1. HOME
  2. News
  3. プロダクト談
  4. マーケットイン
  5. Bean to Barへの想い チョコで“幸”あれ sachitakagi

Bean to Barへの想い チョコで“幸”あれ sachitakagi

 商品はメディアだな。そう思ったきっかけは“sachitakagi”というブランドにある。それを手がける高木幸世さんはこう僕にたずねた。「Bean to Bar(ビーントゥバー)」という言葉をご存知ですか?と。僕はその言葉の意味とともに、彼女の並ならぬチョコレートの思いに触れることができた。

sachitakagi チョコレートに込められた原料 植物への愛

1.Bean to Barとは

 「Bean to Bar(ビーントゥバー)」。

 皆さんはご存知だろうか。実は、この言葉は2000年代前半にアメリカで広がった考え方で、カカオ豆から板チョコレートになるまで一貫して製造を行うことを指すものである。

 その言葉と高木さんとは、深く繋がっている。

 元々菓子職人である彼女は、遡ること数年前、自分の技術の向上のために、少しハイレベルなチョコレート菓子を作れるようにと、その為の勉強を始めるのである。そして、学ぶ過程で、チョコレートの原料カカオ豆の産地国でコスタリカにいくことになって、そこで運命が開ける。

2.コスタリカで開かれた運命

 彼女はそこで、現地の人の頑張りを目の当たりにして感激する。それと同時に、カカオ豆をはじめとする植物の魅力に惹かれることになるのだ。彼女は、自ら手がけるそのチョコの使命として、現地の人たちの頑張りやその魅力を伝えるようと考え、ブランドを立ち上げた。

 多くのお菓子屋は“既に出来上がった”チョコレートを前提としている。

 だから、その背景について多く触れることはあまりない。けれど、むしろ彼女の場合はその逆で、商品を作って広がるほど、その原料の魅力を知ってもらえる機会が増えれば、と考えている。そこが、他のチョコレートブランドと視点が違うわけである。

 だから、商品はメディアとしての側面もあるのだなと思った次第である。

コスタリカからカカオ豆を仕入れチョコを作る

1.sachitakagi その想いは仕入れから

 ゆえに「sachitakagi」はコスタリカからカカオ豆を仕入れて、自分たちの会社がある京都でチョコレートにして、そこで出来上がった商品で、そうしたバックボーンと共にその想いを伝えようと意気込む。

 商品はどちらに?

 僕がそういうと「これなんです!タイル屋さんですか?って言われちゃうんですけど」と笑顔を浮かべた。紹介してくれたのが「chocography」というシリーズだ。一つは、正方形のチョコレートがアートのように美しく表現されている。その横にはもう一つ。薔薇に象られたチョコが華やかさを際立てる。

2.見た目はきっかけでしかない

 見た目だけではない。

 チョコレートというのは、味わいをより滑らかにするためにミルクなどを使う。だが、敢えてそれを一切使わないようにしようと決めている。それは、その商品を通して植物の力を伝えたい。そう思っているから。そう高木さんは力強く語ってくれた。

 また、生チョコレートというのは多くはココアパウダーを乗せて提供する。しかし、このブランドでは植物のカラフルさを表現したいと思って、敢えてこのようなデザインにしているという。花であれば華やかさというように、それを素直に伝えることで、彼女のいう植物への想いも表している。

3.チョコを通して重いと主張があってそこから広がる

 僕は通販という文脈で、多くのブレイクするお店を見てきている。特に最近は、堂々と自分の思いを主張して、そこに強い共感が生まれて、その関係性は商品によってより強固になって、成長を遂げているという印象を抱いている。

 高木さんのようにチョコを売りたいのは勿論だろうが、そこだけではなく、チョコを通じて伝えたい思いがある。それは今の通販のヒットに通じる物がある。きっと、そこにお客様との心を通わせるきっかけがうまれるに違いない。また、商品自体のこだわりをみるに、それを通してお客様はチョコの美味しさという実感を伴って、彼女のいうチョコが生まれるまでのストーリーに想いを馳せるだろう。

 結果、それがコスタリカの人たちの誇りとなって、もっと人を魅了するチョコが生まれる土台となる事を切に祈る。それも彼女にしかできないメッセージの発し方において生まれていくのだとしたら、それは真に素敵に思うし、僕はエールを送りたいのだ。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

#D2C #Instagram #LINE #SDGs #Web3 #YouTube #ZARA #バンダイ #ユニクロ #初心者 #推し活 #渋谷 #生成AI 【Fancy】Curious George 【Fancy】PEANUTS 【Fancy】すみっコぐらし 【Fancy】カピバラさん 【Fancy】サンエックス 【Fancy】シルバニアファミリー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【IP】Nintendo 【IP】ブランド 【license】アニメーション・映画 【license】サンリオ 【license】ディズニー 【license】マンガ・小説 【license】作家プロデュース 【license】新進気鋭デザイナー 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】医薬品 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【product】製造業テック 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】OEM 【Retail】OMO(オムニチャネル) 【Retail】ふるさと納税 【retail】アプリ 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】サイト制作 【Retail】チャット 【retail】フィンテック・金融 【Retail】フードデリバリー 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース 【Retail】レンタル 【Retail】一元管理 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】自社EC(オンラインショップ) 【Retail】越境EC 【Retail】顧客獲得/広告・SNS 【解説】1推し(イチオシ) 【解説】ものづくりのセオリー 【解説】アーティストの感性に触れる 【解説】ハロートークショー 【解説】ヒーローインタビュー 【解説】ボーダーレス 僕らは空間と時間をクリエイトする 【解説】奥深きキャラクターの背景 【解説】店の声-舞台裏での奮闘記 【解説】潜入イベントレポ 【解説】賢くなろう-商売の教科書 トレンド/調査・データ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/SHOPLIST モール/Yahoo!ショッピング モール/アリババ モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ライブコマース 小売店/ウォルマート 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 自社EC/BASE 自社EC/Shopify 自社EC/フューチャーショップ 自社EC/メイクショップ

最近の記事