1. HOME
  2. News
  3. プロダクト談
  4. マーケットイン
  5. 女子大生 女子高生 が好きな のは? コンビニスイーツ 調査

女子大生 女子高生 が好きな のは? コンビニスイーツ 調査

女子大生 女子高生 が好きな のは? コンビニスイーツ 調査

 さて問題。 女子大生 女子高生 が好きな コンビニスイーツ って何でしょう?RooMooN株式会社が運営する、女子大生・女子高生マーケティング集団「Trend Catch Project 」は、この度「若年層女性のコンビニスイーツ購買実態」に関するアンケート調査を実施した。

女子大生 女子高生 が好きな コンビニは?

 「Trend Catch Project 」調査によれば、女子大生・女子高生が最も好きなコンビニを尋ねると、セブンイレブンが66%と圧倒的に人気。しかしながら、どこのコンビニスイーツが最も好きかという質問には、ローソン(38.6%)とセブンイレブン(37.7%)がほぼ同率で上位を独占する結果となったのだ。1位と2位の票数に大差がないことからも、まさに二大勢力と言える。逆にいうと、ローソンのスイーツでの健闘ぶりがわかる結果となった。

コンビニとコンビニスイーツの好みは分かれる

 さらに、面白いのは「好きなコンビニ」についての答えと、「どのコンビニスイーツが好きか」の答えで、それぞれ異なるコンビニを選んでいる割合が高いことである。その数は全体の44%にものぼる。女子大生・女子高生は、目的によってコンビニを使い分けているのだ。なんと冷静なこと。

 さらに細かく分析すると、コンビニのうち、セブンイレブンやファミリーマートが最も好きと答えた人の移行率が最も高かったのはローソン。それ故、「どのコンビニスイーツが好きか」という質問に対する答えで、ローソンとセブンイレブンの割合が高くなり、二大勢力となったわけだ。ファミマ頑張れ!

 ちなみに、コンビニを問わず、好きなコンビニスイーツについても尋ねたところ、全体の3割が「シュークリーム、エクレア」と回答。「プリン、パンナコッタ」「チーズケーキ」と続く。なお、全体の回答における半分以上を上記のスイーツで占めていることが分かったのだ。同じ系統のスイーツを好んで、足並みが揃っているというのも実に面白い。

コンビニにはどれだけ行くの?

 また、コンビニへ行く頻度についても尋ねてみた。最も多かった回答は「週1~2回」が41.2%という結果。続いて「週3~4回」が26.3%、「月に何回か」が21%。全体のうち、約72%の女子大生・女子高生が週に1回以上コンビニを訪れている結果から、コンビニは身近な、そして、生活に欠かせぬ存在なのである。

 一方で、「月に何回か」や「ほとんど買わない」といったコンビニを訪れない層も一定数存在しているのも事実で、冷静に考えると、スーパーと比較して、商品価格が割高であることも影響しているのではないか、と「Trend Catch Project 」は分析している。

 さらに、どのくらいの頻度でコンビニスイーツを購入しているのかも気になるところ。最も多かった回答は「月に何回か」が50%と、全体の半分を占める。ある意味、スイーツは、今やコンビニにおいて無くてはならない存在だと言っていいのではないか。「ほとんど買わない」のは27%、「週1〜2回」の16%、「週3〜4回」の3% と続く。

コンビニスイーツに幾らまで出す?

 1つあたりのスイーツにいくらまでならお金を払いたいと思うのか。「コンビニスイーツを買う際の最高価格」とし、金額を50円単位で調査した。最も多かった価格帯は「301円~350円」で、調査数の25%を占める。次いで、「151円~200円」「201円~250円」「251円~300円」がほぼ横並びで多い結果となった。

 これまた、非常に細かいデータであるが、コンビニスイーツを買いたいと思う価格帯ごとに「どこのコンビニスイーツが最も好きか」という質問の回答を関連づけてみる。すると、コンビニスイーツを買う最高価格が「100円~200円」の消費者はセブンイレブンに、「201円~350円」の消費者はローソンに、351円以上の消費者はセブンイレブンのスイーツに魅力を感じている事がわかる。

 特定の価格帯を境目に、ローソンとセブンイレブンの強さがきれいに住み分けされており、ここに何か商品開発におけるヒントがありそうに思う。どのコンビニが好きかで一位のセブンイレブンに、好きなコンビニスイーツでローソンが強さを発揮していることとも関連がありそうに思えてくる。

自分へのご褒美 にするあたりに

 最後であるが、女子大生・女子高生はどんな時にコンビニスイーツを買いたくなるのか。これも「Trend Catch Project 」は調査していて、最も多かった回答は「自分へのご褒美」の63.2%で納得。

 次いで「小腹が空いた時」の42.1%が続き、若年層女性は、コンビニスイーツに対して手軽に買えることへの魅力を感じながらも、「少し特別なもの」という認識を持っているわけだ。食べて美味しいだけでは無く、心を満たす存在である。女子的に考えても、「もの」というより「こと」として、スイーツを受け止めているのではないかと思った。

 ただ、これらに続き「SNS、周りで話題になっている」が33.3%であることから、SNSをはじめとするインターネット上での評判や同世代の口コミによる購入意欲への影響も少なからずあるようにも思われ、流行りとか周りの動きも気になるのだろう。

 思うに、女子は比較的、同時多発性があって、他人と違うものを求めつつも、同時に、仲間意識も働く傾向があり、それは、例えば、セブンイレブンとローソンの二大勢力となっていることや、その価格帯できれいに住み分けされている点においてもみられる気がしてならない。

 つまり、他の世代にはわからない、彼女達なりの皆が納得する文化が存在しているように思う。いずれにせよ、何気ない身近な存在のコンビニでありながら、スイーツを買うことは、彼女達にとって少なからず何気ない日常に訪れる“アクセント”であり、“イベント”となっているのは間違い無いのではないか。

 スイーツアッパレ!

トレンド参考記事:コロナ 禍 により 美容 で“スキンケア”の意識高まる

トレンド参考記事:コロナ後 ライフスタイル 消費意識 がどう変化? ifs 調査

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

#渋谷 BASE D2C Instagram LINE SDGs Shopify Web3 YouTube ZARA 【Fancy】Curious George 【Fancy】PEANUTS 【Fancy】すみっコぐらし 【Fancy】カピバラさん 【Fancy】サンエックス 【Fancy】シルバニアファミリー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【IP】Nintendo 【IP】ブランド 【license】アニメーション・映画 【license】サンリオ 【license】ディズニー 【license】マンガ・小説 【license】作家プロデュース 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】医薬品 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】OEM 【Retail】OMO(オムニチャネル) 【Retail】ふるさと納税 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】サイト制作 【Retail】チャット 【Retail】フードデリバリー 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース 【Retail】レンタル 【Retail】一元管理 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】自社EC(オンラインショップ) 【Retail】越境EC 【Retail】顧客獲得/広告・SNS 【解説】1推し(イチオシ) 【解説】ものづくりのセオリー 【解説】アーティストの感性に触れる 【解説】ハロートークショー 【解説】ヒーローインタビュー 【解説】ボーダーレス 僕らは空間と時間をクリエイトする 【解説】奥深きキャラクターの背景 【解説】店の声-舞台裏での奮闘記 【解説】潜入イベントレポ 【解説】賢くなろう-商売の教科書 アプリ トレンド/調査・データ バンダイ フィンテック・金融 フューチャーショップ メイクショップ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/SHOPLIST モール/Yahoo!ショッピング モール/アリババ モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ユニクロ ライブコマース 小売店/ウォルマート 推し活 新進気鋭デザイナー 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 生成AI 製造業テック

最近の記事