1. HOME
  2. News
  3. マーケットイン
  4. モノ談
  5. 中国 を熟知する キレイコム W11 の時 渋谷 で仕掛ける理由

中国 を熟知する キレイコム W11 の時 渋谷 で仕掛ける理由

キレイコム上田さん渋谷スクランブルスクエアへ

 時は、11月11日の独身の日( W11 )である。株式会社 キレイコム は、特に 中国 で商売の勢いが活性化するこのタイミング(正確には11月05日〜2020年11月18日)に、仕掛けてきた。東京・渋谷の「渋谷スクランブルスクエア」で、中国で支持されるコスメを多数集め、華やかなポップアップショップを開いたのだ。これまで生粋の日本製の商品を中国に向け羽ばたかせてきた、彼らなりの戦略がここにも。その点、同社 代表取締役 上田直之さんと共に見てみる事にしよう。

 かねてより、キレイコムは、日本の優れた商品力については理解していた。だが、同時に日本でのマーケットが縮小しつつあって、それらが生かせぬジレンマもあった。中でも、彼らは、社名の通り、キレイになるという女性にとっては普遍のテーマに特化することで、その商品力を広大な中国市場で生かして、大きく販売に打って出て、実績を積み上げたのである。

 特に彼らが強調するのはローカライズ。中国の消費者と対話しリサーチ結果をマーケティングに生かしつつ、インフルエンサーなどを活用してプロモーションを行う事で、日本の商品力を中国で開花させてきたわけだ。

 今回の東京・渋谷駅に直結する一等地、渋谷スクランブルスクエアの6階に設けられた、ポップアップショップには、中国での販売実績の高い商品が並び、10社12ブランドに及ぶという。

カネカの力がここにQ10

 例えば、上の写真が「Qzup」。還元型コエンザイムQ10と健康成分を組み合わせたサプリメントである。日本でも有数のメーカー カネカが関わる自慢の逸品だ。様々な状態に合わせて複数のタイプを用意しているのが特徴で、「還巡整月」、「還巡回億」といった具合に、生理に伴うイライラの軽減など極め細やかな症状に合わせて、丁寧に優しく対応させるラインナップとなっている。

王室御用達
王室御用達

 上の写真の「CENTONZE R」は、ヘアケア商品。モナコ王朝御用達のエクストラバージンオリーブオイルが含まれており、自宅でヘッドスパ感覚で、ケアができるもので、これも女性にとって大事な「美」に直結するものである。

中国 で日本のメーカーを生かす キレイコム W11 もうまく取り込んで

 冒頭、戦略と書いたのは、この取材の日も独身の日(W11)の前日、11月10日だからである。予想通り、キレイコム代表取締役 上田直之さんは「このタイミングを意識しての出店」と話してくれた。

 そして、「これまでは中国でも、ネット通販を軸にしているので、それだけではフォローし切れないブランド価値を求めて、この渋谷の一等地にポップアップショップをオープンさせた。また、それを、W11の前に、インフルエンサーの手により紹介してもらうことで、結果、商品の付加価値が上がってプラスに作用する。かつ、ここなら感度の高い日本の方にも知ってもらえるし、これは一石二鳥」と続けた。

 かつて、上田さんの話してくれた言葉で、僕の印象に残っているのは、高度経済成長の弊害なのか「日本人は他のアジアの人に対して、下に見ているところがある」というものだ。でも、彼は言うのだ。「現実を見た方がいい。今やその面影はない。中国などの方が大国であり、すでに圧倒的な差がついているので、中国の人たちにとってみれば、小さな島国に過ぎない」と。

 そのおごりを捨てて、真摯に中国のマーケットと向き合う事で、結果、日本における数々のものづくりの現場が評価されて、日本に利することとなる。キレイコム、上田さん自身には、そういう下に見る風はないけど、そうやって、彼らが中国と向き合うことは、日本への愛の裏返しなのである。日本にある貴重な財産が宝の持ち腐れにならぬように。生かすも殺すも仕掛け次第である。

 今日はこの辺で。

 

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

all/初心者 culture/SDGs culture/学生クリエイター culture/推し活 culture/渋谷 culture/生成AI culture/調査・データ DEEP DIVE: 1推し(イチオシ) DEEP DIVE: ものづくりのセオリー DEEP DIVE: アーティストの感性に触れる DEEP DIVE: ボーダーレス─僕らは空間と時間をクリエイトする DEEP DIVE: 奥深きキャラクターの背景 DEEP DIVE: 店の声─舞台裏での奮闘記 DEEP DIVE: 潜入イベントレポ DEEP DIVE: 賢くなろう─商売の教科書 DEEP DIVE: 超境─クールジャパンの新次元へ EC/Amazon EC/au PAY マーケット EC/BASE EC/Instagram EC/LINE EC/Shopify EC/Yahoo!ショッピング EC/YouTube EC/フューチャーショップ EC/メイクショップ EC/接客 EC/日本郵便 EC/楽天ファッション EC/楽天市場 Fancy/Curious George Fancy/PEANUTS Fancy/すみっコぐらし Fancy/カピバラさん Fancy/サンエックス Fancy/サンリオ Fancy/シルバニアファミリー maker/バンダイ maker/ユニクロ RealShop/ZARA RealShop/コンビニ RealShop/スーパーマーケット RealShop/百貨店・商業施設 RealShop/飲食店 Shop/ウォルマート 【Buying】CRM 【Buying】MD(品揃え/自社開発) 【Buying】OEM 【Buying】アプリ 【Buying】オムニチャネル・OMO 【Buying】オンラインモール 【Buying】コンサルタント 【Buying】コーティネイト・採寸 【Buying】コールセンター 【buying】サプライチェーンマネジメント 【Buying】チャット 【Buying】フィンテック・金融 【Buying】フルフィルメント 【Buying】フードデリバリー 【Buying】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Buying】ライブコマース 【Buying】リユース 【Buying】レンタル 【buying】ロジスティクス(流通) 【Buying】一元管理 【Buying】新規獲得/SNS販促 【Buying】決済 【Buying】自社EC 【Buying】越境EC 【Buying】運営代行 【Fancy】ディズニー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【Game】Nintendo 【IP】Buzzverse – SNSから拡がる共感の宇宙 【IP】Storyverse –物語から生まれたキャラクターたち 【IP】Zakkaverse–モノとともに日常を彩るキャラクターの世界 【IP】キャラクター・スポット 【IP】ゲーム 【IP】ファッションブランド 【IP】未来図(WEB3/NFT等) 【Product】ふるさと納税 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【product】製造業テック 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 オフラインショップ キャリアと生き方|HERO insight —逆境をチャンスに変えるストーリー ビジネス思考法|HERO insight —“仕組み”と“本質”を捉える視点 事業化のリアル|HERO insight —アイデアを持続可能なビジネスへ 創造のヒント|HERO insight —人の心を惹きつけるアイデアの源泉

最近の記事