1. HOME
  2. event
  3. 法人向けサービス
  4. トランスコスモス、Shopifyの活用で企業価値向上を支援

トランスコスモス、Shopifyの活用で企業価値向上を支援

1.なぜトランスコスモスが「Shopify」に注目するのか

独自性を作り出す仕組みが企業価値に直結

昨今、企業のオリジナリティが価値につながると考えられています。どれほど優れた商品やサービスを提供していても、他社との差別化が図れなければ、顧客にとって魅力的な存在にはなりにくい。それが現状なのです。

 そんな中で、特に大企業を含む幅広い顧客に対して「顧客視点」のアプローチを提案しているのがトランスコスモス。それを推進し、相手の企業の価値を高めるうえで「独自性」を発揮できるECプラットフォームとして、そのShopifyの仕組みを重視しているわけです。

Shopifyが大企業の企業価値を高める理由

一方、Shopifyは、元々は中小企業や個人事業主向けのECサービスとして知られてきました。

 ですが、近年では世界的に名の知れた大手ブランドの多くが導入を検討・実施するほど、注目度が高まっているのです。その大きな理由として、Amazonなどのように他のカラーがつくことなく、企業のブランド力を損なわない設計になっていることが挙げられます。

 特に、自由度の高いカスタマイズ機能や、常に時代に合わせてアップデートされるプラグインの存在が大きく、これによってオリジナリティのあるブランド体験をユーザーに提供しやすくなっています。

2.トランスコスモスの取り組み:大企業の強みとShopifyを紐づける

Shopify導入から運用までワンストップ支援

トランスコスモスは、Shopify導入支援に加え、

  • • ECシステム構築
  • • ECサイト運用
  • • マーケティング
  • • 受注・在庫管理
  • • フルフィルメント
  • • カスタマーサポート

といったECに必要なすべての機能をワンストップで提供できる強みがあります。

大企業向けの実績「Shopify Plusパートナー」

  • • Shopifyには大企業向けプラン「Shopify Plus」があり、トランスコスモスはこの分野で優れた成果を持つ認定パートナー。
  • • まだ多くの大企業がShopifyの可能性に気づいていない現状を踏まえ、トランスコスモスは「ブランド強化」と「新市場の開拓」を目指してShopify導入を促している。

3.具体的な支援内容:4つの強みでブランドを盤石に

トランスコスモスはShopifyの導入支援をはじめ、ECサイトの構築から運用、受注・在庫管理、フルフィルメント、顧客サポートに至るまで、一連のプロセスをワンストップで支援しています。

 この包括的なサービス提供が可能なのは、Shopifyにおいて大企業向けの「Shopify Plusプラン」を活用し、数多くの実績を重ねてきたからこそです。

 実際、海外では大企業がShopifyを導入して成功を収めた事例が続々と報告されています。

 しかし、日本国内ではまだ大企業の多くがこの可能性に気付いていないのが現状です。こうしたギャップを埋めるため、トランスコスモスは日本の大手企業にも積極的にShopifyを提案し、ブランディング強化と新市場の開拓に役立てようとしているのです。

 そこには大きく4つの強みがあります。

1. リアル店舗連携(POS連携オムニチャネル)

  • • Shopify POSを利用し、オンラインストアとリアル店舗の在庫・顧客情報を一元管理。
  • • オムニチャネル化を進めることで、顧客体験がスムーズに。

2. ソーシャル連携(Instagram・Facebookなど)

  • • SNS上で商品を直接販売し、販売チャネルを拡大。
  • • 新規顧客獲得の可能性を高め、売上アップにも期待。

3. 越境EC対応

  • • 多様な決済手段に対応し、多言語・多通貨の設定も可能。
  • • グローバル展開を視野に入れる大企業にとって、海外市場への参入ハードルを下げる。

4. マーケティング面の強化

  • • ダッシュボードで売上・注文・トラフィックなどを可視化。
  • • マルチチャネルのユーザーインサイトを把握し、最適なマーケティング戦略の策定を支援。

4.これからの時代:ロケーションから顧客軸へ

これまでの小売は「どの立地で何を売るか」が最重要課題でした。しかし、デジタル化が進んだ現在では、顧客がどのようなチャネルを通じてどのような体験を得るかが企業価値の鍵を握っています。

オンラインとオフラインをシームレスに結び付け、必要に応じてSNSや海外市場にも展開することで、顧客との接点を広げ、多様なニーズに対応することが求められているのです。

Shopifyは世界各国で培ったノウハウを通じて、こうした複数のチャネルを総合的にカバーする手段を提供してきました。トランスコスモスは、そのグローバルスタンダードと日本企業の特性を掛け合わせることで、顧客満足度を高め、企業全体の価値を高めることを狙っているのです。

5.まとめ

ネット通販を基点にブランディングや顧客満足度を向上させ、その結果として企業価値を高める動きは、グローバル企業を中心に早くから進められてきました。日本でも今後、顧客を軸にしたビジネス戦略が一段と重視されることは間違いありません。

だから、トランスコスモスは、Shopifyの導入サポートを通じて国内企業のブランディングや新市場への進出を後押ししています。

  • • トランスコスモスは、Shopifyの強みを活かし、大企業に対してもブランド価値向上と新たな市場の開拓を総合的に支援している。
  • • Shopifyはカスタマイズ性の高さやパートナー中心主義、グローバル実績などを背景に、多方面から企業のブランディングと成長戦略を後押しする。
  • • 企業規模を問わず、顧客軸でのアプローチが求められる中、Shopifyとトランスコスモスの協業は、ネット通販を起点とした企業価値向上を実現する強力な選択肢となっている。

トランス・コスモスの支援で、Shopifyのカスタマイズ性やSNS・POSなどの連携機能を最大限に活かすことになり、企業が持つ独自の強みを発揮しながら、顧客に最適な購買体験を提供できるようになるでしょう。

Current NEWS

“情報”を追う | 法人向けサービス

今後のイベントはございません。