時代を読む 特集
【特集】みんなで考えるネット通販のこれからと物流/チームメイト・オフ会
先日、このメディアのコミュニティ「チームメイト」の皆さんと共に、ヤマト運輸の羽田クロノゲートを訪問し、物流とECの未来を支える実際の取り組みを目の当たりにしました。見学後のブレストでは、物流がもたらす付加価値の可能性について意見交換が行われ、そこから浮かび上がったのは「物流とECの一体化による価値創造」が企業にとっても、顧客にとってもいかに重要であるかという点でした。本特集では、当日の議論をもとにした二つの記事を通じ、物流がどのように企業成長や持続可能な社会に寄与できるかを探ります。
1:サプライチェーン全体の効率化で実現する持続的な成長
-「サプライチェーンの最適化がもたらす未来:物流の価値創造と持続可能な共創の時代へ」-
物流の役割が単なる「コストセンター」から企業価値を高める「プロフィットセンター」へと進化している現状を掘り下げました。
ヤマト運輸が羽田クロノゲートで実践している製造や梱包、出荷までの一貫対応体制が、企業の収益向上や顧客満足度の向上にどう貢献しているのかを考察しています。
さらに、2024年問題に代表されるコスト増が避けられない中で、物流の効率化や平準化によっていかに持続的な成長が図られているかを、最新のサプライチェーンマネジメント(SCM)戦略の視点から紹介します。
また、物流コストを負担と捉えるだけでなく、それを企業価値創出の基盤として活用する取り組みを検証し、各企業の物流改革が具体的にどう進められているのか、戦略的な側面を掘り下げていきます。
関連記事:サプライチェーンの最適化がもたらす未来:物流の価値創造と持続可能な共創の時代へ
2:物流とECの一体化で顧客に独自の価値を届ける挑戦
-「物流とECの一体化で付加価値を創出する企業たちの挑戦」-
「商品を売る」ことが単なる販売競争に留まらなくなった今、各企業が物流と生産部門を連携させ、付加価値を創出することで顧客の信頼と満足度を高めています。
羽田クロノゲートでの見学からも感じられたように、ECと物流の一体化により、鮮度や供給スピード、効率化が強力な差別化ポイントとして機能しているのです。
参加してくれた以下の企業が自らの立場で論じ、顧客に独自の価値を提供する物流戦略を取り上げています。
•水郷のとりやさん:鮮度と品質を追求し、鶏肉の処理から出荷までを一貫して管理する体制が、ECでの顧客満足度向上に貢献しています。地元密着の工場と物流の効率化がどのように付加価値を生んでいるかを掘り下げます。
•ZARA:ファッション業界で独自の地位を築くZARAが、空輸によって本社から48時間以内に商品を世界中の店舗に届ける物流戦略を紹介。スピーディな供給で「旬」を逃さないサプライチェーンが、顧客に高い価値を提供しています。
•オルビス:基礎化粧品のニーズに応えた柔軟な物流対応により、生産性を大幅に向上させています。AGV(無人搬送車)を使った効率的な在庫管理が、顧客満足度と企業の成長を支えている様子を取り上げます。
これらの事例から、物流とECの融合がそれぞれの企業にどのような競争力をもたらし、顧客に価値を届けているのかを明らかにしています。
参考記事:物流とECの一体化で付加価値を創出する企業たちの挑戦
羽田クロノゲートでのイベントで得たリアルな学びと、企業の実際の挑戦を通して、物流とECが一体となって生み出す価値の可能性を皆さんと共に深く理解していきましょう。詳細は、それぞれのリンクからご覧ください。
今日はこの辺で。