1. HOME
  2. event
  3. ラジオ・配信出演
  4. 感性を形にする方法とは?藤田ニコル×フリュー&ECサイト改革の最新事例

感性を形にする方法とは?藤田ニコル×フリュー&ECサイト改革の最新事例

【出演】776FMラジオ 野崎創氏MC「connect」 隔週木曜コーナー「アナザーエディション」

77.6FM「FMドラマシティ」で毎週木曜AM11:00から放送されている「connect」に出演しました。エーデルワイスファーム・野崎創さんが司会を務め、今注目の話題やテーマについて切り込むこの番組。今回の放送では、“透明感”という抽象的な概念を商品開発に落とし込んだ藤田ニコル×フリューの成功法則、そしてECサイト「くらしきぬ」の表現力を高めるリニューアル事例を取り上げました。この記事を読むことで、感性を形にする方法ECサイト改革のポイントを短時間で理解できます。

1. 藤田ニコル×フリューが示す「透明感」の成功法則

1-1. 「透明感」を具体化する挑戦

今話題になっているのが、モデルの藤田ニコルさんとアミューズメント関連事業で有名なフリューのコラボ商品です。若い女性たちのニーズである「透明感」を、どうやってカラコン開発に落とし込んだのか——その方法が革新的でした。

  • グループインタビューで感性を可視化
  • 「透明感」というあいまいな概念を、ガラス玉やタピオカなどの具体的な物に置き換えてイメージを共有。
  • SNSでの評価を後押し
  • 結果として、ユーザー自身が「透明感がすごい!」とSNSで拡散。自然な口コミがブランディングに大きく貢献しました。

1-2. 感性をロジックに落とし込む意義

感性を形にするには、「言語化+具体物への置き換え+商品開発」のプロセスが欠かせません。今回のフリューの事例は、ターゲット層の微妙なニュアンスをグループインタビューによって拾い上げ、それをデザイナーと共有するシステムを構築した点が大きな成功要因でした。感性とロジックをうまく融合させることで、**ユーザーが欲しいと感じる“本物の透明感”**を再現できたのです。

2. ECサイトの表現力を高める—くらしきぬの大手術

2-1. なぜShopifyに移行したのか

続いて、くらしきぬのECサイトリニューアル事例をご紹介します。大きな決断だったのが、カートシステムをShopifyへ切り替えたこと。従来のECサイトは、販売に特化した設計になりがちで、画像やブランディングを最大限に表現しづらい課題がありました。

  • 表現力と売上の両立
  • Shopifyを導入することで、デザインやレイアウトの自由度が上がり、ブランドイメージを伝えやすくなりました。
  • 顧客に伝わる情報設計
  • 商品カテゴリを男女で分けるなど、細やかな工夫を徹底。ユーザーが直感的に商品を探せるUIが実装されています。

2-2. ECサイト改革の背景:表現力の重要性

今やECサイトは、ただ「物を売る場所」から、**「ブランドの世界観を表現する場」**へと変化しています。MakeShopなどの他社プラットフォームも、表現力強化のための仕様変更を進めるなど、業界全体で「ECデザインの進化」が加速中です。これからは、どれだけ商品の魅力を“伝わる形”で配置し、消費者の共感を得るかが勝負のカギとなります。

ラジオ番組「connect」

77.6FM「FMドラマシティ」の「connect」は、毎週木曜AM11:00から生放送している番組。北海道を拠点に活動するエーデルワイスファーム・野崎創さんが司会を務め、様々な問題やテーマについて深堀りするのが特徴です。

この番組では、隔週で145MAGAZINE石郷編集長の「アナザーエディション」というコーナーがあります。藤田ニコル×フリューの“透明感”開発秘話と、ECサイトの大手術「くらしきぬ」リニューアル事例について紹介しました。

ラジオの聴き方:全国どこでもOK

北海道のローカル局といえど、実は全国から簡単に聴取可能です。

  • スマホアプリ「リスラジ」
  • • アプリを起動し、[選局] →「776FM FMドラマシティ wonder storage」で選択
  • ウェブサイト(ListenRadio
  • • トップページ →「全国のラジオ局」 →「北海道」 →「radio TXT fm dramacity」で選ぶ
  • 番組は生放送のため、リアルタイムで質問や感想をSNSで送信すると、番組内で取り上げてもらえる可能性があります。

5. まとめ&今後の展望

今回のポイントを整理すると、

  • 1. 抽象的な感性の言語化&商品開発
  • • 藤田ニコル×フリューの事例に学ぶ、ユーザーニーズの具体化とSNSでの共感獲得。
  • 2. ECサイトリニューアルの重要性
  • • くらしきぬのShopify移行に見る、表現力と売上アップの両立。

「connect」では、このように最新のビジネス事例やテーマを深く掘り下げ、今後の可能性を探っていきます。 来週も引き続き、興味深いテーマを取り上げる予定ですので、ぜひチェックしてみてください。

Current NEWS

“情報”を追う | ラジオ・配信出演

今後のイベントはございません。