1. HOME
  2. info
  3. 本読みました!「ソノリティ はじまりのうた」

本読みました!「ソノリティ はじまりのうた」

先日、佐藤いつ子さんの「 ソノリティ はじまりのうた」という小説を読みました。

人間って外側から見える表情からは胸の内は見えてこないんだな、という思いをすごく感じました。学生時代の話で、全体を流れる透明感のあるストーリーのおかげで、より一層、それが強調されて、胸に響きます。

でね、思ったんです。胸の内を理解するために必要なことってなんでしょうって。僕はこの小説を読んで、実は「互いに向き合う事なんだ」って思いました。

この小説における晴れ舞台は合唱コンクールです。そこの成功はどこにあるのかと考えたときに、僕は思ったんです。「何を奏でるか」以上に、「一人一人の気持ちを『チューニング』できるか」の方だろうなと。

大人の僕らも、そうじゃないですかね。各々を尊重することから、実はその『チューニング』ができるのかもしれません。

僕ら、変に先入観でその人を見ていないですかね?見た目から見える部分と、個々の抱く胸の内は案外、異なっているはずなのに。

今こそ、学生時代のような純粋な気持ちで、それを考えて、見ること大事だと思いました。

info

info一覧
145はマガジンは「ヒットの生まれ方と育て方を考えるメディア」。キャラクターなどのコンテンツ関連と新しい小売りの最新情報、商品開発の実態を追うメディアです。
詳しくはこちら
石郷 学

株式会社 team145 代表取締役 

ジャパンEコマースコンサルタント協会 客員講師 

776.fmラジオ『connect』準レギュラー

Next retail Labフェロー 

話題を集めた記事