1. HOME
  2. News
  3. マーケットイン
  4. モノ談
  5. Mayuranoir の 指輪 が語る アンティーク の奥深さ

Mayuranoir の 指輪 が語る アンティーク の奥深さ

Mayuranoir

 「国内製に拘っているんです」。思わず僕は「ということは山梨ですか?」尋ねた。指輪を手にしたそのスタッフは「はい!そうなんです」と答えてくれた。アンティーク ジュエリーブランド「 Mayuranoir 」のオーナーであり、デザイナーの吉田麻由良さんと話して、アンティークの奥深さを知った。

アンティーク で Mayuranoir の指輪の価値が一層、生きる

1.気品漂う19世紀のヨーロッパのエッセンス

 そのアンティーク ジュエリーは、少し前の時代を彷彿とさせる。どことなく、気品が漂うデザインであり、煌びやかな天然石が印象的である。19世紀ヨーロッパのエッセンスが深く込められていて、職人の愛を感じる。

アンティークの気品が漂うジュエリー
アンティークの気品が漂うジュエリー

 それは、吉田麻由良さん自身が、フランスのパリへ仕事で訪れた時のことがきっかけだ。古びた指環に出会い、目が離せなくなった。そこで、アンティークジュエリーの魅力に惹かれたのだ。想いは尽きることなく、自らのお金でブランドを立ち上げた。当然、自らデザインをして、商品を販売するに至り、多くのファンに恵まれたのである。

2.こだわりは、天然石を支える爪にも

  写真の指輪は「Mélisande(メリザンド)」と言う。大粒のメインルースの周りを淡水パールで囲った。注目すべきは天然石を支える爪である。

Mayuranoir
Mayuranoir

 爪が尖っていないのだ。ここにユーザーへの配慮がある。「もし尖っていれば、ストッキングに引っかかるでしょ?」と。自らの指輪で、伝線させてしまうことがあってはならない。そこに価値が生まれている。「恐らく海外製であれば、これはできない」と。彼女は、繊細に爪を削って丸みを持たせ、それを馴染ませた。

3.Mayuranoir は職人想いでユーザー想い

 実は、ジュエリーというのは、その多くが山梨で作られる。工房が多く存在し、職人も多数、在籍している。だから、彼女またそこに足繁く通うという。職人の魂と触れ合い、商品力を高めるのだ。

 彼女は、海外のアンティークのテイストに惹かれ、今に至る。だから、それをデザインに取り入れる。ただ、それだけではなく、一方で日本の職人技を上手に取り込んで、未来へ繋ぐ。それはもはや、オリジナリティを持った独自の価値である。

4.アンティークはずっと繋がる

 一つ、職人を大事にする理由がある。それは、アンティークの魅力とも直結している。実は、彼女は使ってもらった後のことも頭に入っている。

 アンティークのジュエリーは、古さゆえ、何か不測の事態が起こりうる。つまり、常に修理できる環境を用意しているのだ。

 アンティークジュエリーの魅力は、いつもお客様と寄り添えるように、という精神が裏に根付いている。それは、気心のしれた職人だからこそ、なし得ることだ。つまり、お客様のジュエリーは年を追うごとに、修正を通して、魅力的な輝きを放つ。それもまた、彼女曰く、アンティークの魅力だと話す。

 ジュエリーは長い付き合いになる。だからこそ、価値あるものを、選ぶべきなのである。

今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

all/初心者 culture/SDGs culture/学生クリエイター culture/推し活 culture/渋谷 culture/生成AI culture/調査・データ DEEP DIVE: 1推し(イチオシ) DEEP DIVE: ものづくりのセオリー DEEP DIVE: アーティストの感性に触れる DEEP DIVE: ボーダーレス─僕らは空間と時間をクリエイトする DEEP DIVE: 奥深きキャラクターの背景 DEEP DIVE: 店の声─舞台裏での奮闘記 DEEP DIVE: 潜入イベントレポ DEEP DIVE: 賢くなろう─商売の教科書 DEEP DIVE: 超境─クールジャパンの新次元へ EC/Amazon EC/au PAY マーケット EC/BASE EC/Instagram EC/LINE EC/Shopify EC/Yahoo!ショッピング EC/YouTube EC/フューチャーショップ EC/メイクショップ EC/接客 EC/日本郵便 EC/楽天ファッション EC/楽天市場 Fancy/Curious George Fancy/PEANUTS Fancy/すみっコぐらし Fancy/カピバラさん Fancy/サンエックス Fancy/サンリオ Fancy/シルバニアファミリー maker/バンダイ maker/ユニクロ RealShop/ZARA RealShop/コンビニ RealShop/スーパーマーケット RealShop/百貨店・商業施設 RealShop/飲食店 Shop/ウォルマート 【Buying】CRM 【Buying】MD(品揃え/自社開発) 【Buying】OEM 【Buying】アプリ 【Buying】オムニチャネル・OMO 【Buying】オンラインモール 【Buying】コンサルタント 【Buying】コーティネイト・採寸 【Buying】コールセンター 【buying】サプライチェーンマネジメント 【Buying】チャット 【Buying】フィンテック・金融 【Buying】フルフィルメント 【Buying】フードデリバリー 【Buying】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Buying】ライブコマース 【Buying】リユース 【Buying】レンタル 【buying】ロジスティクス(流通) 【Buying】一元管理 【Buying】新規獲得/SNS販促 【Buying】決済 【Buying】自社EC 【Buying】越境EC 【Buying】運営代行 【Fancy】ディズニー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【Game】Nintendo 【IP】Buzzverse – SNSから拡がる共感の宇宙 【IP】Storyverse –物語から生まれたキャラクターたち 【IP】Zakkaverse–モノとともに日常を彩るキャラクターの世界 【IP】キャラクター・スポット 【IP】ゲーム 【IP】ファッションブランド 【IP】未来図(WEB3/NFT等) 【Product】ふるさと納税 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【product】製造業テック 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 オフラインショップ キャリアと生き方|HERO insight —逆境をチャンスに変えるストーリー ビジネス思考法|HERO insight —“仕組み”と“本質”を捉える視点 事業化のリアル|HERO insight —アイデアを持続可能なビジネスへ 創造のヒント|HERO insight —人の心を惹きつけるアイデアの源泉

最近の記事