1. HOME
  2. event
  3. 事業
  4. 食べチョク 資金調達やヤマト運輸連携で 農家の課題解決へ

食べチョク 資金調達やヤマト運輸連携で 農家の課題解決へ

 ビビッドガーデンは、ジャフコをリードインベスターとして既存株主であるマネックスベンチャーズ、VOYAGE VENTURES、デライト・ベンチャーズ、NOWから総額6億円の第三者割当増資を実施した。同社は『 食べチョク 』を運営している。『 食べチョク 』は資金調達を機に 農家 の課題解決に向けて動き出す。その他、業務における効率化のためのヤマト運輸との連携等に着手。攻めの姿勢を鮮明にしていく。

農家 の変化 ヤマト運輸連携も 生産者 への想いゆえ

食べチョクとは?

『食べチョク』は、生産者と消費者を直接繋いで、野菜・魚など食材全般と、花きといって観賞用植物の類を届ける。オンライン上のプラットフォームである。例えば、生産者が思い入れのある野菜を取れたその場で写真撮影。『食べチョク』に掲載すれば、それがダイレクトに消費者にその熱意と共に、その情報を伝えて売ることができる。その値付けも生産者に任されている。

生産物などに込めた、その想いが価値となる

熱意は個性であり、それがネットを通して伝えられれば、ここで価格勝負にならずに済む。だから、生産者も自分の生産物への誇りも生まれ、それがお客様にとって農家や生産物への愛着にもつながる。これ以外も「食べチョクコンシェルジュ」といい、消費者の趣味に合わせ『食べチョク』が相応しい生産者を選び、野菜を定期便で届けるサービスも提供。その果物バージョン「食べチョクフルーツセレクト」もある。消費者と生産者との間の信頼関係がなせる技である。

食べチョク が 何故 資金調達 をするのか

た何故、資金調達の必要性があるのか。実は、農業従事者の平均年齢は67歳。農業従事者数は減少の一途をたどっている。こうしている間にも廃業を決める生産者がいるという実態がある。こうした課題は喫緊の問題。一次生産者の販路を広げる「食べチョク」の仕組みをより早く、多くの生産者に使ってもらう必要性があると考えた。だから、資金調達を行ったというわけだ。

では、『食べチョク』のサービスをどう強化するのか。今回調達した資金は主に以下の用途に充てていくとした。

  • ・新規顧客獲得のためのマーケティング強化。
  • ・開発人材、幹部人材の採用強化。
  • ・物流サービスレベルの向上(食べチョク物流構想への投資)

物流環境を改善するべく ヤマト運輸 連携

これに関連して、彼らは「食べチョク物流構想」というのを明らかにしている。9月頃からヤマト運輸とシステム連携を開始。『食べチョク』サイトとヤマト運輸のシステム連携を行う。すると、生産者は、出荷指示の取得から伝票発行、配達状況確認までをワンストップで行うことが可能。煩雑な受注・出荷業務の効率化が図られるというわけである。

なお、伝票発行は以下2つの方法から選択可能。発送作業が効率的に。記入ミスを防ぐことができるなど、サービス内容はバックヤード側への配慮にまで及んでいる。

  • ・ヤマト運輸が印字済みのピッキング。
  • ・出荷用の伝票を生産者へ届ける。
  • ・生産者自身でデータ入力済みのピッキング・出荷用の伝票を印刷。

各種出荷効率化に取り組む事の利点は何か。それにより、食べチョク特別送料の提供が可能となる。通常料金よりもお得な料金で購入・発送ができる。例:関東発・関東着60サイズの場合、食べチョク特別送料なら550円(税別)で配送が可能(通常送料は845円程度)

Headline

| 事業