1. HOME
  2. News
  3. キャラ談
  4. クリエイター|個人の挑戦
  5. デザイナー・作家
  6. 原宿 から全国へ「元気」届け! お手伝いネコ“カリィ”を直撃

原宿 から全国へ「元気」届け! お手伝いネコ“カリィ”を直撃

 コロナ禍にあって、心なしか元気がない 原宿 で、ポジティブに「元気を出そうよ」そう毎日のように出現して笑顔を振り撒くキャラクターの存在をご存知だろうか。その名を「 カリィ 」という。通行する人達はその姿を見るなり笑顔で近寄り「カリィ」は自ら手にするアルコール消毒液をその人の手にシュッ。今は張り詰めた世の中だけど、そこには、一瞬の安らぎが訪れたような気がした。

原宿を颯爽と歩くカリィ

 「カリィ」は本当に颯爽と原宿を歩いていく。僕は「カリィ」を追いかけた。

 すると、キャットストリートにある、たこ焼き屋「笑たこ 原宿表参道店」に行き着いた。その店長 天満健一さんはこう話す。「カリィはね、もう2年前からこの辺りを歩いている。ここから見えるから、手を振ったりしてね」と話してくれた。

 僕が知る随分前から、原宿の人の間では「カリィ」はお馴染みの存在であったのだ。

  しかも「笑たこ」の窓には、この店を背景にした「カリィ」のブロマイドまで飾ってある。店長とカリィの距離感の近さをうかがわせる。「カリィ」とは何者?そう思われた方もいるだろうが、その背中の張り付いたプロフィールによれば「原宿のお手伝いネコ」とある。

原宿 に出没する カリィ 正体はいかに?

 「カリィ」は、株式会社LONDONBOOTS所属のキャラクターであり、毎日、歩いて原宿中を「お手伝い」して渡り歩き、ゴミ拾いなどを率先してやってきたのだ。

 そして一緒に歩いてみると、原宿のお店のあらゆるスタッフが、驚くほど、このキャラに向かって手を振る。それだけ認知度が高いことがわかる。そりゃ2年もほぼ毎日、歩いているのだから当然である。

 アイドルなどのステージを運営する「JOL 原宿」。ここも、カリィの魅力に惹かれたスポット。お店のスタッフさんは「カリィ」に駆け寄り、こう語る。「カリィには自粛前の頃は、うちのステージで行われるアイドルのイベント告知のチラシを巻きなどのお手伝いをしてもらっていました」と。

 「JOL 原宿」で出演するアイドルが、ステージ上に「カリィ」を呼び寄せたなんて逸話も。一緒にダンスを踊ったという嬉しいハプニングもあったとかで会場内は大いに盛り上がった。エンターティナーである。

JOLを案内してくれるカリィ
JOL 原宿を案内してくれるカリィ

 この場所以外でも、インナーを扱う「BRADERIS Me」に向かえばスタッフの方が外まで出てきた。

 「この間もチラシを配ってくれたんだよね、ありがとうね〜」と声をかけられる。これはもうパフォーマンスではなく、本気の「お手伝い」ぶりであって、その根性に、僕はもう脱帽であった。

原宿の現状を嘆くカリィ

 さて、そんな「カリィ」であるが、僕は興味を抱くようになったのはこのTweetからである。今の原宿の現状を示すもの。毎日歩いたからなのか、この街への愛を感じたのだ。

 この意図を伺うべく「カリィ」と接触を試みたというわけだ。そして「カリィ」のそのポジティブさにキャラクターとしての素晴らしさを感じて、この記事に至る。

 誰よりも毎日、原宿中を歩き、皆と仲良くなった「カリィ」。だからこそ、今、自らのTwitterやInstagramなど様々な手段を通じて、原宿の今を「カリィ」なりに伝えた。最近来れなくなった皆と仲良くなったお店との間に立って橋渡しをしたいと考えているのだ。

 思直接、カリィに一問一答している様子も動画で抑えた。1分程度の動画だけど、見れば人気が出るのもわかる。音はカリィから発されていて、表現力豊かなのだ。

来れない人に向けて原宿の元気を発信

 先ほどの「笑たこ」のブロマイドも実は、「ローソンプリント」というサービスの一つ。

 それもSNSとは違った形で、原宿の今を伝える表現方法なのである。それは全国のローソンでどこでもダウンロードできるものだから、これも来れない全国の人へ伝えていこうという気持ちの裏返しである。

 その証拠にブロマイドの背景にあるお店は「笑たこ」以外にも、「キデイランド原宿店」など、原宿で頑張る姿がそこにある。普段来れなくても、カリィを媒介として、原宿の元気を伝えようというわけだ。この動き、広がればいいな、これは個人的な感想だが思うところだ。

 コロナ禍でも「カリィ」は人を笑顔にする使命を果たしている。日本全国に向かって想いを込めて「次に原宿に来れるその時まで、今原宿から元気を発信し続けよう」と。

 カリィは口下手(あまり喋れない?)でもある。僕が自分のペンで、これからもその店の元気と魅力を一緒に伝えられれば。「カリィ」、あんたの動きは素敵だよ。心からエールを送る。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

all/初心者 culture/SDGs culture/学生クリエイター culture/推し活 culture/渋谷 culture/生成AI culture/調査・データ DEEP DIVE: 1推し(イチオシ) DEEP DIVE: ものづくりのセオリー DEEP DIVE: アーティストの感性に触れる DEEP DIVE: ボーダーレス─僕らは空間と時間をクリエイトする DEEP DIVE: 奥深きキャラクターの背景 DEEP DIVE: 店の声─舞台裏での奮闘記 DEEP DIVE: 潜入イベントレポ DEEP DIVE: 賢くなろう─商売の教科書 DEEP DIVE: 超境─クールジャパンの新次元へ EC/Amazon EC/au PAY マーケット EC/BASE EC/Instagram EC/LINE EC/Shopify EC/Yahoo!ショッピング EC/YouTube EC/フューチャーショップ EC/メイクショップ EC/接客 EC/日本郵便 EC/楽天ファッション EC/楽天市場 Fancy/Curious George Fancy/PEANUTS Fancy/すみっコぐらし Fancy/カピバラさん Fancy/サンエックス Fancy/サンリオ Fancy/シルバニアファミリー maker/バンダイ maker/ユニクロ RealShop/ZARA RealShop/コンビニ RealShop/スーパーマーケット RealShop/百貨店・商業施設 RealShop/飲食店 Shop/ウォルマート 【Buying】CRM 【Buying】MD(品揃え/自社開発) 【Buying】OEM 【Buying】アプリ 【Buying】オムニチャネル・OMO 【Buying】オンラインモール 【Buying】コンサルタント 【Buying】コーティネイト・採寸 【Buying】コールセンター 【buying】サプライチェーンマネジメント 【Buying】チャット 【Buying】フィンテック・金融 【Buying】フルフィルメント 【Buying】フードデリバリー 【Buying】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Buying】ライブコマース 【Buying】リユース 【Buying】レンタル 【buying】ロジスティクス(流通) 【Buying】一元管理 【Buying】新規獲得/SNS販促 【Buying】決済 【Buying】自社EC 【Buying】越境EC 【Buying】運営代行 【Fancy】ディズニー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【Game】Nintendo 【IP】Buzzverse – SNSから拡がる共感の宇宙 【IP】Storyverse –物語から生まれたキャラクターたち 【IP】Zakkaverse–モノとともに日常を彩るキャラクターの世界 【IP】キャラクター・スポット 【IP】ゲーム 【IP】ファッションブランド 【IP】未来図(WEB3/NFT等) 【Product】ふるさと納税 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【product】製造業テック 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 オフラインショップ キャリアと生き方|HERO insight —逆境をチャンスに変えるストーリー ビジネス思考法|HERO insight —“仕組み”と“本質”を捉える視点 事業化のリアル|HERO insight —アイデアを持続可能なビジネスへ 創造のヒント|HERO insight —人の心を惹きつけるアイデアの源泉

最近の記事