1. HOME
  2. News
  3. 店談(shop)
  4. 通販/eコマース
  5. Yahoo!マート 経済圏で動き出す クイックコマース

Yahoo!マート 経済圏で動き出す クイックコマース

 15分で商品を届ける「 クイックコマース 」のインフラの整備は我々の日常を変える。ヤフーが「 Yahoo!マート 」という名のサービスを正式発表した。このジャンルに対しても、いよいよ経済圏が動き出したのか。

ヤフー Yahoo!マート で クイックコマース に本腰

1.見事にグループの価値を活かす

 クイックコマースというのは昨今、急激に拡大傾向にある販売形態だ。

 それをYahoo!マートで例えるなら、こうなる。家に居ながらにして15分程度で現状約1500種の中から商品を届けるということ。翌日以降の配達を主とする「ネット通販」とは差別化されている。主に子供を抱える主婦などに歓迎されてそうである。

 彼らの場合で言うと、経済圏のリソースの有効活用というところに特徴がある。記者会見のメンバーを見ればわかる通りで、出席したのはヤフーとアスクル、そして出前館だ。

2.そのメカニズム

 その座組はどうなっているのか。全体のプロモーションにおける経営資源の投下は主にヤフー(Zホールディングス)がYahoo!JAPAN、LINEを通じて行う。続いて、扱う商品はアスクルが調達。最終的に、お客様に届けるのは出前館という具合である。

 既に実証実験は行われている。コンビニのような見栄えの拠点を作り、そこから配送するスタイルだ。すると、こうなる。出前館のアプリから「Yahoo!マート」を探して、商品を購入する。すると、お客様の近くの「拠点」の専用端末に届き、それと合わせて出前館の配達員とマッチングさせるわけだ。その「拠点」でピックアップしてきた注文商品は丁寧に梱包して、その配達員に渡すだけのこと。見事な連携ぶりである。

アスクルにとっての利点

1.ヤフーは商品を持たないからアスクルが意味をなす

 ヤフーという看板がありつつも、商品自体を扱うお店ではない。お店を集めるマーケットプレイス。だから、同じ経済圏の「アスクル」の出番となる。彼らは日用品を軸に商品を仕入れている。だから、この取り組みに参画することは理にかなっているわけだ。

 実証実験で売れた割合を出したのがこちら。

 食品が34%、水・飲料・酒が18%、日用品が17%。アスクルの商品自体が「すぐほしい」と思える商品との相性が良いのである。また、それら三つはプライベートブランド(自社商品)を持っている。それゆえ、在庫の面を考えてもメリットがある。

 実際に、平均注文頻度は3. 7日に一回で比較的、利用機会が多い。加えて、月間の最高注文回数は、70回/月、最高金額にして17万円/月というのが実証データから出ている。

2.注文回数も利用頻度も高い傾向

 日常的に使うものから、おせち料理など高付加価値のものまで。幅広く売れたと話して、人によっては相当の額を使う可能性があると見ていて、このニーズを取り込むことは、経済圏の伸び代だと話す。

 元々アスクルには「ECマーケティングラボ」がある。それは、企業と協業で商品開発している商品などのことで、それもこの中に入れれば、データと売り上げの両面で、このサービス自体の付加価値をプラスにできる。

出前館も 注文時間帯による差が生まれない

1.時間により差が生まれる波動を作らない

 そして、出前館においてもここに参画すれば、プラスに働く要素がある。今までのフードデリバリーであれば、ランチとディナーのタイミングに集中しがち。それを、時間に関係なく、安定的に運用することが可能となる。つまり、配達員にとっても満足度を高める事になる。

 彼らにとってはこういう配達員からの信頼もインフラを支える重要な要素。だから、今まで以上に安定的な配達需要が生まれるこれらの動きは、渡りに船だ。

2.今までのUI UX の整備も活きる

 さらに日頃から注文から配達までの迅速な流れは「出前館」の強みを発揮したものだ。昨今、UI UXが大きく見直され、利便性が増している。だから、この上に「Yahoo!マート」を用意させれば、その強みを発揮して、そこからユーザーを自然に「クイックコマース」へと促すことも可能だ。

 フードデリバリーを軸に「シェアデリングデリバリー」と呼ばれる「出前館」の配送のインフラは拡大中。既に47都道府県に整備されているから、冒頭話したYahoo!マートの配送拠点の拡大と合わせていけば、今後、「Yahoo!マート」の全国拡大も容易になる。それが、出前館としての価値も向上させることになる。

まずは、グループのシナジーを活かす事で「クイックコマース」を確立する。

 ただ、そこで大事なのはそこでのマーケットが確固たるものとなり、それを自らのグループの売上や価値につなげていけるかである。

 今日はこの辺で。

関連記事:LINEギフト TVCM 投入と Yahoo!ショッピング PayPayモール連携 で 新市場を開拓する

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

#渋谷 【license】ウォルト・ディズニー 【license】サンリオ 【license】作家プロデュース 【license】漫画・アニメ・映画 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】D2C 【Retail】OEM 【Retail】OMO 【Retail】ふるさと納税 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】サイト制作 【Retail】チャット 【Retail】フードテック 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース・フリマ 【Retail】レンタル 【Retail】受注管理 【Retail】広告・販売促進 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】自社EC/ASPカート 【Retail】自社EC/フルスクラッチ 【Retail】越境EC カルチャー/新進気鋭デザイナー コンテンツ/スポーツブランド コンテンツ/歌手・タレント デジタル/AI デジタル/CX デジタル/IOT デジタル/NFT デジタル/Web3 デジタル/アプリ デジタル/フィンテック デジタル/製造業テック デジタル・トレンド トレンド/SDGs トレンド/ミュージック トレンド/ランキング トレンド/美術展 トレンド/調査・データ ファンシー/Curious George ブランド/コンテンツ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/Yahoo!ショッピング モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ユニクロ/ブランド リテール・トレンド 小売店/ウォルマート 接客/やずや 接客/ライブコマース 接客・販促/Instagram 接客・販促/LINE 接客・販促/TikTok 接客・販促/YouTube 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 玩具/バンダイ 経営・マネージメント(事業と事象) 自社EC/BASE 自社EC/GMOクラウドEC 自社EC/Shopify 自社EC/カラーミーショップ 自社EC/フューチャーショップ 自社EC/メイクショップ 解説/1推し(イチオシ) 解説/ものづくりのセオリー 解説/アーティストの感性に触れる 解説/ハロートークショー 解説/ヒーローインタビュー 解説/ボーダーレス 僕らは空間と時間をクリエイトする 解説/初心者の方、どーぞ 解説/奥深きキャラクターの背景 解説/店の声-舞台裏での奮闘記 解説/潜入イベントレポ 解説/社長の真意 解説/賢くなろう-商売の教科書

最近の記事