“Yahoo!マート”が切り拓くクイックコマースとスタンプ革命が生んだライセンスビジネス――人の本質に向き合う新時代の商機
「Yahoo!マート」で変わる買い物体験とスタンプが拓くライセンスビジネス【FMドラマシティ「connect」】
77.6FM「FMドラマシティ」で毎週木曜AM11時から生放送される番組「connect」。エーデルワイスファームの野崎創さんが司会を務め、いま注目の問題やテーマを多角的に切り込む番組です。僕は「アナザーエディション」というコーナーで隔週出演し、ビジネスや社会の最新トレンドをお届けしています。
今回のトピックは、「Yahoo!マート」が起こすクイックコマース革命と、スタンプから生まれたグローバルライセンスビジネスの成功例。消費者の本質的ニーズを捉えながら新しい市場を切り拓くヒントを探ります。
1. クイックコマースを本格化――Yahoo!マートの仕組み
ヤフーが発表した「Yahoo!マート」は、家にいながら15分程度で1500商品を届ける新サービス。
- • アスクルが商品調達、ヤフーがプロモ担当: ネットとリアルの力を融合し、商品ラインナップと認知度を一気に拡大
- • 出前館の配送網を活用: 既存のフードデリバリーインフラを活かすことで、スピーディかつ効率的な配送を実現
- • 競合優位性: スーパーマーケットなど対面小売に対し、短時間配達で利便性をアピール
クイックコマースは、“今すぐ欲しい”という消費者心理に応える新しいビジネスモデルとして注目を集めています。
2. スタンプが拓いたライセンスビジネス――クオン社の成功例
メッセンジャーアプリの普及の中で、スタンプに着目したクオン社は、LINE等で世界1億ダウンロードを達成するキャラクターを生み出し、ライセンスビジネスへ発展。
- • 無料配信で広がるキャラ: まずはスタンプを無料提供し、世界中にキャラクターを浸透
- • メーカーからのライセンス依頼: キャラクターグッズやコラボ商品を展開し、安定した収益モデルを確立
- • PDCAサイクルの重要性: グローバル展開を視野に入れながら、データ分析と改善を繰り返し成功を拡大
スタンプという一見小さなコンテンツから始まり、世界規模のビジネスへと育てた戦略は“発想と挑戦”の勝利とも言えます。
3. 人の本質を捉えたビジネスが生む革新
「Yahoo!マート」もクオン社のスタンプも、共通点は“人間の本質的なニーズ”を巧みに掴んでいること。
- • すぐ欲しい・早く欲しい: Yahoo!マートは15分配達というスピードで消費者の要望に応える
- • 楽しさ・コミュニケーション: スタンプはメッセージを手軽に可視化し、人同士の繋がりを強める
- • 大きな市場創出: どちらも新しい概念・ニーズに応えることで、未開拓の市場を切り拓く
“本質は変わらないが、手段が進化する”ことでビジネスが拡大する好例といえるでしょう。
- 【FMドラマシティ「connect」番組情報】
- • 放送局: 77.6FM「FMドラマシティ」
- • 番組名: connect
- • 司会: エーデルワイスファーム 野崎 創さん
- • 放送時間: 毎週木曜AM11:00~生放送
- 全国どこからでもPC・スマホで視聴可能。
- • スマホアプリ: 「リスラジ」 → 「選局」 → 「776FM FMドラマシティ wonder storage」
- • ウェブサイト: http://listenradio.jp → 「全国のラジオ局 → 北海道 → radio TXT fm dramacity」
- • (PCの場合、Flashプレイヤーが必要です)
司会の野崎さんいわく、「メディアは身近になったからこそ、発信を継続できるかどうかが問われる時代」。僕も「アナザーエディション」で隔週出演し、時代の潮流をお届け中です。
【まとめ】
- • Yahoo!マートの衝撃: 15分程度で1500アイテムを届けるクイックコマースが、ECとリアル小売の競争図を一変
- • スタンプから広がるライセンスビジネス: クオン社は無料配信で世界中にキャラを浸透させ、ライセンス収益モデルを確立
- • “人の本質”を見極めることの価値: 迅速な欲望を満たす配達サービスやコミュニケーションを楽しくするスタンプ――手段が変わっても人の欲求は変わらない
今後も「connect」では、こうした新しいビジネスの可能性や変化を追いかけ、リスナーの皆さんと共に学んでいきます。次回もどうぞお楽しみに。