1. HOME
  2. info
  3. 講演:東海eビジネス研究会で2年ぶりに講演

講演:東海eビジネス研究会で2年ぶりに講演

新しきネット通販の世界〜2022 来るECの役目とは〜

コロナ禍でDXが進むほど、人と価値観が重んじられる理由

1)「モールと自社ECについての根本的考え方の違いと店が意識すべきこと」

昨今、ショッピングモールは経済圏としての存在感を強くする事になり、果たす役目が変化して、その向き合い方も変わりました。

一方で、違うベクトルで存在感を示すのが、自社ECであり、モールとは全く違う価値観です。お客様との共感の大事さが叫ばれていて、昨今、Shopifyなどが脚光を浴びていますが、なぜにそれが大事なのか。また、価値観をどう醸成して、モールとの差別化を図ってきているのでしょうか、そこを考えます。

2)「差別化要因になる物流」

これまでは、売れることをベースに考えてきた時代ですが、逆に言えば、実は、物流、在庫に対しての理解が徹底されていないということです。それらを自分達の差別化要因に変えて、単なるコストセンター的な扱いでは、未来のあるべき店の姿が見えてこないことを示します。

3)「商品企画の本質をマーケに捉われすぎずに抑える方法」

ネットが成熟して、何が売れているか、を把握しやすくなった反面、似たような商品が出てきて、単純に比較の中でしか売られないようになってきていますが、オリジナリティを失った商品企画に先はありません。だからこそ、今、商品で躍進する企業の動きを見ながら、そこでの大切さを紐解きます。

4)「継続顧客」をどう醸成するか。

定期購入では当たり前の「継続顧客」の考え方は一見すると、その中身を見間違えて、手段が目的となり、実はお客様が離れる要因を自分で誘発しています。何を手段として、何を目的として、どうお客様に買い続けてもらうかについて、徹底解明します

5)「世界を股にかけるとは何か」

世界を視野に置くと、少し見え方が変わってきそうに思います。単純に越境ECなんて言葉で片付けるのではなく、店自体の意識の話として、最初から世界的な視野を持つことの大事さについて考え、生かすべき可能性があること、そして、日本のマーケットは縮小傾向にあるから大事なことを触れたいと思います。

info

info一覧
145はマガジンは「ヒットの生まれ方と育て方を考えるメディア」。キャラクターなどのコンテンツ関連と新しい小売りの最新情報、商品開発の実態を追うメディアです。
詳しくはこちら
石郷 学

株式会社 team145 代表取締役 

ジャパンEコマースコンサルタント協会 客員講師 

776.fmラジオ『connect』準レギュラー

Next retail Labフェロー 

話題を集めた記事