1. HOME
  2. News
  3. リアル店舗
  4. 店談
  5. 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 鶴屋吉信 等、モダンに 開店

虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 鶴屋吉信 等、モダンに 開店

虎ノ門ヒルズビジネスタワーが活況に沸く

 国際新都心・グローバルビジネスセンターとして再開発が進む「虎ノ門ヒルズ」で、2020年6月11日に 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー (東京都港区虎ノ門)がオープンしたことで、新たなリアル店舗が続々と登場しているので紹介したい。ここでは 鶴屋吉信 、CLASSICS the Small Luxury 、KASHIYAMAを紹介している。

創業200有余年 鶴屋吉信 、虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 新文化と融合

 和菓子製造販売の 鶴屋吉信 (つるやよしのぶ)は虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー1階に新店舗「鶴屋吉信 虎ノ門ヒルズ店」をオープン。店自体にもこだわりがあり、ニューヨークのギャラリーをイメージしたシンプルなレイアウト。

 スウェーデン出身のアーティストで、ヨウジヤマモトなどのビジュアルを手がける、 Mats Gustafson(マッツ・グスタフソン)氏の鶴の絵を配した。 おおらかな水彩の筆致で描かれ、 水墨画をも思わせる二羽の鶴のすがたは伝統と進化がゆったりととけあう虎ノ門ヒルズ店のコンセプトや、 京菓子づくりにむかう凛とまっすぐな想いを表しているそうだ。 同作品は店内で原画を展示している。

 創業200有余年「鶴屋吉信」と、匠の技から新感覚の和菓子を生み出す「IRODORI(イロドリ)」を併設した店舗である。伝統の銘菓から斬新なアレンジの商品までをとりそろえ、抹茶・ほうじ茶を使用したテイクアウトドリンクもあり、オープンを記念して、鶴屋吉信初となるドリンク&スイーツのサブスクリプションサービスを先着100名限定にて実施するとした。

左上ミニつばらつばら左下IROMONAKA(個包装)右上IRODORIようかん右下琥珀糖
  • 「ミニつばらつばら」
  • 1個 151円 / 4個入 712円 / 9個入 1,468円
  • もっちり食感で人気のベストセラー焼菓子「つばらつばら」が可愛らしいミニサイズになりました。 小倉/季節限定風味の餡、 2種類。 「IROMONAKA(個包装)」とのアソートパックもとりそろえている。
  • 「IROMONAKA(個包装)」
  • 1個 216円 / 4個入 972円 / 9個入 2,052円
  • いろとりどり、 ころんとカラフルな人気のひと口最中を個包装にいたしました。 小倉/こしあん/抹茶に季節限定風味の餡をくわえた4種類。
  • 「IRODORIようかん」 (6月下旬~順次発売予定)
  • 1個 216円 / 4個入 1,026円 / 6個入 1,490円
  • いちご/さくらんぼ/レモン/ヨーグルトの4種類の風味をおしゃれなスクエア型一口羊羹にこめて仕上げた。 今までの羊羹にない、 モダンで爽やかな美味しさが売りだ。 4個入・6個入は専用の紺箱にお詰めしており、 ちょっとしたギフトにも。
  • 琥珀糖
  • 1箱10本入 1,080円
  • 京都IRODORIからの人気商品が虎ノ門ヒルズにも登場。 パステルみたいなスティックタイプのお干菓子に、 ジャスミンやラベンダーなど5種のフレーバーをこめた。 外はしゃりっ、 中はつるん、 の食感と優しい甘さが絶妙である。
  • 有平糖
  • 1箱5本入 540円
  • こちらも京都IRODORIから。 熟練の職人が上質の砂糖からつくる繊細な飴菓子を棒状に仕上げ、 祇園、 鴨川、 嵐山など京の名所になぞらえた色合わせに。 京都の風景を思いうかべながら純粋な甘みを味わえる。

質を重んじる虎ノ門の住民にぴったりな、素材と職人技のハンカチーフ

CLASSICS the Small Luxury

 繊維製品企画販売のブルーミング中西は、2020年6月11日、虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー2階に、直営するハンカチーフ専門店「CLASSICS the Small Luxury(クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ)」を、オープン。

CLASSICS は英語で「格別な、 第一級の、 高尚な、 模範となる」を、 Small Luxury は「密やかな贅沢」を意味する。もともと、厳選された素材と一流の職人技による、こだわりのハンカチーフ専門店として2003年に誕生したもの。全国で8店舗目となる。

虎ノ門ヒルズのブルーミング中西のお店の中
虎ノ門ヒルズのブルーミング中西のお店の中

 新店舗のコンセプトは「1枚の布に触れる」。店内の正面は、白を基調としたテイストになっている。ハンカチーフの織布を使用した繊細な糸のカーテンと、ランダムに装飾されたハンカチーフを模した布が来店する人の気持ちを盛り上げる。さまざまな素材や形の「布」を通して、心地の良い空間が楽しんでもらえたら、と同店は語っている。

スマートなオシャレを追求するKASHIYAMA

 オーダーメイドブランド『KASHIYAMA(カシヤマ)』(https://kashiyama1927.jp/)は、虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー2階に「KASHIYAMA 虎ノ門ヒルズ店」を6月11日(木)にオープン。

 ストア内は、日本発のブランド「樫山=KASHIYAMA」であるとのアイデンティティーが示された、日本的な資材を用いた、モダンかつシンプルなデザインの洗練された空間である。もともと『KASHIYAMA』は、 “オーダーメイドの民主化”を目指し、 2017年10月よりオムニチャネル進化形の新事業としてオ―ダーメイドスーツの販売を開始した。

 多様なサイズパターンと、 年間数多くのフィッティングを行う経験豊富なスタイルガイド達が、 あらゆる体型のお客様にフィットする一着を仕立てをする。 価格は3万円(税別)からで、 最新のCAD・CAM(自動裁断システム)を導入した大連の自社グループ工場から直接自宅にお届けするファクトリー・トゥ・カスタマー(F2C)により、 最短1週間での納品を実現し、 購入後1年間は体型変化による直しは無料だ。

 「MEN’S SUITS」は上質な着心地を意識、「WOMEN’S SUITS」ではエレガントなシルエットをイメージ、「MODERN TAILOR(モダンテーラー)」では次世代ビジネスマンに向けた、テレワークにも最適な機能性に優れたカスタムメイド・セットアップ、という具合に、その用途に合わせて、樫山風にバリエーション豊富に用意。自分らしさを追求していく。

 虎ノ門ヒルズビジネスタワー同様に、虎ノ門横丁でも盛り上がっており、そちらでの3密を避けた最新鋭のサービスについては、こちらの記事で。

 

関連記事

145MAGAZINEは「キャラクター」「小売」「ものづくり」の3つを扱いながらも、共通してお客様の“笑顔の理由”を考えるメディアです。
詳しくはこちら

【license】ウォルト・ディズニー 【license】サンリオ 【license】作家プロデュース 【license】漫画・アニメ・映画 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】D2C 【Retail】OEM 【Retail】OMO 【Retail】ふるさと納税 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】チャット 【Retail】フードテック 【Retail】マーケティングオートメーション(MA)・メール配信 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース・フリマ 【Retail】レンタル 【Retail】受注管理 【Retail】広告・販売促進 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】経営・マネージメント 【Retail】自社EC/ASPカート 【Retail】自社EC/フルスクラッチ 【Retail】越境EC カルチャー/新進気鋭デザイナー コンテンツ/スポーツブランド コンテンツ/任天堂 コンテンツ/歌手・タレント スーパーマリオブラザーズ/ゲーム デジタル/AI デジタル/CX デジタル/IOT デジタル/NFT デジタル/Web3 デジタル/アプリ デジタル/フィンテック デジタル/製造業テック デジタル・トレンド トレンド/SDGs トレンド/ミュージック トレンド/ランキング トレンド/動画配信 トレンド/美術展 トレンド/調査・データ ファンシー/Curious George ファンシー/ミッキーマウス モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/Yahoo!ショッピング モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ユニクロ/ブランド リテール・トレンド 小売店/ウォルマート 接客/やずや 接客/ライブコマース 接客・販促/Instagram 接客・販促/LINE 接客・販促/TikTok 接客・販促/YouTube 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 玩具/バンダイ 自社EC/BASE 自社EC/GMOクラウドEC 自社EC/Shopify 自社EC/カラーミーショップ 自社EC/フューチャーショップ 自社EC/メイクショップ 解説/ありがとう店の舞台裏 解説/ものづくりのセオリー 解説/アーティストの感性に触れる 解説/ハロートークショー 解説/ヒーローインタビュー 解説/初心者の方、どーぞ 解説/奥深きキャラクターの背景 解説/潜入イベントレポ 解説/社長の真意 解説/視点をかえてみると? 解説/賢くなろう-商売の教科書

最近の記事