1. HOME
  2. News
  3. プロダクト談
  4. 商品開発
  5. 「Disney KIDEA」ディズニーのドールはママの優しさ 握って遊んで広がるあたたかな世界

「Disney KIDEA」ディズニーのドールはママの優しさ 握って遊んで広がるあたたかな世界

 おもちゃショーで話を聞いていて、語弊を恐れず言えば、バンダイの「DisneyKIDEA」は、とにかく地味で小さなスペースにあった。でも、Disneyキャラのその見た目の可愛らしさゆえに、足を止めていたら、「このドールの幅に意味があるんです」と声をかけられた。

母親の小指を掴むように

 幅とは?「実は、このドールの幅は、お母さんの小指の幅なんです」。

 それだけでわかるだろう、この商品が意図するターゲットを。赤ん坊が、お母さんの小指を握りしめる、その姿は誰でも、想像できるはずだ。「DisneyKIDEA」はディズニーキャラクターをモチーフにして、遊び方を提案する玩具である。東京学芸大学の松田教授とコラボしており、練られた設計が売り。

 ドールの側面は1.5cm。最初から「積み木遊び」をすることはできなくとも、握りしめることはできる。だから、母親の小指のサイズ。そこを起点に、徐々に成長に合わせて、やれることの幅を広げていくわけである。

 「バランスゲーム」のようなものもある。ゆらゆらと均衡を保つなど、手先の知育につながる。

 さらに「TRAIN & RAIL」などのように、レールを敷いて、その上に汽車を走らせる。展示会のスペース上、断片的なものだが、レールを敷き詰めるとかなりのサイズとなる。先ほどのドールはその汽車に乗せることができる。このことからも分かる通り、ドールが子供と寄り添い、成長を見守ってくれるわけだ。

商品から逆算して書き起こした肝煎りのデザイン

 僕がさらに関心を持ったのは、本当に見えない開発の部分。ドールにしても実は木の素材感を大事にしている。通常、こういう商品は、白く土台を塗った上でキャラクターの色をつける。世間で言われるところの積み木をイメージすればわかりやすい。

 しかし、この白が強すぎると、木の風合いを失ってしまう。だから、この白の透明の度合いを強くすることで、やや茶色がかった土台の上にキャラが印刷されている。この素材を活かすべく、ミッキーマウスやミニーマウスなど、すべてバンダイが書き起こしているのである。

 どうだろう。ここには、開発者の母への想いも見えてくるではないか。それ自体を飾っていても、十分にインテリアとして成立する可愛らしさなのである。

 誰が見ても「おもちゃ!」ではないところの配慮に、開発者の想いが見え隠れする。

 つまり、ディズニーの世界観を崩すことなく、優しいタッチが表現されている。これも、商品の使う場面と雰囲気を考慮してこそ成り立つわけである。また、この色合いは結果的に、レトロポップ調となって、インテリアにもなりうる仕上がりで、可愛らしい。昨今、若い世代にそれらの色彩がトレンドである。

デザインとしての価値も高いから外へと飛び出す

 だから、このデザインを通して、コンテンツ化が進む。最近では、UTとのコラボレーションも行った。

 つまり、このタッチのディズニーが独り立ちして、キャラクターグッズになっているのである。

 子供との接点の作り方、デザイン面での母への配慮。そして、多くの人にその世界をわかってもらうための他者とのコラボレーションは、最終的に、この知育玩具への価値へと戻ってくるわけだ。そのドール自体も、子供の成長と共に歩んでいく。

 なるほど。話を聞き終えて、想いに耽る。そして、改めて、赤ん坊がこのドールを握り締め、それを優しく見つめる母親の姿が思い浮かべてみる。もっと多くのファミリーに、もっと多くの子どもたちに、色々な活躍の場面を通して、手に取ってもらえるようになることを切に願う。

 今日はこの辺で。

 

関連記事

145MAGAZINEは「キャラクター」「小売」「ものづくり」の3つを扱いながらも、共通してお客様の“笑顔の理由”を考えるメディアです。
詳しくはこちら

【license】ウォルト・ディズニー 【license】サンリオ 【license】作家プロデュース 【license】漫画・アニメ・映画 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】D2C 【Retail】OEM 【Retail】OMO 【Retail】ふるさと納税 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】サイト制作 【Retail】チャット 【Retail】フードテック 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース・フリマ 【Retail】レンタル 【Retail】受注管理 【Retail】広告・販売促進 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】自社EC/ASPカート 【Retail】自社EC/フルスクラッチ 【Retail】越境EC カルチャー/新進気鋭デザイナー コンテンツ/スポーツブランド コンテンツ/歌手・タレント デジタル/AI デジタル/CX デジタル/IOT デジタル/NFT デジタル/Web3 デジタル/アプリ デジタル/フィンテック デジタル/製造業テック デジタル・トレンド トレンド/SDGs トレンド/ミュージック トレンド/ランキング トレンド/動画配信 トレンド/美術展 トレンド/調査・データ ファンシー/Curious George ファンシー/ミッキーマウス ブランド/コンテンツ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/Yahoo!ショッピング モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ユニクロ/ブランド リテール・トレンド 小売店/ウォルマート 接客/やずや 接客/ライブコマース 接客・販促/Instagram 接客・販促/LINE 接客・販促/TikTok 接客・販促/YouTube 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 玩具/バンダイ 経営・マネージメント(事業と事象) 自社EC/BASE 自社EC/GMOクラウドEC 自社EC/Shopify 自社EC/カラーミーショップ 自社EC/フューチャーショップ 自社EC/メイクショップ 解説/ありがとう店の舞台裏 解説/ものづくりのセオリー 解説/アーティストの感性に触れる 解説/ハロートークショー 解説/ヒーローインタビュー 解説/初心者の方、どーぞ 解説/奥深きキャラクターの背景 解説/潜入イベントレポ 解説/社長の真意 解説/視点をかえてみると? 解説/賢くなろう-商売の教科書

最近の記事