1. HOME
  2. News
  3. キャラアニメ・動画・絵本
  4. キャラ談
  5. ライセンスビジネス
  6. 連載30周年の快挙 「名探偵コナン展」 でその理由を紐解く

連載30周年の快挙 「名探偵コナン展」 でその理由を紐解く

 思えば、30周年など並大抵ではない。でも、名探偵コナンはそれをやり遂げ、次を見据えている。なぜ、それだけ多くの人を長く、惹きつけて来たのか。それを紐解きたいと思って、その記念で開催された「名探偵コナン展」に来てみた。極力、コナン初心者でもわかるように書いたつもり。だから、その人気のなんたるかを思い知ってもらうことで、ファンではない人もそこに気づきをもらえたら、幸いだ。

「名探偵コナン」ファン尾崎里紗アナと巡る 作品愛溢れる展示会

 遡ること1994年1月、「名探偵コナン」は産声をあげた。作者 青山剛昌さんは、当時、まだ30代。熱い想いを持って「週刊少年サンデー」で連載をはじまった。そして、そこでの人気は、1996年のテレビアニメの放映へと繋がり、1997年には、映画も公開。そして、それらのすべてが今も続いている。

 当然、輝かしい歴史の数々は数字にも表れている。2021年にはコミックスは大台の100巻を突破。累計発行部数は、2.7億冊に及ぶ。青山さん自身、自ら「名探偵コナン」人生となったと語るほど。そして、2024年1月、連載開始30周年を迎えて行われたのが、この「名探偵 コナン展」なのである。

 「名探偵 コナン展」では、その30周年の歴史を、6つのテーマにわけて、深掘りする。よりその感動をわかりやすく伝えるべく、この日、ナビゲーターを務めたのが、日本テレビアナウンサー尾崎里紗さん。自身もファンであり、彼女の発言自体にも、愛を感じる。だから、折に触れて、彼女のその言葉も一緒に添えた。それによって、その熱量をより深く感じてもらい、その30周年の理由を僕は考えたいと思う。

印象的なセリフは今も鮮明に心に残る

 まず、飛び込んでくるのは、名探偵コナンでも印象的なセリフである。中でも語り継がれているのは、、、、

 「犯人を推理で追い詰めて、みすみす自殺させちまう探偵は、殺人者とかわんねーよ」

 コミックス15・16巻の「名家連続変死事件」での言葉。自殺をしようとする犯人に対して、そのまま死なせてあげたほうが良かったのでは。そういう服部平次の言葉に対して、江戸川コナンが発した忘れられないひとことである。「その時々で、そこに出てくる一人一人の気持ちに寄り添うような言葉ばかり。言葉に思い出がたくさん詰まっている」と尾崎さん。

 一見すると推理マンガのように思えて、根底に流れる恋愛など、愛の形を示しているのも特徴。同展はそこに、光を当てていて、青山剛昌さん自身も「殺人ラブコメ漫画」というほどである。

 例えば、工藤新一と毛利蘭。元々は、新一が蘭のいる保育園に転入してきたことに始まり、二人は幼馴染の関係性。推理ホームズオタクの新一を、小、中、高校とずっと蘭は呆れながらも、そばで見守って そして、ビッグベンの前での告白シーンを迎える。

 「実は、ビッグベンの時計台の時刻は、実際に青山先生が事前に写真を撮ったものと同じなんです」。尾崎さんは、表面には出てこない裏エピソードも明らかにして、ファンらしく、楽しみ方のその奥深さを語ってくれた。

繋がり合う人とその思惑

 色々な要素で、読者を惹きつけつつも、この作品の真骨頂はミステリー。「黒ずくめの組織プロファイリング」の案内へと誘う。事件解決の手掛かりにもつながる「黒ずくめの組織」の関係性。それを、たどることで、事件自体が別の角度から繋がりもって見えてくるから、面白い。

 なにより、図になっているので、整理がしやすい。裏切り者のシェリーなど、色々な事件と思惑が絡み合っていて、それもまた、ファンを惹きつける要因になっている。

 事件そのものも、多種多様。それと伝えるべく、会場内の演出もこだわりがある。「尾崎さん、本当に好きなんだろうな」と思わせた一幕で、自ら駆け寄って説明したのが、このゴミ箱。彼女自身も、それを見逃さないわけある。工藤有希子がコナンの母に変装に使ったであろうマスクなどが、捨てられている。ギョッとなるけど、確かに作品のシーンに思い浮かべて、はしゃぐファンの姿が目に浮かぶ。

犯人にもそのそれぞれに人生がある

 当然、事件があれば、犯人もいる。それらの犯人を一堂に介したものがこちら。犯人の名前だけではなく、中身、そして、使用された凶器などが並び、作品の歴史の長さが見て取れ、圧巻である。

 ピアノソナタ『月光』殺人事件に絡むBGMも流れている。これは、冒頭に書いたコナンのセリフ「犯人を推理で追い詰めて、みすみす自殺させちまう探偵は、殺人者とかわんねーよ」とも親和性があって、実際に、犯人を死に追いやってしまったエピソードである。それぞれのストーリーが、相関関係を持って、深く、読者の心に染み入る。こういう一つ一つが、長期連載につながる所以。それこそが、作家の強い想いのなせる技だろう。

 それらは、人間ドラマであり、奥深さを感じさせる。そう思った。だから、同展でもしっかりそこにフィーチャーしていて、それが作品の魅力をうまく引き立たせている。

 無念に散りゆく家族、仲間、恋しい人などに光を当てたのだ。例えば、宮野明美は、両親を失い、唯一血のつながった妹に灰原哀(宮野志保)がいて、しかし「黒ずくめの組織」の重要人物。それゆえに、監視付きでしか会えない状況にあった。そんな妹を組織から抜け出させるために、交換条件として出されたのが、「10億円強奪事件」であり、宮野明美はそこに手を染める。だが、約束は反故にされて、彼女が殺されてしまうのである。

 これがまた、深いのがそれを機に、灰原哀は組織と対立して、コナンとの出会いにつながる。無念にも散っていった人の意志を注ぎ、正義のために戦い続けるのだ。

そのキャラクターでも惹きつける

 そして、出てくるキャラクターの魅力というのはこの漫画の礎を担っている。欠かせない存在として、中でも華があるのは怪盗キッド。犯行の前に予告をして、観客の前で、華麗に盗み出すというスタイルで、コナンのライバルながらファンは多い。

 その正体は、初代怪盗キッドを父に持ち、マジック好きの高校生、黒羽快斗である。父亡き後、跡を継ぐが、得意とするのは、変装。ここでは華麗な変装の数々を詳らかにしている。

 最後には、来場者に向けたエンディングムービーはその歴史を振り返り、作者 青山剛昌さんの想いを深掘りするわけだ。VTRと実際に彼の手書きのスケッチを並べて。

 おわかりいただけただろうか。30周年など、並大抵ではない。

 名探偵コナンは推理で解き明かしていく臨場感もさることながら、そこには人間らしい側面も漂う。それが恋愛だったり、家族愛だったり、それがまた、犯罪の裏側に潜んでいる。それを含めて、事件を見れば、また、読者には、気付きがある。そして、華やかなキャラクターも脇を固めて、エンタメ要素も抑えていて爽快。

 読み進めていきつつも、また、最初に戻って読んでも、それが奥深い。喜怒哀楽が凝縮されて、誰にとっても身近で、心動かされる内容。「名探偵コナン」が30周年を迎えた理由、それがわかったと思う。あっぱれ、30周年。ここから、さらに多くの人を虜にするのは間違いない。

 今日はこの辺で。

©︎青山剛昌/小学館

関連記事

145MAGAZINEは「キャラクター」「小売」「ものづくり」の3つを扱いながらも、共通してお客様の“笑顔の理由”を考えるメディアです。
詳しくはこちら

【license】ウォルト・ディズニー 【license】サンリオ 【license】作家プロデュース 【license】漫画・アニメ・映画 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】D2C 【Retail】OEM 【Retail】OMO 【Retail】ふるさと納税 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】サイト制作 【Retail】チャット 【Retail】フードテック 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース・フリマ 【Retail】レンタル 【Retail】受注管理 【Retail】広告・販売促進 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】自社EC/ASPカート 【Retail】自社EC/フルスクラッチ 【Retail】越境EC カルチャー/新進気鋭デザイナー コンテンツ/スポーツブランド コンテンツ/歌手・タレント デジタル/AI デジタル/CX デジタル/IOT デジタル/NFT デジタル/Web3 デジタル/アプリ デジタル/フィンテック デジタル/製造業テック デジタル・トレンド トレンド/SDGs トレンド/ミュージック トレンド/ランキング トレンド/動画配信 トレンド/美術展 トレンド/調査・データ ファンシー/Curious George ファンシー/ミッキーマウス ブランド/コンテンツ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/Yahoo!ショッピング モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ユニクロ/ブランド リテール・トレンド 小売店/ウォルマート 接客/やずや 接客/ライブコマース 接客・販促/Instagram 接客・販促/LINE 接客・販促/TikTok 接客・販促/YouTube 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 玩具/バンダイ 経営・マネージメント(事業と事象) 自社EC/BASE 自社EC/GMOクラウドEC 自社EC/Shopify 自社EC/カラーミーショップ 自社EC/フューチャーショップ 自社EC/メイクショップ 解説/ありがとう店の舞台裏 解説/ものづくりのセオリー 解説/アーティストの感性に触れる 解説/ハロートークショー 解説/ヒーローインタビュー 解説/初心者の方、どーぞ 解説/奥深きキャラクターの背景 解説/潜入イベントレポ 解説/社長の真意 解説/視点をかえてみると? 解説/賢くなろう-商売の教科書

最近の記事