1. HOME
  2. News
  3. 商品談(product)
  4. 開発
  5. 音楽を聴くではなく楽しむ視点から LPジャケットの需要は生まれた 一九堂印刷所

音楽を聴くではなく楽しむ視点から LPジャケットの需要は生まれた 一九堂印刷所

 要は視点の転換だと思っていて、「一九堂印刷所」という会社にあって、そう思った。何かというと、元々LPジャケットを作っている会社だといい、「さぞかしこのところの音楽配信で、業績が厳しいのだろう」そう思ったのだけど、必ずしもそうではないと言われ、ハッとしたのだ。キーワードは意味変である。

LPジャケットといえば衰退でしょ?

1.それが大きな間違い

 「LPジャケット」というと、大抵は音楽を「聴く」ために必要なものと思い込んでいる。何の疑いもなく、レコードを収納するものだから。でも、そこがこの彼らと僕ら普通の消費者とで、考え方が分かれるところだ。

 確かに、今や音楽配信で、iPhoneなどで聴けるものだから、レコードそのもののマーケットは大きく縮小して、需要は減ったけど、それがゼロになったのかと言われれば、そうではない。彼らはLPジャケットに関して音楽を「楽しむ」ためのものとして捉えたことで、その需要はまだあるのかもしれないと思うようになったと言う。

2.聴くのと楽しむのと何が違う?

 ん?何を言っているかわからない?「聴く」のと「楽しむ」のは何が違う?

  確かにその利便性を追えば、読者の多くがそうであるように、音楽配信で音楽を聴くことの方が一般的。理由は簡単で、皆が持ち歩くデバイスの機能が向上して、音楽を聴けるようになったからだ。絶対数はそちらの方が多いのは当たり前である。ただ一方で、音楽を聴くシチュエーションなどにこだわりたい人の間では、もの足らないのである。

 暗いところで くつろぎながら、ゆっくりとレコードをかける。そんな人は音楽を楽しんでいるのである。つまり、シチュエーションに酔っているのである。つまり、レコードでありそのジャケットは、その大事なムードを演出する貴重な一因なのである。

3.一部の人に付加価値を持って買ってもらえている

 だとすれば、不思議な話だけど、生産数を抑えられたとしても、そこから生まれる付加価値に相当する対価は高くなる。なぜなら、そのシーンを味わいたいのだから、単価が高くなっても、納得して購入するというわけである。PCの前でクリックするのでは味気ないわけである。

 それはアーティストもまた、同じで、単純に歌を切り売りして、提供したいわけではない。ライブの価値を重んじているように、シーンを大切にしたいと考えていル。だから、世界観を重んじるほど、そういう形でリリースをして、ファンとの関係をより深く構築する材料にするわけだ。勿論、ファンであれば、その特別感とレアな感覚に熱狂し、購入していくから、確かにマーケットは小さくなっても、確固たる地位を残している。

意味変する事で違った価値を創造

1.意味変の大切さ

 レコードには音楽を彷彿とさせるシーンを持っている。だから、それ自体をインテリアにしている人もいるくらいで、そこでも需要があると同社は話す。これがまた面白いのは、そういう価値観をこの会社自体が理解できているという事実は、また、この会社自体の新しい可能性を切り拓く。レコードジャケットで稼働しなくなった分、レコードと同じ視点で、付加価値のあるモノづくりを意図する。写真は、紙で作ったシャンデリアである。

2.その技術力とアイデアのファンが生まれる

 紙製品や文房具をただ消耗品と捉えれば安さ勝負となる。だから、最初からターゲットを絞り、ユーモアたっぷりに、オリジナリティあふれる創作力で勝負しようと考えたわけは、レコードのジャケットで培った特殊な製法を持っているからだ。それがこの会社たる個性を生み出し、ファンができていく。一種クリエイターが作り出す作品のような形で次の新商品を心待ちにしているユーザーが出てきた。

 いわゆる「意味変」ですかね。そう照れくさそうに同社のスタッフは言っていたけど、天晴れ。LPジャケットを収納ケースだと思っていたらこうはならない。インテリアであり、音楽の付加価値を高めるアイテムだと位置付ければ、受け入れる人も出てくる。当然だとされる利用用途を少しその「意味」を変えてみるだけで、違った世界が見えてくる。商品の持つ可能性が無限大であることを、彼らは教えてくれたのである。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

#渋谷 【license】ウォルト・ディズニー 【license】サンリオ 【license】作家プロデュース 【license】漫画・アニメ・映画 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】D2C 【Retail】OEM 【Retail】OMO 【Retail】ふるさと納税 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】サイト制作 【Retail】チャット 【Retail】フードテック 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース・フリマ 【Retail】レンタル 【Retail】受注管理 【Retail】広告・販売促進 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】自社EC/ASPカート 【Retail】自社EC/フルスクラッチ 【Retail】越境EC カルチャー/新進気鋭デザイナー コンテンツ/スポーツブランド コンテンツ/歌手・タレント デジタル/AI デジタル/CX デジタル/IOT デジタル/NFT デジタル/Web3 デジタル/アプリ デジタル/フィンテック デジタル/製造業テック デジタル・トレンド トレンド/SDGs トレンド/ミュージック トレンド/ランキング トレンド/美術展 トレンド/調査・データ ファンシー/Curious George ブランド/コンテンツ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/Yahoo!ショッピング モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ユニクロ/ブランド リテール・トレンド 小売店/ウォルマート 接客/やずや 接客/ライブコマース 接客・販促/Instagram 接客・販促/LINE 接客・販促/TikTok 接客・販促/YouTube 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 玩具/バンダイ 経営・マネージメント(事業と事象) 自社EC/BASE 自社EC/GMOクラウドEC 自社EC/Shopify 自社EC/カラーミーショップ 自社EC/フューチャーショップ 自社EC/メイクショップ 解説/1推し(イチオシ) 解説/ものづくりのセオリー 解説/アーティストの感性に触れる 解説/ハロートークショー 解説/ヒーローインタビュー 解説/ボーダーレス 僕らは空間と時間をクリエイトする 解説/初心者の方、どーぞ 解説/奥深きキャラクターの背景 解説/店の声-舞台裏での奮闘記 解説/潜入イベントレポ 解説/社長の真意 解説/賢くなろう-商売の教科書

最近の記事