1. HOME
  2. News
  3. モノ談
  4. ローカルイン
  5. 畳の素材は アクセ に進化した igusa

畳の素材は アクセ に進化した igusa

 「え?これなんですか?」思わず聞いてしまった。「イグサ」である。イグサ??まさにこの反応こそが狙いだったのかもしれない。僕が巡り合ったブランド「 igusa 」である。イグサというのは、本来、畳の原料である。そう言われて「ああ!」となった。畳とはイメージが結びつかないからこそ、僕らはそれをアート感覚のある商品だと受け止めるし、ファッションに相応しい。既成概念を打破した アクセ の視点に、感銘を受ける。

 手がけているのはイチイチさんというアーティスト。熊本出身であり、熊本は実は「イグサ」の産地である。なぜ、イグサなのか。その経緯について聞くと「自分が幼き頃から馴染みのある「イグサ」の認知を広めようとして」とのこと。少しわかりづらいかもしれないが、下記の写真がイグサだ。確かに畳のイメージがある。

 これって栽培されるのですか?と聞くと、うなづく。イグサ農家も熊本には存在していて、ただ、彼女曰く「最近、畳を使う和室が減少し、中国産も増えたことで、40年前と比べると、その数は5%にまで減少しました」。

 イグサに想いがあるが、何も無理に、畳でなくともいいと考え、それで工夫のすえ、アクセサリーとなった。写真の通り面影はない。なぜ、これができたかと言えば、それも自然な流れで、彼女の叔父がイグサ農家であった。いつも身近にそれはあって、イグサを裂いたりして遊んでいたのがきっかけだ。

 いざアクセサリーになってみると、海藻のようなしなやかさはあるものの、この素材はなんだろうという気持ちにさせられる。事実、見た目では硬そうに見えて、触ると柔らかくて、重そうに見えて、持つと軽い。見た目の印象を覆すその仕様もまた魅力の一つ。洗練されたデザインは、ブレスレットなどに使ってもつけていて違和感がない。

 彼女は言う。「イグサを切って解体したり、繋ぎ合わせるうちにもしかしたら、これ自体がアクセサリーになるのではないか、と思った」と。デザイン性にこだわり、着色をした結果、行き着いたのが、このブランド「igusa」なのである。

 これって何でできているんですか?

 まさにその質問こそが、イグサ農家を誇らしい気持ちにさせることだろう。細かく刻み、色を帯び、一つ一つ銀の糸を通して編み上げたそれらは、イグサならではの感触をそのままに、繊細さに風合いがあって、イグサの魅力を伝えるには最高の逸品である。

 今日はこの辺で。

関連記事

145が自らの考えを大事に、わかりやすく想いを持ってビジネスの本質に迫るメディアです。主に小売業、ものづくりとキャラクターライセンスを追っています。
詳しくはこちら

all/初心者 culture/SDGs culture/学生クリエイター culture/推し活 culture/渋谷 culture/生成AI culture/調査・データ DEEP DIVE: 1推し(イチオシ) DEEP DIVE: ものづくりのセオリー DEEP DIVE: アーティストの感性に触れる DEEP DIVE: ボーダーレス─僕らは空間と時間をクリエイトする DEEP DIVE: 奥深きキャラクターの背景 DEEP DIVE: 店の声─舞台裏での奮闘記 DEEP DIVE: 潜入イベントレポ DEEP DIVE: 賢くなろう─商売の教科書 DEEP DIVE: 超境─クールジャパンの新次元へ EC/Amazon EC/au PAY マーケット EC/BASE EC/Instagram EC/LINE EC/Shopify EC/Yahoo!ショッピング EC/YouTube EC/フューチャーショップ EC/メイクショップ EC/接客 EC/日本郵便 EC/楽天ファッション EC/楽天市場 Fancy/Curious George Fancy/PEANUTS Fancy/すみっコぐらし Fancy/カピバラさん Fancy/サンエックス Fancy/サンリオ Fancy/シルバニアファミリー maker/バンダイ maker/ユニクロ RealShop/ZARA RealShop/コンビニ RealShop/スーパーマーケット RealShop/百貨店・商業施設 RealShop/飲食店 Shop/ウォルマート 【Buying】CRM 【Buying】MD(品揃え/自社開発) 【Buying】OEM 【Buying】アプリ 【Buying】オムニチャネル・OMO 【Buying】オンラインモール 【Buying】コンサルタント 【Buying】コーティネイト・採寸 【Buying】コールセンター 【buying】サプライチェーンマネジメント 【Buying】チャット 【Buying】フィンテック・金融 【Buying】フルフィルメント 【Buying】フードデリバリー 【Buying】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Buying】ライブコマース 【Buying】リユース 【Buying】レンタル 【buying】ロジスティクス(流通) 【Buying】一元管理 【Buying】新規獲得/SNS販促 【Buying】決済 【Buying】自社EC 【Buying】越境EC 【Buying】運営代行 【Fancy】ディズニー 【Fancy】ピーターラビット 【Fancy】ムーミン 【Game】Nintendo 【IP】Buzzverse – SNSから拡がる共感の宇宙 【IP】Storyverse –物語から生まれたキャラクターたち 【IP】Zakkaverse–モノとともに日常を彩るキャラクターの世界 【IP】キャラクター・スポット 【IP】ゲーム 【IP】ファッションブランド 【IP】未来図(WEB3/NFT等) 【Product】ふるさと納税 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【product】製造業テック 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 オフラインショップ キャリアと生き方|HERO insight —逆境をチャンスに変えるストーリー ビジネス思考法|HERO insight —“仕組み”と“本質”を捉える視点 事業化のリアル|HERO insight —アイデアを持続可能なビジネスへ 創造のヒント|HERO insight —人の心を惹きつけるアイデアの源泉

最近の記事