1. HOME
  2. News
  3. カルチャー|文化の洞察
  4. キャラ談
  5. 【EDO ALL UNITED】本田圭佑×高木勝が仕掛ける“全員参加型サッカークラブ”の未来──Jリーグ昇格を本気で目指す挑戦

【EDO ALL UNITED】本田圭佑×高木勝が仕掛ける“全員参加型サッカークラブ”の未来──Jリーグ昇格を本気で目指す挑戦

EDO ALL UNITEDが、いま熱い。

 元サッカー日本代表・本田圭佑さんが発起人となり立ち上げた“全員参加型”のクラブが、いままさに進化の時を迎えています。そしてその変革を担うキーパーソンとして、新たにCEOに就任したのが、高木勝さん。彼の参画は、ただの人事異動ではありません。これは、サッカーとビジネス、情熱と理性が真っ向から交差する、未来への宣言です。

本田圭佑が掲げた「誰もがクラブを創る」サッカー革命

 「東京に、世界と戦えるクラブをつくろうじゃないか。」

 本田さんのこの一言から、EDO ALL UNITEDは始まりました。2020年に誕生したこのクラブは、「全員がオーナーになれる」「投票で運営に関与できる」という前代未聞の仕組みを持つ、“リアルサカつく”なチームです。

そのビジョンは明確。

「感動は受け取るものではなく、創り出すものだ。」

 観客ではなく、プレイヤー。ファンではなく、共犯者。

 EDO ALL UNITEDは、そんな“次世代型スポーツクラブ”の象徴となりつつあります。

躍進するクラブ──Jリーグ昇格へのリアルな道筋

 EDO ALL UNITEDは、東京都社会人リーグ4部からスタートし、今や関東2部リーグまで駆け上がっています。本田さんは宣言しました。

「10年以内にJ1優勝。2040年までに、世界に誇れるクラブへ。」

 その言葉に応えるように、2024年には選手を完全プロ化し、売上8,000万円を目指す本格体制を整備中。さらに、J3には売上5億円、J2には15億円の壁を超えていく計画も視野に入れています。

 本田さんが語る“ファンが交渉する移籍制度”や、“ポイントでVIPエリアを楽しむスタジアム設計”など、その発想はまさにサッカー×テクノロジー×エンタメの未来形。言葉だけでなく、着実に「かたち」にし始めています。

高木勝というビジネスマンが描く「新しいクラブのかたち」

 そして、いよいよ舞台は次の章へ──。

 本田さんのビジョンに共鳴し、CEOとして立ち上がったのが高木勝さんです。

10年以上にわたり企業経営の最前線で実績を積み、コロナ禍でも組織を導いてきた彼は、クラブの「感動装置」としてのポテンシャルに、本気で挑もうとしています。

「クラブを、単なるスポーツチームではなく、愛される“コミュニティ”へと昇華させたい。」

 彼が語る言葉には重みがあります。渋谷で行われたイベントでも、「サッカーを軸に、東京からエンタメの形を変えていく」決意がにじんでいました。

オムニチャネルの発想で、スポーツの未来を“体験”に変える

 高木さんの構想は、サッカークラブの常識を大きく超えています。自らのビジネス経験を「オムニチャネル」に例え、こう語ります。

「スタジアムというリアル空間と、デジタルの体験が行き来することで、エンターテインメントの価値は深化する。それは、時空を超える体験なんです。」

 観戦と参加、リアルとデジタルをつなぎ直す。そこには「感動の本質とは何か?」という問いが横たわっています。そしてその答えは、もう彼の中にあるのかもしれません。

「熱狂は、共有する時代へ」──あなたも、クラブの一員に

 いま、EDO ALL UNITEDは本当に面白いフェーズにあります。本田圭佑の情熱と、高木勝の知性が交わる場所。それは、「自分のクラブを持つ」という、かつてないスポーツ体験。

 ファンも選手もスポンサーも、誰もが主役になれる“共創型クラブ”の最前線です。

「未来を明るく照らしたい。」

 高木さんのこの言葉は、単なる理想論ではありません。Jリーグ昇格という具体的な目標、そしてその先の“世界に誇れるチーム”を本気で目指している。

 さあ、ここから一緒に未来を創りましょう。

EDO ALL UNITED──すべての人に開かれた、新しいスポーツの扉が、今、あなたの前にあります。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

all/初心者 culture/SDGs culture/学生クリエイター culture/推し活 culture/渋谷 culture/生成AI culture/調査・データ DEEP DIVE: 1推し(イチオシ) DEEP DIVE: ものづくりのセオリー DEEP DIVE: アーティストの感性に触れる DEEP DIVE: ボーダーレス─僕らは空間と時間をクリエイトする DEEP DIVE: 奥深きキャラクターの背景 DEEP DIVE: 店の声─舞台裏での奮闘記 DEEP DIVE: 潜入イベントレポ DEEP DIVE: 賢くなろう─商売の教科書 DEEP DIVE: 超境─クールジャパンの新次元へ EC/Amazon EC/au PAY マーケット EC/BASE EC/Instagram EC/LINE EC/Shopify EC/Yahoo!ショッピング EC/YouTube EC/フューチャーショップ EC/メイクショップ EC/日本郵便 EC/楽天ファッション EC/楽天市場 ECshop/MA ECshop/OEM ECshop/WMS ECshop/ささげ(採寸・撮影・原稿) ECshop/アプリ ECshop/オンラインモール ECshop/コンサルタント ECshop/コールセンター ECshop/チャット ECshop/ライブコマース ECshop/多店舗統合システム(OMS) ECshop/自社EC Fancy/Curious George Fancy/PEANUTS Fancy/すみっコぐらし Fancy/カピバラさん Fancy/サンエックス Fancy/サンリオ Fancy/シルバニアファミリー maker/バンダイ maker/ユニクロ RealShop/ZARA RealShop/コンビニ RealShop/スーパーマーケット RealShop/専門店 RealShop/百貨店・商業施設 RealShop/飲食店 Shop/ウォルマート Shop/接客スキル Shop/決済 【Buying】オムニチャネル・OMO 【buying】サプライチェーンマネジメント 【Buying】フィンテック・金融 【Buying】フルフィルメント 【Buying】フードデリバリー 【Buying】マーケティング・CRM 【Buying】リユース 【Buying】レンタル 【buying】ロジスティクス(流通) 【Buying】商品企画/マーチャンダイジング 【Buying】海外 【Buying】集客 【Fancy】ディズニー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【Game】Nintendo 【IP】Buzzverse – SNSから拡がる共感の宇宙 【IP】Gameverse–Gameから派生し、自分ごととして関わる世界 【IP】Storyverse –物語から生まれたキャラクターたち 【IP】Zakkaverse–モノとともに日常を彩るキャラクターの世界 【IP】キャラクター・スポット 【IP】ファッションブランド 【IP】未来図(WEB3/NFT等) 【Product】ふるさと納税 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【product】製造業テック 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 キャリアと生き方|HERO insight —逆境をチャンスに変えるストーリー ビジネス思考法|HERO insight —“仕組み”と“本質”を捉える視点 事業化のリアル|HERO insight —アイデアを持続可能なビジネスへ 創造のヒント|HERO insight —人の心を惹きつけるアイデアの源泉

最近の記事