ラジオ出演:メーカーの役割/デニムの会社がチョコを?

ラジオ出演:
77.6FM 「FMドラマシティ」エーデルワイスファーム野崎創さん司会「connect」に、11時から生放送(毎週木曜AM11:00から)に出演します。今話題の、今注目の・・・様々な問題やテーマについて切り込む時間。今回話すのは・・・
——————–
一つ目は、全く新しい視点なんですが、ECにおいて、メーカーの存在が新たな潮流になるんじゃないか、という話です。僕らは例えば、物流と聞くとすぐにお客様に届けるイメージが強いんですけど、マーケットとしてはそれは小さいんですよね。
では大きいのは何かというと「BtoB」。企業から企業へ届けるという物流は規模が大きくて、例えば、メーカーから問屋、問屋から小売店という部分ですね。だけど、これで変化の兆しが見えるのは、ブランド系の小売店。彼らは製造工場から小売店というBtoBを重んじてきたなかでコロナ禍がきて変わってきた。
BtoBの発想でいくと、ECも一つの店舗として考えたほうがよい。他の店舗と並列して、ECの倉庫に出荷していたわけです。だけど、ECの割合が15%くらいまで膨れ上がると、ECの倉庫に入れること自体が二度手間になるわけです。
だから、BtoBをやっていたファッション系を中心にBtoBとECを両方、通用するオペレーションを作ったというのが最近のトレンド。そしたら、次はメーカーなのではないかという予測ができるわけです。
メーカーの物流に対しての考え方もBtoB。卸先に卸すだけしか倉庫を使っていなかったのですが、ここでECのオペレーションを入れて、直接、消費者とやればいい。
で、この部分で腰が重いのは、問屋と小売店があって、同じものを売るからなんですよね。ここで大事なのは、変な話、物流なんだなと。つまり、倉庫を保管する場所、出荷する場所と思い込んでいたら、そうはならないですけど、例えば、物流をラストワンマイルの拠点として、何かしらの付加価値をつければ良いわけです。
僕が調べたところでは、セガトイズは「セガトイズエコプロジェクト」と呼ばれる下取りサービスをやっていて、その引き取りは壊れたおもちゃも対象となっています。
新たなおもちゃを買うのと引き換えに、メーカー直販でのメリットを生かして、おもちゃを確実に下取りしてもらえれば、新たなおもちゃの購入を促せて、消費者にとっても、販売するメーカーにとっても、大きなメリットで、何より小売店とにもバッテングしない。
小売店はポイントや何かで買うニーズがあるとして、それとは別に、や体験価値の向上という視点で、自らECをやるという流れができれば、それこそ、D2Cに見るような顧客との関係を近づける今までのメーカーにできない事ができるのではないかなという話です。
関連記事:来るメーカーの転換期?ヒントは物流 単なる管理と配送ではない。顧客体験を向上せよ!
もう一つは、デニムの話で、最近、デニムのメーカーがチョコを出していますという話です。え?って思われるかもしれないですけど、デニムって藍染という手法を使っていて、あの色合いは藍という素材で染めているからなんです。
でも、実はこの「藍」は、以前、食べられていたというのです。その葉っぱを煮出して、お茶にする文化があって、それはなぜかというと、ポリフェノールが入っているから。
体調を整えると言っていて、その価値も拾い上げて、光を当てようと、デニムの会社が動いて、ちょっとエッジを効かせるためにチョコにしたというのです。これもデニム会社にとっては、着用するだけではなく、お客様と違った側面で、つながり続けようという姿勢から生まれています。
材料を大事にして、長く寄り添える価値を提供していくという持続可能なSDGsの文脈にも通じる話で、企業は文化を作る方向に向かっているなと痛感したというわけです。
関連記事:デニムの塗料?いや違います。“藍”を育み チョコにしました AI MEETS CHOCOLATE SERIES
——————–
77.6FM 「FMドラマシティ」エーデルワイスファーム野崎創さん司会「connect」この番組は、「エーデルワイスファーム」野崎創さんの司会によるもので、北海道を中心としたものですが、全国どこでも聞くことができます(PCの場合、Flashプレイヤーが必要です)。野崎さんは、「メディアは身近なものになったんですよ。 だからこそ、発信力がある人が中身あることを継続してやれるかどうか。 そういったお話を一緒にぜひ作りましょう。」と声をかけてくれて、僕の「アナザーエディション」というコーナーが始まりました。許される限り、隔週で出演してます。
■【スマホアプリの「リスラジ」から「選局」→「776FM FMドラマシティ wonder storage」で選ぶ 】
■【ウェブサイト(http://listenradio.jp)から「全国のラジオ局→北海道→radio TXT fm dramacity」で選ぶ】