ヤフー 消費も データ 活用 で 心理を浮き彫り DS.API 発表
データ は今後、経済活動の血液になるのだろうか。 ヤフー 株式会社は、先ほど記者発表会を行い、新サービス「 DS.API 」の提供を明らかにした。これは、ヤフーが昨年来、提供している「DS.INSIGHT」というデータサービスの延長線上にあるもの。要は、自らのデータを、様々な自治体、企業に生かすことで、日本の消費者の行動を可視化して、発展へと導こうとする、彼らなりのデジタル化のメッセージである。
ヤフー 「 DS.API 」で データ を活用を促す意味とは?
「DS.API」を説明する上で、まず「DS.INSIGHT」の理解を深めたい。ヤフーは自らのビジネスにおいてもデータを重視し躍進したわけであるが、「DS.INSIGHT」は、これを自治体、企業に提供することで、各々の価値を最大化させようというものである。
例えば、最近では女性の検索方法に注目しているとして、千趣会との取り組みを挙げた。昨今、レジ袋の有料化に伴い、エコバックの利用が増えているが、エコバックに対する女性の興味として、コンパクトとか折りたたみとか、そういう部分に加えて、「コンビニサイズ」というような、探し方をする人の数が増えている、という。つまり、データが、これまで見えなかった消費者の幅や深さを見せてくれたというわけである。
参考記事:ヤフー 神戸市 連携 地元 メーカー を データ で救う
企業データと ヤフー データを紐つけし、データを進化
ただ、これまでは「DS.INSIGHT」単体ではユーザー企業が保有するデータと組み合わせたより深い分析を行うことは困難であったことから、今回、「DS.API」をリリースすることで、データソリューションにAPI経由でアクセスできるようにするとともに、企業や自治体側に利用の幅を広げたということになる。
これにより、様々なデータと組み合わせた分析をすることで、よりデータの価値を高め、より多くのインサイトを社会や顧客に還元してもらうことができる、と同社は胸を張ってみせた。
新サービス「DS.API」の提供を通して、「DS.INSIGHT」の機能をAPI経由で利用できる「DS.API -INSIGHT」をリリースすることで、自社データを組み合わせた分析など高度なデータ利活用ができる。顧客満足度の高いサービスに向けて、データは更に進化するというわけである。
また、それが一部の人間にのみ浸透しても仕方がないとして、更に、各自治体、企業に推進させるべく、新サービスでは、1アカウント取れば、企業内の人間が皆見れるような設定にしていくことで、会議などできちんと皆が、その取り組みを理解し、いわゆるデジタル化を推し進めようというのである。
彼らがいう消費の行動を可視化する取り組みは、関わるすべてのデジタルリテラシーを高めて、国も後押しするデジタル化の波を更に推進するものになるのかもしれないし、そうなることを期待したい。