1. HOME
  2. info
  3. ラジオ出演:越境ECで感じる消費者の意識の変貌

ラジオ出演:越境ECで感じる消費者の意識の変貌

ラジオ出演:

77.6FM 「FMドラマシティ」エーデルワイスファーム野崎創さん司会「connect」に、11時から生放送(毎週木曜AM11:00から)に出演します。今話題の、今注目の・・・様々な問題やテーマについて切り込む時間。今回話すのは・・・

——————– 

・越境ECで感じる消費者の意識の変貌

 一つ目は、たまたま越境ECに絡んで、僕は知ったんですけど、海外(欧州)で最近、トレンドになっていることがあるんですと。それは「再販」です。

 再販というのは、メーカーがユーザーから一度使った商品を自ら集めて、それを再度、販売するという動きで、10年前には考えられなかったことが起きています。ヴェスティエール・コレクティブという会社がおしえてくれたのですが、欧州では、中古品の購入者のクローゼットを見ると、25%まで再販品というデータもあるくらいなんですよね。

 もうそれってマネタイズの根本が覆っているじゃんと僕は思ったんです。つまり、リユースというとオークションやフリマのイメージが強い。それって消費者側がお互い、「お得さ」でマネタイズが生まれているんです。けれど、再販は違くて、SDGs的な前向きな意思がそうさせているわけで、マネタイズのベクトルが全然違うんです。

 なぜ、越境かというと、メーカーが考え方を変えて、再販するからそれを国を跨いで、商品を戻してもらった方が集まるからです。で、その文脈に載って、再販という価値観が浸透している。これって凄いなと。大量生産大量消費という枠組みから抜け出すメーカーも多い中で、再販もやっていくようになるとそもそも、メーカーの事業の構造も変わっていくのかもしれないなと思ったという話です。

関連記事:見るべきは円安効果ではなく 企業収益の変貌だ BEENOS 越境EC ランキング2022

——————–

77.6FM 「FMドラマシティ」エーデルワイスファーム野崎創さん司会「connect」この番組は、「エーデルワイスファーム」野崎創さんの司会によるもので、北海道を中心としたものですが、全国どこでも聞くことができます(PCの場合、Flashプレイヤーが必要です)。野崎さんは、「メディアは身近なものになったんですよ。 だからこそ、発信力がある人が中身あることを継続してやれるかどうか。 そういったお話を一緒にぜひ作りましょう。」と声をかけてくれて、僕の「アナザーエディション」というコーナーが始まりました。許される限り、隔週で出演してます。

■【スマホアプリの「リスラジ」から「選局」→「776FM FMドラマシティ wonder storage」で選ぶ 】

■【ウェブサイト(http://listenradio.jp)から「全国のラジオ局→北海道→radio TXT fm dramacity」で選ぶ】

 

 もう一つはシンプルな話です。楽天市場でSKU対応というのが最近、叫ばれていて、それは商品の登録単位を帰るというものなんですね。一部の店舗からは今更?というくらいのもので、その辺は楽天はもっと早く動くべきだったという議論はある。

 

 ただ、これにより、店は今まで以上に、綿密に在庫と消化率を丁寧に運用する繊細さが求められるようになっていくなと思うわけです。例えば、今までカレーライスで甘口、中辛、辛口で一個一個、登録が必要だったものも、変わる。カレーライスの登録に対して、甘口、中辛、辛口がある。

 

 それ自体は大したことがないのだけど、それで例えば、お客様にとってはバリエーションを見せるだけではなく、そのそれぞれの価格の違いも明示して、お客様に判断の材料を生み出すことができるわけです。

 

 例えば、当然、需要と供給の関係ですから、商品が売れ残っている型番に関しては、わざと他の型番よりも安くして、そちらへ促すなんてこともできるようになります。

 

 インソールなんですが体幹筋を鍛えるという商品で、よく見ると前方にボールが入っている。実はこれを履くと、母指球というところにそのボールが当たって、ここに力が入るらしいんですね。すると、人間の性質で母指球に力を入れると、自ずと体幹筋に力が入るのです。だから、履いているだけで体幹筋を鍛えると。

 

 みごとだなと。

 

info

info一覧
145はマガジンは「ヒットの生まれ方と育て方を考えるメディア」。キャラクターなどのコンテンツ関連と新しい小売りの最新情報、商品開発の実態を追うメディアです。
詳しくはこちら
石郷 学

株式会社 team145 代表取締役 

ジャパンEコマースコンサルタント協会 客員講師 

776.fmラジオ『connect』準レギュラー

Next retail Labフェロー 

話題を集めた記事