1. HOME
  2. News
  3. 店談(retail)
  4. 通販/eコマース
  5. DX 推進の裏で羽ばたく“読み方”のビジネス!?下町企業レムトスの野望

DX 推進の裏で羽ばたく“読み方”のビジネス!?下町企業レムトスの野望

 お仕事には様々な可能性があるものだ。今日は「“読み方”をビジネスにする」レムトスという会社の話をしたい。「読み方?」と思った人もいるだろう。けれど、例を挙げるなら通販のコールセンターで重宝されている。オペレーターは案外、名前で苦労しているのをご存知だろうか?「いとう様ですね、漢字は・・」という時、活躍しているのが「漢帝Ver.5 シリーズ」。これが DX 推進の起爆剤となる?どういうこと?

DX で“読み方”が大事な理由とその背景

1.読み方に対応する名前をパッと表示

 例えばお馴染み「いとう」さんという名前一つにしても、そうだ。ざっとわかる限りで異なる漢字で88種類、存在する。ウソ?いやいや本当である。

 だから「読み方」を正確に把握できないと、コールセンターとしてそもそものコミュニケーションが成立しないのである。そこで彼らが世の中の「いとう」さんの漢字のパターンを大筋、データとして持っている。それが武器なのである。

 それ故、世の中に存在する、その読み方に対応する名前をパッと同時に映し出せれば、あとは漢字で絞り込むだけで良い。「井戸の『い』で、、」とお客様に説明した瞬間、「井」で使われる「いとう」さんはもう既に何個かに絞られている。これは勿論、「いとう」さんに限った話ではない。これですぐにその問題が解決すればどれだけ、世のオペレーターが助かるだろうか。

2.一件一件探し求めた

 その為にレムトスは「漢帝Ver.5 シリーズ」を手掛けて、そのデータを地道に一件、一件足で稼いできた。レムトス 代表取締役 金子忍さんは若かりし頃からずっとこの住所や名前を現地まで行って集めて来た苦労人である。 

「読み方」をビジネスにしているということの意味をお分かりいただけただろう。これが東京・新小岩の下町に一角で“縁の下の力持ち”として、日本の大手企業を相手にしている。日本の下町の底力と言える。

3.読み方、侮るなかれ

 読み方について、侮るなかれ。その「読み方」は「住所」にもビジネス上、応用が効く。守備範囲が広い。例えば僕は仙台で育ったからわかるけど「あやし」と言われて漢字が浮かぶだろうか。

 これも同じだ。オペレーターがお客様にこういう地名を言われると途端にペースが崩れる。

 でも、漢帝Ver.5 シリーズであれば住所でも都道府県ごと殆ど全ての地域名がデータに収めている。そして、PC上「都道府県」>「市」>「区」>「町村」という具合に(市区町村の)段階を経て絞り込むような仕様で、それを導き出しやすいようにしたわけだ。

 それであれば各々の地域で必要な地名しか出てこない。オペレーターにとってはそこで名前と同じように地名をひらがなで入力すれば、正確な住所に簡単にたどり着ける。

 よく考えられたUIであってツリーのようにして、右側に行くほど、住所を辿れるようにしている。その理由は、コールセンターのオペレーターが片手で操作しながらでもできるようにという想いからだそうだ。この会社のスタッフ愛が嬉しい。

対面販売でも活きる“読み方”ビジネス

1.タブレットでサクサク

 僕が感心していると「でも、コールセンターだけじゃないんです」と金子さんがニコリ。「例えば、対面販売の時に、タブレットを使うことがあるでしょう。それでも使えるようにしているんです。」という。

 どういうことか?

 「要はこのビジネスは、その豊富なデータが全て。なので、ではそれをタブレットであれば、どう利便性を高められるかを考えられるかを追求しました。その結果、こういう形にしたのです」と説明したのが、こちら。

2.ツリー型でわかりやすく

 つまり、先ほどはPC上ではツリーのようにして探し当てていた住所。今度はタッチするほど遷移して、簡単に探し当てられるような仕様にしたのである。同様の工夫は、名前でも同じでタブレット仕様である。

 これであれば、コールセンター以外でも対面販売でも使える、とサービスの利用の幅は広がっている。店員が自ら打ち込むにしても効率化できるし、お客様に渡しても打ち込みやすいわけである。

え?姓名42万件、住所57万件も持ってるの?

1.郵便番号ですら特定できない住所も

 ちなみに、今、金子さんはデータが要。そうは言っているけど、「そのデータはどのくらいあるのだろうか」と僕が聞いたところ、その数に驚いた。「そうですね。姓名にして42万件、住所にして57万件です」と。足で稼いだそのデータは並ではない。

 僕はここで初めて知ることになるのが郵便番号についてである。一見すると、郵便番号は地名ごとに、割り当てられているように思える。だが、実はそうではない。郵便番号は区分でしかないので、いくつかの地名がまとめて一つの郵便番号になっていることが多い。単純に郵便番号だけで、全ての地名に行き当たることができない。ナニ??

2.ウェブ系で一般消費者の利便性にも寄与できれば・・・

 「ん?ということは、これって通販サイトとかで標準装備されたら、便利じゃないですか?住所入力にかかる時間が軽減される」と金子さんに聞いた。

 「さすがですね!その通り。デジタル化が進む中で、ECサイトなどで、住所入力される全ての場面に、それらを実装してもらえたらと。それで、APIにして、「辞書屋の入力支援WebAPI」というのを出しているんです」と話した。

3.APIを手掛けて価値を理解してもらう

 ただ、いきなり、それをやっても伝わらないだろう。そう言って金子さんも手堅い姿勢を見せる。だから、このデータの価値を簡易的に使ってもらう為に『辞書屋の住所クリーニングWebAPI』を用意した。入力ミス発生時に限って、彼らはデータに基づいて「こうじゃないですか?」と正してくれるわけである。

 これならそのデータのパワーを実感できる。辞書並みであって、サービス名に辞書と入れるだけのことはある。

 下町企業の野望は、地道に「読み方」をテコにして、多くの企業のスタッフを支えてきた。

 けれど、今、レムトスは次のフェーズも同時に見据えていて、より消費者に近いところでの活用場面での必要性を説く。下町から日本全土へと裾野を広げよう。彼らのその野望は下町、新小岩からまだ始まったばかりなのだ。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

#渋谷 BASE D2C Instagram LINE SDGs Shopify Web3 YouTube ZARA 【Fancy】Curious George 【Fancy】PEANUTS 【Fancy】すみっコぐらし 【Fancy】カピバラさん 【Fancy】サンエックス 【Fancy】シルバニアファミリー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【IP】Nintendo 【IP】ブランド 【license】アニメーション・映画 【license】サンリオ 【license】ディズニー 【license】マンガ・小説 【license】作家プロデュース 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】医薬品 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】OEM 【Retail】OMO(オムニチャネル) 【Retail】ふるさと納税 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】サイト制作 【Retail】チャット 【Retail】フードデリバリー 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース 【Retail】レンタル 【Retail】一元管理 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】自社EC(オンラインショップ) 【Retail】越境EC 【Retail】顧客獲得/広告・SNS 【解説】1推し(イチオシ) 【解説】ものづくりのセオリー 【解説】アーティストの感性に触れる 【解説】ハロートークショー 【解説】ヒーローインタビュー 【解説】ボーダーレス 僕らは空間と時間をクリエイトする 【解説】奥深きキャラクターの背景 【解説】店の声-舞台裏での奮闘記 【解説】潜入イベントレポ 【解説】賢くなろう-商売の教科書 アプリ トレンド/調査・データ バンダイ フィンテック・金融 フューチャーショップ メイクショップ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/SHOPLIST モール/Yahoo!ショッピング モール/アリババ モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ユニクロ ライブコマース 小売店/ウォルマート 推し活 新進気鋭デザイナー 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 生成AI 製造業テック

最近の記事