1. HOME
  2. event
  3. ラジオ・配信出演
  4. 顧客接点と効率化がブランドを変える――“ヤプリ”と“モバイルプランニング”に学ぶ新時代のビジネス

顧客接点と効率化がブランドを変える――“ヤプリ”と“モバイルプランニング”に学ぶ新時代のビジネス

【出演】776FMラジオ 野崎創氏MC「connect」 隔週木曜コーナー「アナザーエディション」

アプリで強化する顧客接点と効率化がもたらす企業成長【FMドラマシティ「connect」】

77.6FM「FMドラマシティ」で毎週木曜AM11時に生放送される番組「connect」。エーデルワイスファームの野崎創さんが司会を務め、いま注目のビジネスや社会の課題を深く掘り下げるラジオ番組です。僕は「アナザーエディション」で隔週出演し、現場取材をもとにした事例やトレンドをお届けしています。

今回は、“ヤプリ”が示す多機能アプリの顧客接点がブランドを左右する一例と、“モバイルプランニング”がエクセル+システム連携で業務を効率化し成長した事例を取り上げます。企業がこれから勝ち続けるには、顧客との接点設計とデータ活用が大きなカギとなることが見えてきました。

1. 顧客接点がブランド価値を左右する時代—ヤプリの一例

アプリ開発会社「ヤプリ」のイベントで、新機能が多数紹介され、アプリを活用して顧客との接点を生み出す重要性が強調されました。

  • どれを取り入れるかが企業の課題: 多機能すぎるほどの機能をどう選び、どう使いこなすか
  • ハーゲンダッツの例: バーコードを読み取り、スタンプを集めるアプリ機能を導入。ファンが自主的に参加しブランド愛を高める
  • メーカーと顧客の関係が進化: アプリを通じて顧客とのコミュニケーションが直接行われ、“消費者”から“ファン”への変化が促進される

スマホアプリが持つ双方向性は、顧客の熱量を引き出し、企業がブランド価値を高める強力なツールとして注目されています。

2. モバイルプランニングの“エクセル”戦略—システム連携で生まれた効率化

Wi-Fiデバイスのレンタル事業で急成長を遂げるモバイルプランニングでは、“エクセルを活用したデータ管理”が鍵に。

  • 渡邊さんの戦略: 赤字から脱却するには事業構造を把握し、リードタイムを短縮するなど細かな工夫が必要と考えた
  • BtoBの請求書対応など柔軟な対応: 顧客ニーズに合わせてシステムを整備し、エクセル+システム連携で業務効率を大幅向上
  • 売上急伸の理由: データの可視化とリアルタイムな追随が、顧客満足度と社内効率を同時に押し上げた

企業が抱える地味な課題(在庫管理や請求書処理など)を改善し、顧客体験と社内生産性を高めることこそ、実は競争優位につながる要素となっています。

3. 顧客接点とシステム効率化が企業を強くする

ヤプリのアプリ事例とモバイルプランニングのエクセル活用事例は、一見別の話に見えますが、共通するのは「顧客との接点をどう活かし、内部をどう効率化するか」というポイント。

  • 顧客接点=ブランド価値向上: アプリやSNSなどでファンを育て、商品やサービスの魅力を直接訴求
  • 内部業務=効率化で競争力強化: データ管理やシステム連携で無駄を省き、顧客の要望に素早く対応
  • “テクノロジー×人間の知恵”: 単にツールを導入するだけでなく、スタッフや経営者の工夫と顧客理解が大きな差を生む

企業が成長し続けるには、この“外(顧客接点)と内(業務効率)”の両輪をいかに回すかが重要になってきます。

  • 【FMドラマシティ「connect」番組情報】
  • 放送局: 77.6FM「FMドラマシティ」
  • 番組名: connect
  • 司会: エーデルワイスファーム 野崎 創さん
  • 放送時間: 毎週木曜AM11:00~生放送
  • 全国どこからでもPC・スマホで視聴可能。
  • スマホアプリ: 「リスラジ」 → 「選局」→「776FM FMドラマシティ wonder storage」
  • ウェブサイト: listenradio.jp → 「全国のラジオ局 → 北海道 → radio TXT fm dramacity」
  • (PCの場合、Flashプレイヤーが必要)

野崎さんの「メディアは身近だからこそ、内容ある発信を継続することが鍵」との想いに共感し、僕は“アナザーエディション”コーナーで隔週出演中。この考え方を共有しながら、取材した事例を紹介しています。

【まとめ】

  • ヤプリが示す新たな顧客接点: アプリ機能を使い分け、ハーゲンダッツなどがファンとの距離を縮めブランド価値を高める
  • モバイルプランニングの業務効率化: エクセル+システムで赤字脱却。BtoB請求書対応や細かなニーズに応じて売上拡大
  • 企業成長の二軸: “顧客接点(外)”の強化と“業務効率(内)”の向上を同時に目指すことで、変化の激しい時代でも勝ち残る

これからのビジネスは、“顧客との直接コミュニケーションをいかに深めるか”と、“内部業務をいかにスムーズにするか”を両立させることが成否を決めそうです。「connect」では、そんな事例を今後も追い続け、皆さんと新しい時代のヒントを共有していきます。ぜひお楽しみに。

Current NEWS

“情報”を追う | ラジオ・配信出演

今後のイベントはございません。