駅ナカの活性化にキャラクターが貢献──「駅ナカで会いましょう。」第3弾キャラクター決定
駅ナカの活性化にキャラクターが一役買っている。そんなユニークな取り組みを展開するのが、オリジナル商品の企画・制作・販売を手掛け、企業や組織のトータルブランディングも行う ヘソプロダクション だ。
同社の駅ナカ活性化プロジェクト「駅ナカで会いましょう。」では、これまでに「西本いくの」「葛西くるの」というキャラクターを登場させてきた。そして今回、第3弾キャラクターとして「山陰寺ひかり」が新たに加わることが決定した。
遊び心あふれるヘソプロダクションの取り組み
ヘソプロダクションといえば、ユーモアあふれる商品開発でも知られている。例えば、見た目は アラビックヤマトの液状のり そっくりだが、中身は ハチミツ というユニークな商品「へそ文のハチミツ」など、その遊び心には定評がある。
関連記事:あらびっくり 液状“のり”と見せかけ へそ文 の「ハチミツ」
そんな同社が駅のお菓子開発にも携わってきたことを考えると、駅ナカ活性化のプロジェクトに関わるのも自然な流れといえるだろう。
クラウドファンディング投票で選ばれた「山陰寺ひかり」
「山陰寺ひかり」は、2021年8月に行われた 「駅ナカ応援キャラクター総選挙(クラウドファンディング投票)」 で選ばれたキャラクターだ。その結果を受けて、新大阪駅構内にある期間限定の 鉄道グッズポップアップショップ に、「山陰寺ひかり」のキャラクターパネルが登場する予定となっている。
駅ナカを盛り上げるキャラクターたちの今後の展開にも注目したい。