1. HOME
  2. News
  3. カルチャー・アート
  4. キャラ談(IP)
  5. クリエイタービジネス
  6. 体感し拡散して価値を底上げする「バーチャルマーケット 2024 Summer」企業の新たな販促のあり方とは?

体感し拡散して価値を底上げする「バーチャルマーケット 2024 Summer」企業の新たな販促のあり方とは?

 伝達手段が多様化したからこそ、マスメディアの効果も限定的で、表現そのものも、はっきりとものが言えなくなってきた。広告に変わる販促の受け皿が必要なのかもしれない。企業が色々模索する中で、その一つに相当しそうなのが、メタバースなのだと僕は睨んだ。そんな思いで、VR法人HIKKYに足を運んだのである。そして、2024年夏の「バーチャルマーケット 2024 Summer」の今を聞いてきた。

企業の新たな発信地「バーチャルマーケット」

 「バーチャルマーケット」は、最初こそ、クリエイターの発表と交流の場であった。仮想空間で人は出会い、その才能を讃えあい、交流を図る。ただ、それを求めて集まる人の数が、世界規模に及んだ。それは、この「バーチャルマーケット」が活用している「VRchat」が世界規模のプラットフォームだからだ。

 世界の人がアバターに扮して集まり、その数は、100万人を超えるなどした。世界的なプラットフォームの上とはいえ、日本企業が作り上げたその空間が脚光を浴びること自体、素晴らしいこと。それで僕は注目していたのである。

 そして何よりそれは名だたる企業の関心を集めるに至って、更なる発展を遂げる。それこそ、デジタルでは馴染みのない企業も少なくない。だから、面白い。熱狂が高まりつつある中、今日、2024年7月20日に「バーチャルマーケット 2024 Summer」は幕を開けた。8月4日までという長丁場で開催され、前回同様、リアルも巻き込み、関わる企業は総勢85社以上。

参考記事:老舗の百貨店「高島屋」リアルな店舗を飛び出して、いざ「バーチャルマーケット」へ参戦。

 聞けば聞くほど、企業の努力の跡が見られる。それには理由がある。ここではその理由にも触れながら、各社のその様子を追いたい。自分たちの価値を発信するため、ユーザーを巻き込んで、真実を追う。それが、共通してみられる傾向となっている。

臭いと汚れを退治する「花王」

 論より証拠で、こちらを見ていただきたい。

 今回、同イベントは、3つの街をモチーフにした“マーケット”が出現しており、そのうちの一つが、ドバイである。昔ながらの旧市街と煌びやかな街並みが混在する中に、花王のブースがあるのだ。

 中へ入ると「花王」商品を使ったゲームができるようになっている。

 迎え撃つのはその名も臭王(におう)。武器となるのは「ピュオーラ」などの商品の数々である。

 臭王が仁王立つ(苦笑)前線に、小さな汚れのキャラが出てきるので、これをそれらの武器で退治するのである。企業のコンセプトにブレはない。倒していくと、「花王」でお馴染みの月のマークが出てきて、臭王をやっつけるのである。

 横には「My Kao Mall」と書かれた看板が。これこそが彼らのECサイト。メタバースはよりそれらの商品を手に取れるようにして、ECサイトへ誘うことで価値の深掘りをしている。

 へぇ、入浴剤のバブにもこんなタイプがあるのか。手に取ってみて、発見もある。

売り先と連携して商品価値を伝える

 そして、その企業が持ち合わせているリソースを、フルに活かして、アピールするのも特徴。階段を上がると、、、「おっと、ドンペンじゃないか!」つまり、花王の商品が置かれている実際のお店ともコラボをしているのだ。

 メンズビオレがドン・キホーテ限定で販売されている。だから真ん中に薄汚れたボディがあるだろう。これを、短い時間で、それを使い、汚れた体をキレイにするというゲームが用意されている。

 同じく花王の商品が販売されているカインズとも連携している。右側は何だと思う?

 実は「ちんあなご」である。えええ?実は、カインズでは「洗剤アタックZERO」でスティックタイプの「発泡スパーク」に着目して、“シンデレラフィット”する箱を用意(右側)。“シンデレラフィット”とはキレイに収納できるという意味である。

 思わず吹き出してしまったが、収納している感じが「ちんあなご」が生息しているよう。だから、「発泡スパーク」か「ちんあなご」か。正しい方を見分けるというゲームである。ゲームをやった人なら、カインズでにニンマリすることだろう。

ノンアルコールでお酒と違うマーケットを訴求するサントリー

 このようにして、メタバースはユーザー参加型でプロモーションできることが強みになっている。これが最初、僕が話したことに直結してくる。つまり、販売促進の手段として、広告が表現や効果の面で、以前よりも難しくなってきたからこそ、この場所を活用するのである。

 だったら、心機一転、その視点を変えてしまえばいい。そう考えているのが、サントリーである。

 左右にバーカウンターが並んでいて、ノンアルコール飲料が7種類、並んでいる。

 飲み会然りだが、お酒に絡む全てのことを「飲める人だけの楽しみ」と捉えるのはもはや過去の話。今は、飲める飲めないに関係なく、分け隔てなく誰でも楽しめる。そのことをここで訴求するわけである。

その世界観に浸れば、発見もある

 上記のように、手に取ることができる。それで、持ち歩き、中央のステージ上へといくと、そのノンアルコール飲料の仕様になる。かつ、その横にいるアバター女子も衣装を変えて、乾杯をしてくれるのである。

 笑顔が最高に可愛い。大事なのは「ノンアルでも楽しいんだよ」ということなのである。

 驚きなのは、ノンアルコール飲料の進化である。実は、それはビールだけではない。ハイボールやワイン、カシスオレンジなど、お酒の種類に合わせて存在している。サントリーが発売中の商品だけでも14種類あって、ジュースとも違う独自のマーケットが形成されている。

 また、上記のようなアバターと乾杯している写真。それをXに投稿してもらうことを呼びかけ、その数で、ギネス記録に挑戦している。年々、お酒の広告表現も厳しくなっている。だからこそ、ユーザーを巻き込み、その体験価値を、皆にシェアしてもらうこと。そこにどれだけの価値があるのかがよく分かる。

伝えづらいリアルの拠点の魅力を疑似体験で伝える

 すると、企業の表現の受け皿として、メタバースが脚光を浴びる。肝となるのは、ユーザーの気持ちを触発する演出である。VR法人HIKKYは、単純に場所を提供するのにとどまらず、どういう演出が効果的なのか。それを過去の知見と照らし合わせて、考える。いわば、コンサルタントとしての要素もある。だから、安定した人気を誇っているのである。

 例えば、このようにMESSEという会社は、新施設のプロモーションをここで行う。従来、パチンコの場所を提供している企業である。だが、彼らの本質は楽しい場所を作ること。だから、それを訴求する。2024年中に、三鷹に新拠点を作るというのだ。それは、サウナ、お風呂、カフェとダイニングラウンジを併設したもので新業態。その名も「FLOBA」と絶妙なネーミングで肝入り事業だ。

 伝わりづらいその価値は、疑似体験をメタバース上で行うことで伝える。それでいて、お風呂のマナーを楽しみながら学べるようにしていて、価値が高い。まず体を洗ってから、湯船に浸かることを、実際にゲームで認知させる。同時に、サウナの使い方を指南する。さまざまな演出が、その場所へ行って実践したくなるような理由へと繋がる。それ自体が販促となっているのだ。

ユーザー体験がプロモーションになる「メタバース」

 そうした動きは自治体をも動かす。中でも「焼津市」が積極的。まずは、ふるさと納税に着目。とかく、ふるさと納税は、自分の地元に寄付することが多い。だが、街自体の価値を伝え、愛着を持って、寄付してもらう。そんな新たなチャンスをメタバースで模索するわけだ。彼らなりの想いが詰まっていて、案内の漫画は焼津市で働く職員の人が描いた。上手!

 また、自慢の港付近を、ドローンで飛ばして、360度の写真を収めた。それをどう使うのかというと、まさに、メタバース空間に当てはめるわけだ。YAIZUパノラマシアターといって、上下左右、360度、街の魅力を堪能できる設計。もう、馴染みのない街とは言わせない。

 おわかりいただけただろうか。ユーザーが体験できること。そのこそが、価値である。そして、巻き込んで話題作りをする。そうすることで、企業や自治体の伝えたかった価値を訴求し、何よりもユーザーが自発的に行動することで、それらが広がっているのである。

 ユーザーの声は勿論、生の声である。だから、広告とは違って、自然に人々の心へと行き渡る。表現手段が多様化している。だからこそ、変化が必要。メタバースはその意味で新時代の幕開けに相応しい伝達ツールとして価値を持つのである。

 改めて、企業の表現力が問われる時代になっている。ちょうど先ほど、開始したばかりなので、一度、皆さんものぞいてみてはいかがだろうか。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

#渋谷 【license】ウォルト・ディズニー 【license】サンリオ 【license】作家プロデュース 【license】漫画・アニメ・映画 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】D2C 【Retail】OEM 【Retail】OMO 【Retail】ふるさと納税 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】サイト制作 【Retail】チャット 【Retail】フードテック 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース・フリマ 【Retail】レンタル 【Retail】受注管理 【Retail】広告・販売促進 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】自社EC/ASPカート 【Retail】自社EC/フルスクラッチ 【Retail】越境EC カルチャー/新進気鋭デザイナー コンテンツ/スポーツブランド コンテンツ/歌手・タレント デジタル/AI デジタル/CX デジタル/IOT デジタル/NFT デジタル/Web3 デジタル/アプリ デジタル/フィンテック デジタル/製造業テック デジタル・トレンド トレンド/SDGs トレンド/ミュージック トレンド/ランキング トレンド/美術展 トレンド/調査・データ ファンシー/Curious George ブランド/コンテンツ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/Yahoo!ショッピング モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ユニクロ/ブランド リテール・トレンド 小売店/ウォルマート 接客/やずや 接客/ライブコマース 接客・販促/Instagram 接客・販促/LINE 接客・販促/TikTok 接客・販促/YouTube 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 玩具/バンダイ 経営・マネージメント(事業と事象) 自社EC/BASE 自社EC/GMOクラウドEC 自社EC/Shopify 自社EC/カラーミーショップ 自社EC/フューチャーショップ 自社EC/メイクショップ 解説/1推し(イチオシ) 解説/ものづくりのセオリー 解説/アーティストの感性に触れる 解説/ハロートークショー 解説/ヒーローインタビュー 解説/ボーダーレス 僕らは空間と時間をクリエイトする 解説/初心者の方、どーぞ 解説/奥深きキャラクターの背景 解説/店の声-舞台裏での奮闘記 解説/潜入イベントレポ 解説/社長の真意 解説/賢くなろう-商売の教科書

最近の記事