1. HOME
  2. News
  3. マーケットイン
  4. モノ談
  5. 考え抜かれた“ニット”Thinknit あなたの食器を洗う 羊毛たわしに

考え抜かれた“ニット”Thinknit あなたの食器を洗う 羊毛たわしに

 皆さんは、食器などを何で洗っているだろうか?そこで発見したのが、ニットで洗うという発想である。次世代の“たわし”をニットを使って開発した。創業50年を超える老舗の手袋メーカー、イチーナが編み出した商品。奇抜なようでいて、自然に優しい「Thiknit」と呼ばれるシリーズの一つである「DISH WASH(羊毛たわし)」である。

ニットの常識を変えていく ThinKnit

1.ニットで食器を洗う?

 大抵、ニットというとセーターなどのイメージが強いだろう。しかし、それを“たわし”がわりに使うというのは想像できないだろうが、実は相性が良い。ニットは食器などの油汚れを吸着しやすいという要素を持っており、その分、洗剤の使用量が少なくて済む、という特性があったのだ。

 100%天然由来の素材であり、流行りの言葉で言うなら、サスティナブルなスポンジということである。

 ノーマルな「5G Rib」は油汚れのフライパンなどにはピッタリ。使うとやや縮むのだが、それはそれで洗いやすく、また少ない洗剤で経済的で、エコである。約半年は使い続けられる息の長い商品。

 サイズと仕様をやや変えて「5G Plain」であれば、フライパンよりは小さな「お皿」などに使えるのであり、その他、泡立ちの良いセルロース入りの「5G Cellulose」もあってバリエーションも豊か。イギリス産ウール100%を使用し、弾力性と耐久性に優れているから、洗い物も楽しく。

2.エコバックもニットで優しくお洒落に

 元々僕はこの「羊毛たわし」に深い関心を持ったのであるが、ニットのマルシェバッグなどもある。下の写真の通り、実はショッピングに便利なエコバッグのようで、ちょっと差別化できるお洒落さも加味されて女性ウケが良さそう。

 他にも、グリーンポットカバーという商品は独特で、筒状の形状を保持しながら、ニットのしなやかさを残すもので例えば、植木鉢などを優しく包み込む仕様だ。ここにもモールドニット製法という昔ながらの職人芸が活かされていることを忘れてはならない。この素材を活かしたさまざまな発想が商品をなって、僕らに新たな気づきをもたらしてくれる。

3.持っている素材でライフスタイル提案を

 また、照明もあって、無縫製で編み上げる最先端技術ホールガーメントという技術を使っていて、一本の糸で立体の球体を編んで、編みぢと照明の光が木漏れ日のような灯りを演出するというわけだ。

 「ThinKnit」というブランド名にもあるとおり、ニットの持つ魅力を考え続け、そして、末長くお客様と一緒に優しく寄り添えるものを提供していくのであり、ここにメーカーの新しい姿を見た。僕らは知らず知らず、ニットというのはこういう商品だという固定概念にとらわれていたのである

 でも、ニットによって質感の美しさを光と陰と共に表現できたり、僕らの生活を向上させる一因として、その素材に着目していくと、それは全く違った新しい価値のように見えてくるし、それで生活は充実する。今、メーカーはその時代の変わり目を察知して、少しずつではあるが、素材を活かしてライフスタイルを提供すべく、挑戦の一歩を進んでいる。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

all/初心者 culture/SDGs culture/学生クリエイター culture/推し活 culture/渋谷 culture/生成AI culture/調査・データ DEEP DIVE: 1推し(イチオシ) DEEP DIVE: ものづくりのセオリー DEEP DIVE: アーティストの感性に触れる DEEP DIVE: ボーダーレス─僕らは空間と時間をクリエイトする DEEP DIVE: 奥深きキャラクターの背景 DEEP DIVE: 店の声─舞台裏での奮闘記 DEEP DIVE: 潜入イベントレポ DEEP DIVE: 賢くなろう─商売の教科書 DEEP DIVE: 超境─クールジャパンの新次元へ EC/Amazon EC/au PAY マーケット EC/BASE EC/Instagram EC/LINE EC/Shopify EC/Yahoo!ショッピング EC/YouTube EC/フューチャーショップ EC/メイクショップ EC/接客 EC/日本郵便 EC/楽天ファッション EC/楽天市場 Fancy/Curious George Fancy/PEANUTS Fancy/すみっコぐらし Fancy/カピバラさん Fancy/サンエックス Fancy/サンリオ Fancy/シルバニアファミリー maker/バンダイ maker/ユニクロ RealShop/ZARA RealShop/コンビニ RealShop/スーパーマーケット RealShop/百貨店・商業施設 RealShop/飲食店 Shop/ウォルマート 【Buying】CRM 【Buying】MD(品揃え/自社開発) 【Buying】OEM 【Buying】アプリ 【Buying】オムニチャネル・OMO 【Buying】オンラインモール 【Buying】コンサルタント 【Buying】コーティネイト・採寸 【Buying】コールセンター 【buying】サプライチェーンマネジメント 【Buying】チャット 【Buying】フィンテック・金融 【Buying】フルフィルメント 【Buying】フードデリバリー 【Buying】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Buying】ライブコマース 【Buying】リユース 【Buying】レンタル 【buying】ロジスティクス(流通) 【Buying】一元管理 【Buying】新規獲得/SNS販促 【Buying】決済 【Buying】自社EC 【Buying】越境EC 【Buying】運営代行 【Fancy】ディズニー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【Game】Nintendo 【IP】Buzzverse – SNSから拡がる共感の宇宙 【IP】Storyverse –物語から生まれたキャラクターたち 【IP】Zakkaverse–モノとともに日常を彩るキャラクターの世界 【IP】キャラクター・スポット 【IP】ゲーム 【IP】ファッションブランド 【IP】未来図(WEB3/NFT等) 【Product】ふるさと納税 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【product】製造業テック 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 オフラインショップ キャリアと生き方|HERO insight —逆境をチャンスに変えるストーリー ビジネス思考法|HERO insight —“仕組み”と“本質”を捉える視点 事業化のリアル|HERO insight —アイデアを持続可能なビジネスへ 創造のヒント|HERO insight —人の心を惹きつけるアイデアの源泉

最近の記事