第1章:店の立ち上げ
決意を胸に店の想い。
ネット通販とは?
一つは、オンラインショッピングモールに出店(出品)する。もう一つは自社でECサイトを構築する。どちらかです。
一方で「リアル店舗」の存在も大事です。どちらが大事ということではなく、それぞれの強みを活かして店の個性を発揮するべきです。
参考:小売店 の デジタルシフト その前に “在庫”で生産性を高めよ
第2章:接点を作る
惹かれるお客様。
商品仕入れとは?
次に、お客様を惹きつけるのは商品。だから商品の仕入れに伴う計画(MD:マーチャンダイズ)が大事です。
実は最近自分で製造を行う企業も少なくありません(参考)。生産の知見を深めて製作し販売するのです。だからD2C(direct to consumer)なんです。
販売促進とは?
そして、お客様と出会いを創出する販売促進の必要があります。一般的なのは広告です。ただ、最近、SNSで価値観を醸成し、そこで熱狂を産んで販売促進に繋げる動きもあります。
参考:“食卓”も“働き方”も“アート”に生まれ変わる ハラペコラボ 主婦 の革命
お客様を惹きつけた後はそれをいかにずっと長きにわたる関係性に繋げるか。受注時の対応、接客のスタイルがお客様の満足度に直結します。これはその後の継続にも関係する大事な部分です。
第3章:安心安全に店を運営するには
縁の下の力持ち。
物流とは?
更に、顧客満足度を高め、経営上重要なのは物流です。つまり、安心で早く届けばお客様の信用に足ります。そして倉庫で適量、保管することで経営を安定化させます。また、越境ECなどで国を跨ぐ時にも重要視されるのが物流です。
決済とは?
そして、決済が実装されているからECは成立しています。多様化する決済の現実を正しく理解することで、お客様の利便性が向上します。しかし、ECが身近になった分、その決済における不正取引も増えました。不正検知の視点を取り入れる必要があります。
参考:ネット通販を運営する 中小企業 での DX の進め方 逸見光次郎さんと考える
マーケティングとは?
最後に、マーケティングは商品やサービスによって売れる仕組みをつくる事。お客様を適切にデータとして分析して、次の店側の効率の良いアクションに活かしていきます。
「店談-店舗のウラ話-」は店のストーリーを通して、小売業の素敵さを伝えていきます。