1. HOME
  2. event
  3. 個人向けサービス
  4. ecbeing、Amazon Pay CV2で再オーソリ機能を標準搭載

ecbeing、Amazon Pay CV2で再オーソリ機能を標準搭載

EC事業者にとって、お客様の「支払いの手間を減らし、スムーズに決済できる」ことは非常に重要です。そんな中、ECプラットフォーム「ecbeing」に新たな機能が加わりました。それが、Amazon Pay CV2の再オーソリ機能です。この機能の追加によって、予約商品や受注生産品の販売がさらに便利になりました。

Amazon Payとは?

そもそもAmazon Payとは、Amazonのアカウントに登録されている住所情報や支払い情報を使って、Amazon以外のECサイトでも簡単に決済できるサービスだ。クレジットカード情報をいちいち入力する手間がなく、スピーディーに買い物ができるのが特徴。

ecbeing、Amazon Pay CV2で再オーソリ機能

2022年11月にAmazon Pay(新バージョンCV2)で再与信作業を自動で行う再オーソリ機能が「ecbeing」の標準機能として搭載されたのだ。

通常、注文時に取得したオーソリの有効期限が30日であり、その有効期限を超えると自動的にオーソリのステータスがキャンセルとなる。

オーソリとは

オーソリ(オーソリゼーション)とは、クレジットカード決済において、顧客が提示したクレジットカードが有効であり、そのカードによる取引が可能かどうかを確認するためのプロセスを指す。この手続きは、カード会社が行い、加盟店はこの確認を通じて、顧客がカードで支払いを行えるかどうかを確定する。

30日以上でも可能に

しかし、今回ecbeingにて対応したAmazon Pay CV2再オーソリ機能は注文の有効期限が30日以上でも可能となるのである。180日以内であれば、Create Charge APIを呼び出し、自動的に再度オーソリ処理が行われる。すると、発送時に事業者側で再度オーソリ処理を実施する必要がなく売上請求が可能になる。

要は、事業者は注文から発送まで30日以上の期間を要する予約商品や受注生産品にも運用負担なく、Amazon Pay CV2を利用できる。この再オーソリ機能により、新規のお客様のさらなる獲得や代引き利用による受取拒否、販売機会ロス等のリスク軽減も期待できる。

ecbeingではすでに今回の再オーソリ機能の先行導入事例としてETVOS(エトヴォス)にてリリースをおこなっている。

また、Amazon Payを利用しているお客様にも、通常の商品と同じように限定の予約商品や受注生産商品もスムーズに買い物ができる。

まとめると… Amazon Payの新機能を「ecbeing」が標準搭載したことで、予約商品や受注生産品の販売がよりスムーズに。お客様にとっても、事業者にとってもメリットの大きいアップデートとなりました。

これからECサイトを運営する人や、決済の利便性を向上させたい事業者にとって、Amazon Pay CV2の再オーソリ機能は欠かせないものになりそう。

Current NEWS

“情報”を追う | 個人向けサービス

今後のイベントはございません。