爆速とお客様を驚かせた ヤマト運輸の配送 そして 「ライブコマース」の新たな可能性「チームメイト」オフ会舞台裏(後)
僕の記事に共感してくれる人たちで、形成されるチームメイトという名のコミュニティ。そのオフ会にそのメンバーが集まり、その前で、僕と人気2店舗が一緒に行ったのは、なんとライブコマースの生配信であった。自慢の商品を手に「ところてんの伊豆河童」栗原さんと、「水郷のとりやさん」須田さんは語り、それを実食して、夢みるアドレセンスの柊木まあやさんは舌鼓を打つ。その配信の結果はどうだったのか。(※当日までのストーリーはこちら)
ライブコマースのアーカイブはこちら。
配信の舞台裏では
今回、出演者は全員、初心者ということで少し早めに現場入りしてリハーサルを行った。改めて考えていることと「やってみる」ことでは大違いなのだと気付かされる。
些細なことだけど、着席の配列。今回、試食のために現役のアイドル「夢みるアドレセンス」柊木まあやさんに来てもらった。彼女には華があるから、3人並んだ時に、真ん中にしたい。だが、それができないのである。ううーん。なぜなら、試食の演出ができなくなるからだ。
これは、ライブコマースならではの根本的な話。それは、カメラを移動させるのではなく、人間がカメラに近づいて撮るからなのだ。
カメラを移動させてしまうと、酔う人がいる。だから、極力、固定したいわけだ。
なので、見る側からすれば柊木さんは右側に座ってもらう。
僕ら演者のテーブルの前に、さらにもう一台、テーブルを置いておく。そして、彼女にはそこに回り込んで、カメラに向かって見せるように、食べてもらう。これをするには、彼女が配信に映る三人の真ん中では不都合なのだ。
それで、彼女は前に出てもらう事が基本となるから、手前に椅子を用意して、座れるようにした。中腰になるのは大変なので、その辺を配慮した設営だ。だから彼女は後ろの椅子と、手前の椅子の両方を使って表現することになった。
拙いが、これが彼女に直前に渡したメモ。今思えば、よく彼女に伝わったものだと思う(苦笑)。
突き棒の演出もカメラに見せるように裏方と連携
「ところてんの伊豆河童」では、元々、商品の特徴として、ところてんの突き棒を添えている。
なので、実際にそれを突いてもらい、柊木さんにニュルっと出してもらう。これも彼女は席を離れて、カメラに近づき行っている。
写真を見ていただくとわかるが、裏方役のフューチャーショップ稲生さんが皿を支えて、伊豆河童の栗原さんがピンマイクで詳細を語り、柊木さんがその突き出す動作をしている。こうやって配信が出来上がるわけだ。
協力しあい、説明も、焼く演出もその場で
それだけではない。アクセントとして図解のような形で詳細画像をいれたいという。通常はOBSなどのソフトを使えば、画面を切り替えることも可能だ。ただ、今回は、スマホ一台でそれを表現するので、実はその詳細画像は僕のiPadに入れてある。
なので、僕の右側にいる柊木さんに渡して、それをカメラにグッと近づけてもらう。
左の画面は伊豆河童のものだが、富士山麓の綺麗な水を使っているという言葉ともにiPadを見せる。実はiPadはスマホに寄ってしまってアップにしてもいいだろう。右側の写真はiPadをフューチャーショップ稲生さんに持ってもらっている。
というのは、柊木さんは「水郷のとりやさん」の焼き鳥を持つから。その焼き鳥というのが、こちら。鳥の部位が12種刺さった「水郷とり まるごと一本」だ。
だから、現場では下の写真のようになる。食べる人、説明する人、進行する人、裏方で表現力を高める。
また、手羽餃子は事前にBACKYARD TOKYOの裏にあるキッチンで須田さんが焼く。
そして、配信直前にで用意したプレートでもう一度、稲生さんが熱している。
ジュウジュウと焼く感じをプレートごとカメラに近づけることで、カメラが寄ることなく、食材の料理中に生まれる演出を可能にしているのだ。
その熱した状態でプレートに置かれた「水郷とり まるごと一本」と「手羽餃子」をつまんで、柊木さんが実食する。スマホ一つで工夫すれば、TV番組と変わらぬ体裁を整えられることがおわかりいただけただろう。
その結果は如何に?
それでは、気になる結果である。
水郷のとりやさんの20分の説明で、限定セットが売れたのは29セット。 うち初回22人、2-10回目が3人、11回以上が4人とのこと。 凄いのは、それ以外のところで、通常の商品を購入して、「ライブ配信見ましたよー」という内容のコメントをくれた方が14名ほどいた。その14名の方は、みなリピーター。
伊豆河童も20分の説明で、30件の限定セットは完売。その後もカートをあけて合計32件で、売れた数は33セット。そのうち11件がリピーター、新規21件であった。
番組としては、趣旨説明も含めてトータルで45分。
フューチャーショップが明らかにした結果はこの通り。
- 最大同時視聴者数:109名
- 累計視聴者数:358名
- いいね数:4953
- コメント数:170
フューチャーショップ 安原さん曰く、有名なお店であっても同時視聴者数は数十人ということもなくはない。その中で、同時視聴者数の100名越えは、かなり多い方に含まれる。熱量の高いユーザーが集まると、そこには熱狂が生まれることを顕著に示したと評価している。
さらに、配信中に、「ところてん」は「完売でーす!」なんて声が上がり、会場は湧きに湧いた。
また、これはイベント的な意味合いが大きかったこと、チームメイトのようなコミュニティ、柊木まあやさんのファンの方という、熱量の高い方々が多かったことも盛り上がりの要因にあると安原さんは分析している。
・もっとコミュニケーション性を高めると継続的に価値が生まれる
イベントゆえに、定期的に配信しているとこうはならない。だが、最初のチャレンジでここまで数字が出るのも、珍しいというわけで成功。両店舗のメルマガ、LINEに加え、フューチャーショップでの告知など、告知方法も商品の魅力の伝え方も良かったのではないかと振り返っている。
更に、コメントを拾って視聴者の方とコミュニケーションを取ることが、ライブコマースでは重要。ただ、今回は、20分+20分の40分で配信の時間が少し短めであり、初心者ということもあり、そこまでできたとは言えなかった。
そこができれば大きい。熱量の高いお店のファンのコメントを拾い、コミュニケーションが取れれば、そこでの絆が深まるから。
加えて、初めてお店と接点を持った人もそのやり取りを目にして、共感する。また、自分も参加している感覚になって、お店のファンになっていく事もある。そこまでできていくと、いよいよライブコマースがその店にとっての武器になるのだ。
爆速!とお客様を圧倒させたヤマト運輸の配送
そして、この企画において、忘れてはならないのは、ヤマト運輸の仕込みである。実は、「ところてん」に関しては「当日19時までの受注」で翌日に届けることを、配信中に告知した。これがまた、日本の配送技術の高さを知らしめ、ECの可能性を感じさせるものになった。
繰り返すが、19時までの受注である。それで、翌日午前10時23分にお客様の一人がXに投稿をしていた。
「大変だよ!まあやさん。もう届いたよ!爆速で驚いた、とりま冷蔵庫に入れて冷やしま〜す!」。
これを朝、目にしたときは、僕自身も鳥肌が立った。まずは柊木まあやさんのファンの方らしい。ありがとうごうざいます。投稿したのがこの時間だということは、さらに早くこのお客様に届いている。来場したメンバーの中にも買った人がいて、続々と報告が寄せられる。その殆どが午前中着である。すごい。
そして、今回の配送に関連して、振り返りの議論をしていた時のことだ。トランスコスモス常務執行役員 所年雄さんがこう言及した。
注文のわずか数時間後に届いて、そのお客様が素で驚く反応がこれだけはっきり得られたのは貴重なことだと。
配送もお客様の感動につながる付加価値だ
何が素晴らしいか。要するに「ライブ配信」と「配送」がセットで認識されて、感動しているのだ。
だから、所さんは熱っぽく語る。配送という体験価値も商品内容に入れてしまえばいい。そう言うのである。「早く届くことをあなたも体験しませんか?」的な言い方をして、呼びかければ、商品だけではなく、届くまでの間にワクワクが生まれる。これが配送によってもたらされる感動だ。
それができることに意味がある理由は「配送代金をコストとして考える人はいなくなる」から。これまでも送料無料など、そういう議論がなされた。配送代は誰しもコストだと感じるわけだ。ところが、届くこと自体が上記のように感動となれば、配送代なんてケチな話をする人はいなくなる。
所さんが所属するトランスコスモスは、コールセンター事業をメインにしている。コールセンターもまたコストセンターと捉えられがち。だから、どういう付加価値を添えて、コールセンターをコストと感じさせないようにするか。それを日夜考え続けてきた。ゆえに、配送を感動に変えた、この事例は我々に勇気をくれるものだったと。
その商品の魅力は言うまでもない。集まる人の熱狂がライブコマースを勢いづけ、視聴者を購入へと駆り立てた。そして、駆り立てた後もまた、感動を呼び起こした。もうこれは大成功だろう。全ての関係者、視聴者に拍手を送りたい。
今日はこの辺で。