コロナ 禍 PLUS ART MASK PROJECT マスクにアートを
シタテル は コロナ 禍、縫製工場など生産現場への支援と、アーティスト活動への支援を行うことを目的に、「 PLUS ART MASK PROJECT 」を開始した。マスクの表面をアートを表現するキャンバスに見立てて、個性的なデザインを集め、マスクが売れるほど、ここで縫製工場など生産現場への支援ができる。アートなマスクを起点にして欲しいとする人が集まれば、価値を享受できるわけで、シタテルが自ら企画を実践している。
コロナ に負けるな! PLUS ART MASK PROJECT マスク に個性を
このような取り組みをする背景には、シタテルが、そもそもアパレルの知識なくとも、服を作る・売る・送ることを一手に引き受け、衣料の生産を自動化を実現させている会社だからだ。
言い換えれば、その裏側で、ありとあらゆるネットワークを持ち、それらが連携しならがら、生産を実現させるだけのインフラが備わっているわけである。故に国内を中心とした1,000社の縫製工場・生地メーカー等と連携、16,000社のブランドやデザイナーが登録している(2020年3月1日現在)。
デザインだけでなく、マスクの仕様にもこだわる
今回、ベースとなっているマスクは、今回のために、アパレルデザイナーとパタンナーが1からデザインを起こし何度も修正を重ねたオリジナルのもの。顔が美しく見えるカッティングにこだわった仕様で、上下に入ったフロントダーツによって立ち上がりを作り、生地と肌との間に適度な空間を生むことで息がしやすくなっている。
紐部分は、止め結びと言われる手法でサイズ調整が可能。メイン素材にはハリ感のある2層構造のカットソー地を使うことでマスクの形をしっかりキープしてくれる。立体感のあるマスクは肌との接地面が少なくなることで快適に着用できる。
染色性、速乾性、形態安定性に優れたポリエステル素材のカットソーを使用しているので、洗濯して繰り返し使って頂ける仕様。プロダクトとしてのクオリティをしっかり高めたデザインなのだ。
このプロジェクトは、企画に賛同した国内外のアーティストによる作品でマスクをデザインし、特設サイトで完全受注生産による販売を行うものだ。
コロナ禍で負けない、その想いが一つになってマスクに宿る
受注したマスクは、新型コロナウイルスの影響により受注減に苦しむ縫製工場で生産する。 プロジェクト終了後、このプロジェクトのディレクターであり参加アーティストの一人でもあるRikizo Souyaは、企画に賛同し作品を提供した全アーティストを代表して、今回のプロジェクトによる収益の一部を、新型コロナウィルス感染拡大防止のため日本赤十字社へ寄付することを発表している。
コロナ禍で皆が動いて救う取り組みは、数あれど、それぞれだ。
一人ひとりの持つ可能性は別々でできないことがあっても、「アイデア」を生み出すことで、その元に一人ひとりの個性を出し合えば、全く違った価値を生める。あとは、その価値がお客さんの元に届くか、どうかだが、シタテルが自ら企画して、まさにものづくり精神で、縫製工場を救おうとした、その姿勢は拍手を送りたい。