1. HOME
  2. News
  3. プロダクト談
  4. マーケットイン
  5. 製造工場 で学ぶ キャラクターグッズ ってどう生まれる?

製造工場 で学ぶ キャラクターグッズ ってどう生まれる?

 商品作りには2種ある。商品の造形物としての面白さで勝負する企業。そして、印刷のデザイン性で勝負している企業である。今日は後者の製造メーカーの話である。主に、キャラクターグッズ に絡むところである。案外、知らない人も少なくないので、僕は考えた。「実際、商品を作っている現場、 製造工場 を見てみよう」と。それで、訪れたのはファーロンズの製造工場なのである。

製造工場 に潜入 キャラクターグッズ の誕生まで

1.イベントグッズが生まれる背景

 ファーロンズは雑貨、イベントグッズなどを企画・製造する会社。埼玉に会社を構えているが、その近隣に何箇所か工場が点在しており、いずれもコンパクトで高性能であるのが特徴。 実は、楽天市場で「ハワイアン・コア〜ハワイ屋〜」を運営する福島章浩さんを連れての潜入レポである。彼が何気なく「昔からキャラクターグッズを作ってみたかったんですよね」と話しているのを聞いたからである。

 「これらは全て、平たいものを印刷する機械なんです」。工場内のマシンを指差しながら、そう話して、ファーロンズ 代表石澤仁さんは説明を始めた。

 どれもかなり大きな機材。そこに混じって、鮮やかな色合いで描かれたキャンバスが並んでいる(下写真)。僕は気になった。「え?この絵画もまさか・・・」

「あ、そうです。これ、絵のように見えるけど、印刷です」。

2.アーティストが手がけたイラストをキャンバスに

 アーティストが描いたものをスキャニングして、それを機械でインプットして印刷している。最近は、その印刷の精度が高いので一枚一枚、絵で描いたような仕上がりだ。

 「もとはこんな感じで白紙のキャンバスです」と石澤さん。(下写真)

 「つまり、デザイン次第でいくらでも魅力的な商品は作れるんです」。そう彼は続ける。

 話を聞いていて面白いなと思ったのは、「平らなものを専門に作っているメーカーがいる」という話。そういうメーカーは日夜、平にできるものを探している。それで、良いのが見つかると石澤さんのような会社に提案をするのだ。「ここにキャラクターなり色々なものが印刷できますよ」と。

 なるほど。思い浮かべてみれば、平なものは色々ある。

 スマホケースも、鏡も、あとはサンダルだってそうだ。どれも共通して平な部分がある。世の中、見回してみると、ありとあらゆる所に、平な部分が存在する。けれど、それらはそういう企業にとってみれば、何かしらを表現する大事な“キャンバス”なのである。

3.キャラクターを貪欲に追い求め商品の価値を高める

 だから、石澤さんは逆に、ここにおさまるキャラクターやコンテンツを探していくわけである。その取引先はキャラクターライセンスの権利を持つメーカー(つまりはライセンシー)に始まり、アーティスト自身も。そのクライアントの幅は広い。

 石澤さんだって自らが競馬を愛しているから、それでグッズを手がける。自ら、その啓蒙を兼ねて、通を唸らせる為、販売先の開拓も含めて、商品プロデュースをしているのだ。

 だから、ある意味、僕は石澤さんを「プロダクツ・プロデューサー」と呼んでいる。相応しい素材とふさわしいコンテンツを引き合わせるから。

 すると、彼らはそれらのコンテンツを扱ううちに、商品自体の幅が広がっていく。だから、他の企業の製造工場とも提携するようになって、結果、扱う商材も増えていく。この日、石澤さんからは、その提携工場についても案内してくれて、そのスタッフの方とも息はぴったり。

精密な機械でカットしアクリルキーホルダーが!

1.アクリル板に切り込みを入れる

 へぇと思ったのはその工場で透明なアクリル板にレーザーで切り込みを入れている姿。すごく繊細な作業であった。既に印刷は終えている様子で、アクリル板には可愛らしいキャラクターが何体も描かれていた。

 つまり、そこに切り込みを入れることで、キャラクター型に仕上がる。いよいよキーホルダーのモチーフになるというところである。

 「このレーザー、今は切り込みの為にやっています。けれど、強度を調整すると刻印のようなものもできるんですよ。」そう石澤さんが教えてくれた。

 機械の使い道次第ではその工夫は商品の魅力へと様々変わる。

2.下地の色をつけるから印刷したキャラが際立つ

 その提携工場のスタッフの方々も皆一様に親切。

 実は、アクリルキーホルダーと言っても工夫している。

 「アクリルだから透明なので、キャラクターをそのまま印刷すると透けてみづらいですよね?」と。だから、ちゃんと裏側から別の色を塗って下地の色をつけるのだとか。そうすると、しっかり表側から色合いが鮮明に見えて、初めてアクリルキーホルダーとして成立するのだ。なるほど。

 機械を動かしながら、丁寧に説明をする。その後ろ姿に職人的香りがする。

3.持ちつ持たれつの工場同士の連携と信頼

 こんな風に、ファーロンズは自社の工場を使ったり、提携工場を使ったりして、うまく棲み分けをして使いこなしている。それは提携工場にとっても利する部分がある。それは、提携することで普段扱えないキャラクターなどを扱えるからである。そこには持ちつ持たれつの深い信頼があって、だから、阿吽の呼吸で息もぴったり。

 そして石澤さんもまた日頃、そういう視点で、多くのキャラと商品作りを目の当たりにしている。だからこそ、何と何を組み合わせたらいいかの発想も豊かだと思っている。

 これが、キャラクターグッズを作る上での心構えでの話にも繋がってくる。だからこそ、キャラクターには世界観があった方がいい。何を商品の素材としてチョイスするかは、キャラクターの世界観に関わってくるからだ。

関連記事:EC店舗 キャラグッズ 制作 に 挑む 実現するのか?

 そして、この仕組みは案外、理にかなっているなと思った。

 平なものを探すメーカーがそういう素材を見つければ、そのメーカー自体が在庫を抱えてくれていることも多い。つまり、石澤さん達は必要数量、キャラクターグッズを作ればいいわけだ。少量多品種、在庫リスクがなく生産性の高いビジネスができるということでもあって、そこは手堅い。そう思うので、これからのビジネスを考える上で、非常に参考になる工場見学であったと思う。

今日はこの辺で。 

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

#渋谷 BASE D2C Instagram LINE SDGs Shopify Web3 YouTube ZARA 【Fancy】Curious George 【Fancy】PEANUTS 【Fancy】すみっコぐらし 【Fancy】カピバラさん 【Fancy】サンエックス 【Fancy】シルバニアファミリー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【IP】Nintendo 【IP】ブランド 【license】アニメーション・映画 【license】サンリオ 【license】ディズニー 【license】マンガ・小説 【license】作家プロデュース 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】医薬品 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】OEM 【Retail】OMO(オムニチャネル) 【Retail】ふるさと納税 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】サイト制作 【Retail】チャット 【Retail】フードデリバリー 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース 【Retail】レンタル 【Retail】一元管理 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】自社EC(オンラインショップ) 【Retail】越境EC 【Retail】顧客獲得/広告・SNS 【解説】1推し(イチオシ) 【解説】ものづくりのセオリー 【解説】アーティストの感性に触れる 【解説】ハロートークショー 【解説】ヒーローインタビュー 【解説】ボーダーレス 僕らは空間と時間をクリエイトする 【解説】奥深きキャラクターの背景 【解説】店の声-舞台裏での奮闘記 【解説】潜入イベントレポ 【解説】賢くなろう-商売の教科書 アプリ トレンド/調査・データ バンダイ フィンテック・金融 フューチャーショップ メイクショップ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/SHOPLIST モール/Yahoo!ショッピング モール/アリババ モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ユニクロ ライブコマース 小売店/ウォルマート 推し活 新進気鋭デザイナー 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 生成AI 製造業テック

最近の記事