1. HOME
  2. News
  3. プロダクト談
  4. マーケットイン
  5. ギフトショー 創意工夫 で引き出す 商品の違った一面 商品企画のヒントここに

ギフトショー 創意工夫 で引き出す 商品の違った一面 商品企画のヒントここに

 商品って奥が深くて、視点を変えると、違った顔つきを見せることがある。思わず見惚れてしまう職人技や、若手社員の時流を取り入れた想いなど、それは様々。ギフトショーで見かけた、創意工夫と企画者の思いをまとめてみたので、読んでもらえたらと思う。

メモブロックでありインテリア

 メモブロックをアートのモチーフにしよう。そんなことは誰も思わないだろう。メモブロックはメモを取るものでしょ?と。確かにその使い道がベター。だが、そこに切り込みを入れて、まるで違ったアート作品にしてしまったのが「OMOSHIROI BLOCK」。これ、メモブロックなのである。

 紙一枚一枚に、切り込みが入っていて、それを捲って引き抜くことができる。だから、それを繰り返すうちに、立体的な造形物ができあがっていく。勿論、メモとして使っていくことはできる。だが、使い古した後は、アートとしてインテリアになるというのが秀逸。

 例えば、清水寺や東京タワーといったものまで作り上げる。それと一目でわかるクオリティは、多くを唸らせる。この機関車など、誰も、そがメモブロックなどとは思わないだろう。

 なぜこのような発想に至ったのか。

 それは、手がけるトライアードという会社が、模型の会社だからである。

 物を立体的に表現することに長けているわけである。ただ、それを模型だけに用いることなく、文房具におうようしたところに彼らの工夫がある。

 ブロックメモを、模型のように捉えた。大事なのは、その発想を通して、職人技の凄さを示していること。それもまた、商品の新たな可能性であり、デザインは人を魅了する大事な手段である。

風土を大事に人重んじ「耕人」

 デザインを通して価値に気づかせるという意味では「耕人」というブランドもそうだ。手がけている会社はアンノットという。「耕人」がその意味を成している。「耕人」は「土」「木」「#人」という意味合い。

 つまり、風土や文化を通して、人の力や想いを形にする。例えば、「たたみのみみ」は新感覚の消臭剤だ。消臭剤?そう思われる人もいるだろう。

 いぐさは、消臭効果があるというのが論文でも証明されている。匂いの原因となる成分を吸収して分解する力があるというのだ。だとすれば、それを斬新なデザインと切り口で、その強みに光を当てる。隠してこの形状となった。自然に存在するものに敬意を表し、長きにわたって、生活と寄り添うという今のふさわしい感性がそこにはある。

 実際、畳の部屋が減っているからこそ、そこに関わる人を救うという文脈でも大事と同社。アンノットの代表がプロダクトデザイナーゆえの発想。ものづくりへの愛と自然へのリスペクトの両方が、クリエイティブに込められている。ブランド名の如く「耕人」なのである。

森田MiWの微細さも楠橋紋織にかかれば問題ナシ

 長年培ってきたものに光を当てるのが、商品である。楠橋紋織は詩画作家の「森田MiW」さんとコラボすることにより、その力を発揮した。同社は今治タオルの老舗メーカーであり、その力が作家の才能により際立って、僕らに気づきをくれるのである。

 「森田MiW」さんの作品は微細に書き込まれた絵画。色合いもそのタッチもアート色が強く、それを再現するのは至難の業である。でも、この通り!

 一方で、楠橋紋織もまた繊細な刺繍に定評があるから、それらを刺繍により反映した。コースターやタオルになったとしても、その世界観は、損なわれない。彼らの長年培ってきた技術によって、見事に表現されたのである。

 これらのアーティステックな表現は、タオル地のマチ付きポーチなどで、持ち主を彩るアクセントとなる。は持ち歩けば、おしゃれさが際立つ。老舗の底力が、商品によってアピールされて、伝統と革新の賜物である。

今の旬をキャッチしオリジナリティを

 時代の潮流を読む。それもメーカーにとっては大事な話だ。LIHIT LAB.が提案するのは、“推し活”をしている方々向けのアイテムである。正直、雑貨関連ではこれが一つのトレンドなのかもしれない。ただ、この会社では若い社員の自ら立ち上げた発想に寄り添って、その力を応援する温かな雰囲気も感じられた。

 今の時代を誰よりも感じている若手社員は、プレゼンテーションの末、勝ち取った。昨今、“推し活”という言葉が定着していて、自ら実感し、肌身で感じるその勢いを、この商品に込めた。

 店頭での印象が大事なので、インフルエンサーのasukaさんに声をかけた。そのガーリーなテイストは7.3万人のフォロワーを抱え、ご自身も人気だ。彼女には、架空の“推し”を手がけてもらい、商品の意図する雰囲気を再現してもらうわけだ。そこに沿って商品開発をしているから、売り場で使ったイメージがつきやすい。 

ファンがもっと“推し活”できるように

 もともとOEMの会社なので商品を作れなくはない。ただ、そこに新しい発想を持ち込むために、ブランド展開をしているともいえよう。例えば、こちらのコレクションポケットは、今のトレカ事情を反映している。

 トレカは特にK-POPなどでは、アーティストごとにそのサイズが異なる。トレカが入らない。

 そんな声に応えるべく、それ用に型を起こした。一番大きなサイズがどれかを調べた上で、入れられる仕様にしたのである。また、カードケースは、本来の機能を思えば、マジックテープまでつける必要などない。

 しかし「これは写真などを入れるだけではなく、それを立てて眺めていられるんです!」と。カードケースをそれ以外の用途で模索したわけだ。せっかく工場との関係をあるから、下請けではなく、自らの発想で新しい切り口を創造する。それでこそ、このブランドを立ち上げた意味があるという話である。

 物が溢れる時代。だからこそ、テーマが大事だ。旧態依然の捉え方に疑問を持ってみよう。その時代背景や見落とされがちな価値に今一度、目を向けると、違った顔が見えてくる。チャレンジするメーカーの姿勢に気づきを得たのである。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

#D2C #Instagram #LINE #SDGs #Web3 #YouTube #ZARA #バンダイ #ユニクロ #初心者 #推し活 #渋谷 #生成AI 【Fancy】Curious George 【Fancy】PEANUTS 【Fancy】すみっコぐらし 【Fancy】カピバラさん 【Fancy】サンエックス 【Fancy】シルバニアファミリー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【IP】Nintendo 【IP】ブランド 【license】アニメーション・映画 【license】サンリオ 【license】ディズニー 【license】マンガ・小説 【license】作家プロデュース 【license】新進気鋭デザイナー 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】医薬品 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【product】製造業テック 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】OEM 【Retail】OMO(オムニチャネル) 【Retail】ふるさと納税 【retail】アプリ 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】サイト制作 【Retail】チャット 【retail】フィンテック・金融 【Retail】フードデリバリー 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース 【Retail】レンタル 【Retail】一元管理 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】自社EC(オンラインショップ) 【Retail】越境EC 【Retail】顧客獲得/広告・SNS 【解説】1推し(イチオシ) 【解説】ものづくりのセオリー 【解説】アーティストの感性に触れる 【解説】ハロートークショー 【解説】ヒーローインタビュー 【解説】ボーダーレス 僕らは空間と時間をクリエイトする 【解説】奥深きキャラクターの背景 【解説】店の声-舞台裏での奮闘記 【解説】潜入イベントレポ 【解説】賢くなろう-商売の教科書 トレンド/調査・データ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/SHOPLIST モール/Yahoo!ショッピング モール/アリババ モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ライブコマース 小売店/ウォルマート 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 自社EC/BASE 自社EC/Shopify 自社EC/フューチャーショップ 自社EC/メイクショップ

最近の記事