1. HOME
  2. News
  3. プロダクト談
  4. 商品開発
  5. 小さな 小さなドール家具 店が生まれた不思議な 理由

小さな 小さなドール家具 店が生まれた不思議な 理由

Otaku is also interested The mysterious reason why the doll furniture store was born

 いろんなところにビジネスは潜んでいるものである。写真にある椅子や窓は、掌に乗るサイズで、これが ドール家具 専門「麗」が展開する商品。一部の人などに支持されるミニチュア家具だけを扱う専門店。超ニッチであるが、どうしてこのような商品を作ったのか、と理由を聞くと実にユニークである。

 きっかけはハリネズミ。え?と思われる人もいるだろう。実は、この会社の創業者が、ハリネズミを自分で飼っていて、自宅では可愛らしい背景で写真を撮ることにならないので、自分で、それ用の家具を作ったのが、スタートなのだ。

 ハリネズミは掌サイズであるので、これに合わせる形で、小さな家具を作っていた。そこを背景に数多く写真を撮り、組み立てては、折りたたんでいたその最中に気づく。こういう背景で写真を撮りたいというニーズがあるのではないかと。

 それが、今、神奈川県の南町田付近で、開業することになった、ドール家具専門の写真スタジオである。思いがけず、企業の広告などでの写真オファーが来ることとなり、中には、ドール好きからのオファーもあった。話はここで終わらない。

精密なのに、簡素 だから商品化その理由

 このせっせと作っていた家具は、まさかの副産物を産むこととなる。ドール家具専門「麗」の創業者自ら「実はこの家具の一つ一つは、私自身が面倒くさがりなので、極力、簡単にいかに作れるかにこだわっていた」という。ここが、冒頭話したお店が生まれる理由に繋がる。

 面倒くさがりの創業者が考えた、ミニチュア家具の仕様のおかげで、どういう部品を作り、どう組み立てれば、簡単なのかを把握できているので、あとは、その組み立てるキットを販売すれば、誰でも、ミニチュア家具を作れる。同じようなジオラマだって、簡単に作れると考えたわけだ。

 今まで、ハリネズミ愛により生まれた、数々のミニチュア家具は、稀に見るドール家具専門「麗」を生み出す要因となった。今、オンラインストアを運営して、全国、どこにいても、そのマニアックなユーザーが家にいながらにして、可愛らしいジオラマとともに、愛するドールやペットを撮影することができるようになった。本当に人生とはわからないものである。

関連記事