォルマート 【Buying】CRM 【Buying】MD(品揃え/自社開発) 【Buying】OEM 【Buying】アプリ 【Buying】オムニチャネル・OMO 【Buying】オンラインモール 【Buying】コンサルタント 【Buying】コーティネイト・採寸 【Buying】コールセンター 【buying】サプライチェーンマネジメント 【Buying】チャット 【Buying】フィンテック・金融 【Buying】フルフィルメント 【Buying】フードデリバリー 【Buying】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Buying】ライブコマース 【Buying】リユース 【Buying】レンタル 【buying】ロジスティクス(流通) 【Buying】一元管理 【Buying】新規獲得/SNS販促 【Buying】決済 【Buying】自社EC 【Buying】越境EC 【Buying】運営代行 【Fancy】ディズニー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【Game】Nintendo 【IP】Buzzverse – SNSから拡がる共感の宇宙 【IP】Storyverse –物語から生まれたキャラクターたち 【IP】Zakkaverse–モノとともに日常を彩るキャラクターの世界 【IP】キャラクター・スポット 【IP】ゲーム 【IP】ファッションブランド 【IP】未来図(WEB3/NFT等) 【Product】ふるさと納税 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【product】製造業テック 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 オフラインショップ キャリアと生き方|HERO insight —逆境をチャンスに変えるストーリー ビジネス思考法|HERO insight —“仕組み”と“本質”を捉える視点 事業化のリアル|HERO insight —アイデアを持続可能なビジネスへ 創造のヒント|HERO insight —人の心を惹きつけるアイデアの源泉

最近の記事