メーカーが楽天市場の広告で商品販促
昨今、メーカーが自分達の商品のデータに着目して、その可能性を模索している。そこにプラットフォーマーも自らの強みを生かそうと動いている。楽天は「RMP – Sales Expansion」の提供を開始した。それは、「楽天市場」の「商品検索結果画面」に運用型広告を配信できるメーカー向け広告プロダクトである。
メーカーが自らの商品のデータに着目
1.RMPとは
「RMP」とは「Rakuten Marketing Platform」の略。要は楽天の広告ソリューション。広告事業がやっている広告商品すべてを包括するブランドのことを指している。(ちなみに楽天市場関連以外も含めたブランドである。)このプロダクトで対象となるのは出店店舗ではない。ナショナルブランドと言われるような、メーカー企業の方だ。
つまり、メーカー企業は「楽天市場」に出店する店舗で販売されるそのメーカー商品で施策を打てる。その商品にまつわる広告を、その商品と関連性が高いキーワードの検索結果に応じて出稿することで、その商品を表示し、販促できるというわけなのだ。
例えば「P&G」が「レノア」でこのプロダクトを出稿したとしよう。「楽天市場」で「柔軟剤」などの関連ワードでの検索結果に「レノア」を扱っている店舗の情報が広告として出るわけである。
2.メーカーも顧客データを持つ企業と連携する時代へ
RMPでは「楽天市場」でのマーケティングダッシュボード機能を活用できる。同機能は様々な消費行動の分析データを管理・分析できるもの。だからメーカー企業はそれに基づき広告を配信し、運用していくわけである。
どの店舗の広告が出るかは実績などをもとに楽天が自動でセレクト。だから、メーカーが出稿していれば、出店店舗からしてみれば、自分の店舗の広告が検索に上がってくる。
各メーカー企業の商品を販売する「楽天市場」出店店舗にとっても、各メーカー企業による広告配信により、関連する商品を探すユーザーに商品情報を訴求できるため、売り上げの向上につなげることができるという事になる。ただ、思うに、ここで当然ながら、出店店舗同士の競争が生まれるのは間違いない。
3.変わるメーカーの役目
極端な話、今までであれば、メーカーは販売促進でマスメディアを活用して、大量生産大量消費をすればよかった。ある意味、投げっぱなしな部分もなくはなかったわけだ。しかし、こういったプラットフォーマに集まる顧客を対象にして、マーケティングを行うことが大事なのかも知れない。商品の販売において、より的確にアプローチできるようになって、メーカーの役目も変化が進むのかもしれない。
また、その時、出店店舗は何を思うか。こういう流れを的確に察知し、自らの店舗運営に反映させるのも良いだろう。ただ、型番商品に依存し過ぎてしまうのは、結局、メーカー主導になってしまうことを意味しており、よいとは言えない事もわかる。
4.その商品がポテンシャルがどこにあるのかを考える時代
これからの時代は、その商品自体が持つポテンシャルをどう活かすか。それが、どこで売られるか以上に、大事になってくる時代だ。メーカーはこうした要素を味方につけて、商品そのものの生産性を高めたい。そう考えるのは必然で、このような動きはきっと増えるだろう。
メーカーも視点を変えなければいけない。また、店は店でECで売っている事自体は、差別化要因にはならない。
今日はこの辺で。