1. HOME
  2. News
  3. キャラ談
  4. クリエイター|個人の挑戦
  5. 普通のOLが絵描きに?河野ルル メキシコでの驚きの行動で人生を切り拓く

普通のOLが絵描きに?河野ルル メキシコでの驚きの行動で人生を切り拓く

 「事実は小説よりも奇なり」僕はアーティストの河野ルルさんに会って、それを痛感した。「このイラスト、いつから描き始めたのですか」という僕の問いに「実は、最初、OLをやっていて、2014年くらいからですかね、大人になってからです」と言われて、さぞかし一念発起のチャレンジだと思っていたら、全然違っていたのだ。

河野ルル さんの嘘のような人生

1.絵と接点はまるでなかった

 一念発起のレベルが違う。僕は勝手に「子供の頃から絵が好きでそれが諦めきれなくて」とでも言うのかと思って話を聞いていたら「それまで、絵との接点は全くありませんでした」と言われて、ズッコケた。「じゃあどうして?」と聞く僕。

 「旅行です」とルルさんは笑う。

 実は、彼女は根っからの旅行好きで、世界を旅しようと考えた彼女は、まさにそこで一念発起してOLを辞めてしまった。全くそのエピソードに絵が出てこないものだから、痺れを切らして、「どこで絵が?」と聞いた僕に、照れた顔で、「お金が底をつきまして」と。

2.宿代代わりに絵を描いた

 泊まったホテルで壁画を描くので、泊め続けてほしいとお願いをしたのだそうだ。しかも、驚きなのはそれまでの人生で彼女は全く絵を描いたことがないという事実だ。「み、未経験で!?」と叫ぶ僕。そんなことがあるのだろうか?と思ったわけだが、それがメキシコの町だと聞いて、ピンときた。

 お金がなくなったのがメキシコだったのが運のツキだったのだ。実は、メキシコというのは壁画が盛んで、それは過去、壁画革命という運動が存在していたからだ。

3.実はメキシコは壁画で有名

 例えば、渋谷駅にある岡本太郎さんの「明日の神話」はまさに、それに感銘を受けた彼が、メキシコのホテルに向けて手がけた作品なのをご存知だろうか。まさに、そのくらいメキシコでは、壁画が当たり前に浸透しているからこそ、彼は敢えて題材に原子爆弾を選んで、ホテルのフロアに飾ったのだということをふと思い出したのである。手前味噌ですが、こちらの記事を見てもらえれば。

 少し話が逸れたが、つまり、そのくらいメキシコでは壁画という文化が人々に浸透していたから、ホテルは彼女の要望を快く受け入れ、難を逃れた。

4.以来、絵を描き続ける人生

 さらに驚きなのは、そのホテルだけではなく、何個かのホテルを転々として、いずれも壁画を描き続ける代わりにタダで泊まっていって、そこから彼女が絵にのめり込んでいったというのである。

 その後も、嘘のような本当の話は続き、絵を描き続けていたら、大阪のとあるコンペで最優秀に選ばれるなどして、本格的に河野ルルさんが本格的に、絵を生業にしていくことになっていくわけで、2018年には「絵を描くことに恋をして」という本まで出版されたのだという。

 昨今は、国内に拠点を移してはいるが、横浜のショッピングモールなどで“壁画”を描き続ける日々なのである。まさに、今や単なる旅行好きなOLは、今やアーティストとして張り切る毎日である。なにがその人を輝かせるかわからないものだ。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

all/初心者 culture/SDGs culture/学生クリエイター culture/推し活 culture/渋谷 culture/生成AI culture/調査・データ DEEP DIVE: 1推し(イチオシ) DEEP DIVE: ものづくりのセオリー DEEP DIVE: アーティストの感性に触れる DEEP DIVE: ボーダーレス─僕らは空間と時間をクリエイトする DEEP DIVE: 奥深きキャラクターの背景 DEEP DIVE: 店の声─舞台裏での奮闘記 DEEP DIVE: 潜入イベントレポ DEEP DIVE: 賢くなろう─商売の教科書 DEEP DIVE: 超境─クールジャパンの新次元へ EC/Amazon EC/au PAY マーケット EC/BASE EC/Instagram EC/LINE EC/Shopify EC/Yahoo!ショッピング EC/YouTube EC/フューチャーショップ EC/メイクショップ EC/接客 EC/日本郵便 EC/楽天ファッション EC/楽天市場 Fancy/Curious George Fancy/PEANUTS Fancy/すみっコぐらし Fancy/カピバラさん Fancy/サンエックス Fancy/サンリオ Fancy/シルバニアファミリー maker/バンダイ maker/ユニクロ RealShop/ZARA RealShop/コンビニ RealShop/スーパーマーケット RealShop/百貨店・商業施設 RealShop/飲食店 Shop/ウォルマート 【Buying】CRM 【Buying】MD(品揃え/自社開発) 【Buying】OEM 【Buying】アプリ 【Buying】オムニチャネル・OMO 【Buying】オンラインモール 【Buying】コンサルタント 【Buying】コーティネイト・採寸 【Buying】コールセンター 【buying】サプライチェーンマネジメント 【Buying】チャット 【Buying】フィンテック・金融 【Buying】フルフィルメント 【Buying】フードデリバリー 【Buying】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Buying】ライブコマース 【Buying】リユース 【Buying】レンタル 【buying】ロジスティクス(流通) 【Buying】一元管理 【Buying】新規獲得/SNS販促 【Buying】決済 【Buying】自社EC 【Buying】越境EC 【Buying】運営代行 【Fancy】ディズニー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【Game】Nintendo 【IP】Buzzverse – SNSから拡がる共感の宇宙 【IP】Storyverse –物語から生まれたキャラクターたち 【IP】Zakkaverse–モノとともに日常を彩るキャラクターの世界 【IP】キャラクター・スポット 【IP】ゲーム 【IP】ファッションブランド 【IP】未来図(WEB3/NFT等) 【Product】ふるさと納税 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【product】製造業テック 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 オフラインショップ キャリアと生き方|HERO insight —逆境をチャンスに変えるストーリー ビジネス思考法|HERO insight —“仕組み”と“本質”を捉える視点 事業化のリアル|HERO insight —アイデアを持続可能なビジネスへ 創造のヒント|HERO insight —人の心を惹きつけるアイデアの源泉

最近の記事