1. HOME
  2. event
  3. 石郷学の「Another Edition」
  4. ラジオ出演:製造業の進化RoomClipの動きなど/離乳食に見る発掘されていない商品

ラジオ出演:製造業の進化RoomClipの動きなど/離乳食に見る発掘されていない商品

77.6FM 「FMドラマシティ」エーデルワイスファーム野崎創さん司会「connect」に、11時から生放送(毎週木曜AM11:00から)に出演します。今話題の、今注目の・・・様々な問題やテーマについて切り込む時間。今回話すのは・・・

——————–

・RoomClipの次なる野望

 一つ目は、先日、RoomClipというサービスが、日本の製造業にD2Cを後押ししていくという記者会見があって、関心を抱いたんです。RoomClipというのは、一種のコミュニティを基点としています。家の中で家具などをどういう風に使っているのかというものを一般ユーザーに投稿してもらい、500万枚の実例写真が揃っているので、例えば、引越し前後、家づくり、模様替えの際に、これらを参考として、自らの部屋作りに活かしていこうというわけです。

 これまでは、データが集まったところをベースにして、家具や家電などの企業に対して、データを提供し、マーケティングに活用したり、この場所自体を、プロモーションとして位置付けてきたんです。

・bydesignがキーになっている

 ところが、D2Cルームラボの立ち上げを発表したわけで、それが冒頭、話した製造業に対してD2Cを後押ししていくというものになっていくわけです。

 そこで、彼らと連携していくのが、bydesignという子会社。テーブルをメインに扱うeコマースサイトを運営していて、様々な種類の天板をお客様にとって相応しいサイズでカットをし、それをテーブル脚と組み合わせて、インテリア空間を作り出すというもので、カスタムオーダーメイドで、顧客とがっちり繋がっています。

・製造業もダイレクトで繋がる時代

  そこで、RoomClipは住環境にまつわる情報はシェアしつつ、bydesignの知見を合わせて、日本の製造業が自ら手がけた商品を、ネットの流通に乗せて、ダイレクトにお客様に販売していく手立てを用意しようというわけです。

 その必要性は確かで、イケヒコというイグサを使ったインテリアに関する1886年創業の国産の製造業も同席していたのですが、1997年には卸売が相当な割合を占めていたのが、2020年ではほぼないそうです。つまり、製造業の売り方が変わってきているし、変わらないと生き残れないことを意味しているわけです。

 時代は変わりますね。

・大きく市場を見たら見えない商品

 二つめが、大きく捉えてマーケットを見るのではなく、小さくみた時に、見えてくる商品というのはあって、それがこれから脚光を浴びることになるのだろうなという話です。先日、「bebeco」という商品があって、それは離乳食に関する商品なんです。

 具体的には、鶏レバーや青魚、納豆といった離乳食によく用いられる素材をパウダー化した商品で、何が違うかというと、たいていがベビーフードは完成されたものが多いから。これは、敢えて完成品じゃないものを出しているんですよね。

・離乳食が実は盲点になっている

 ここがミソで、以前、HERSTORYという女性のマーケ会社の話で、離乳食に関するところはまだ未開拓だって話をしていたのを思い出したんです。以前、彼らのイベントでプレゼンで「マイナビ子育て」調査データを挙げていて、そこで子育てで離乳食に関連して、困ったこととして、「作るのが大変」っていうのが71.1%なんですよね。

 完成品があるのに、そうするというのは月齢などに合わせて、作り替えたいという潜在的なニーズがあるからで、必ずしも、完成品を使うことに母親的にはアグリーではない。

・お父さんも協力できないのが離乳食の準備

 おまけに、お父さんは食べさせたり、オムツを取り替えたりの協力はするけど、離乳食を作るという話はない。明治が出しているデータでは離乳食の準備、支度を協力するお父さんの割合は、わずか18.5%なんですよね。

 だから、そうすると、素材をパウダー化することで、それらのアレンジがしやすくなって、それであれば、お父さんも協力しやすくなるって意味で、こういう繊細な感覚を持った商品っていうのは、多様化に合わせて増えてくるのではないかなという話です。

——————–

77.6FM 「FMドラマシティ」エーデルワイスファーム野崎創さん司会「connect」この番組は、「エーデルワイスファーム」野崎創さんの司会によるもので、北海道を中心としたものですが、全国どこでも聞くことができます(PCの場合、Flashプレイヤーが必要です)。野崎さんは、「メディアは身近なものになったんですよ。 だからこそ、発信力がある人が中身あることを継続してやれるかどうか。 そういったお話を一緒にぜひ作りましょう。」と声をかけてくれて、僕の「アナザーエディション」というコーナーが始まりました。許される限り、隔週で出演してます。

■【スマホアプリの「リスラジ」から「選局」→「776FM FMドラマシティ wonder storage」で選ぶ 】

■【ウェブサイト(http://listenradio.jp)から「全国のラジオ局→北海道→radio TXT fm dramacity」で選ぶ】