1. HOME
  2. 特集
  3. 【特集】購買データから生まれる新たな価値と、ビジネスの立ち位置を探る

時代を読む 特集

【特集】購買データから生まれる新たな価値と、ビジネスの立ち位置を探る

デジタル時代において、購買行為は売上や数字としてだけではなく、企業にとっての貴重な「顧客データ」としての価値を持つようになりました。このデータは、売上を超えて企業の本質的な強みや、顧客との関係性を明確にする力を秘めています。この特集では、顧客満足度やデータ活用を軸にしたビジネス戦略を探求し、理解を深めることで実践につなげていただきたいと願っています。2人の経営者のインサイトに触れることで、データ活用がどのように価値を生むのか、その真髄に迫ります。

第1章:河元社長の「まくら診断」に学ぶ、買い物改革

顧客に寄り添う「診断システム」の革新

河元社長が率いる「まくら株式会社」では、顧客が最適な枕を選ぶための「まくら診断」を展開。購入のプロセスを単なる「売る行為」ではなく、顧客に深く寄り添うデータ活用へと昇華しています。256種類からパーソナライズされた枕が選ばれるこの診断システムは、AIを活用し、顧客満足を最優先にした購買体験を提供します。

データが作り出す、返品を減らす仕組み

河元社長は、顧客のリアルな満足度を重視する姿勢から、過去に蓄積したデータを活用して商品ページを改良し、フィット感の誤差を最小限に抑えています。この「返品を減らす」ためのデータの積み重ねが、顧客満足度の向上と経営の効率化を実現しているのです。

顧客を知ることで売れる、新たな「売り方」の発想

河元社長が持つ「売ろうとしない姿勢」に込められた考え方は、顧客理解が進むことで自然と購買が生まれるというものでした。彼の理念が、まくらを顧客に合わせる新たなビジネスモデルを形成し、企業としての価値を高めています。

関連記事:まくら診断 に学ぶ 河元社長流の 買い物 改革

第2章:AMS社長 村井眞一さんの「削る」ことで生まれる売上最大化の戦略

商品価値を引き出す「つなぎこみ」システム

AMSの村井社長は、在庫の一元化を通じて、ECとリアル店舗を連携させるシステムを構築しました。在庫をリアルとネットで共有し、店舗とネットショップの在庫連携を実現することで、効率的な販売体制を確立しています。この「つなぎこむ」システムによって、在庫管理が企業の利益率向上に直結しました。

「大量に売る」とは「何を削るか」の見極め

村井社長が語る「大量に売るとは削ること」という言葉には、商品を効率よく届けるために余計なものを削り取る意識が反映されています。在庫や発注数を精査し、適切な数量で商品を供給することで、売上の最大化を図るビジネスの根幹を築いてきたのです。

顧客の細かなニーズに応える、進化する販売戦略

村井社長は「お客様のニーズを理解すること」に徹し、時代のトレンドを超えたデータ分析を行い続けています。時代に左右されない、普遍的な価値観で顧客のニーズを捉え続ける姿勢が、多様な顧客ニーズを拾い上げ、企業成長の原動力となっています。

関連記事:“大量に売れるという事は何を削るかである” AMS 社長 村井 眞一さん

データから導く本質的な価値創造の時代

河元社長と村井社長、両者が重視するのは、データから価値を見出し、それを実践に落とし込むことで顧客満足度を最大限に高めること。購買データを単なる数字として捉えるのではなく、企業の立ち位置を明確にするデータ活用の意義を深く考察することで、新たなビジネスの可能性を見出していきましょう。どちらのケースも、消費データの活用が顧客理解を深める鍵となり、それが企業の持続的な成長につながるのです。

今日はこの辺で。

特集一覧

時代が解り未来が見える