「講演の前にYouTubeを撮ってた人」──名古屋での破茶滅茶な舞台裏

先週の金曜、名古屋で行われた東海イービジネス研究会(TEK)2月定例会で講演させていただきました。
でも実はその前に、
僕はYouTubeを撮ってました。
講演の前に現場を歩いて、カメラを回す
この日、会場入りする前に、
実際の店舗を訪れて、YouTube番組の撮影を敢行。
手慣れたチームがいるわけでもない。
編集部のクルーがいるわけでもない。
でも、「伝えたいことがあるなら、まず自分で動くしかない」と思って、
カメラを手に、仲間に声をかけて回りました。
それが、こちらの3本の記事としてまとまっています。
- 👉 [COZY PLACEが持つ“余白の強さ”]
破茶滅茶だけど、それも全部“行動の一部”
講演会に登壇するのがメインの仕事だったはずが、
気づけば、撮影に巻き込まれる店舗の方々、
協力してくれる仲間たち、
現地で深夜まで語り合ってくれたTEKの皆さん──
どれもが、“破茶滅茶だけど温かい一日”を作ってくれました。
人は立場じゃない。変わらないつながりに、ただ感謝
思うんです。
どんなに自分の立場が変わっても、
変わらず、笑って付き合ってくれる仲間がいること。
それがどれだけ嬉しいことか。破茶滅茶な中で、ちゃんと心が動いてました。
次にまたどこかで、
「講演の前にYouTube撮ってる人」と言われる日が来るかもしれません(笑)
でも、僕はそれでいい。
行動する編集者であり続けたいから。