1. HOME
  2. event
  3. 催し
  4. 伊勢丹新宿店に新たな“入口”が誕生——忙しい現代人のための「ISETAN Seed –Daily index–」

伊勢丹新宿店に新たな“入口”が誕生——忙しい現代人のための「ISETAN Seed –Daily index–」

■ “時短”時代のリアルショッピング

スマホであらゆる情報が手に入る今、“空き時間の有効活用”は生活スタイルの一部になっています。そんななか、デパートに求められるのもやはり「短時間で魅力を味わいたい」というニーズ。品数が豊富なのがデパートの良さですが、一方で「広すぎてどこを見ればいいか分からない」「何が欲しいのか決めきれず、長時間滞在は避けたい」という声が増えているのも事実です。

■ 「ISETAN Seed –Daily index–」がもたらす新提案

こうした背景を踏まえ、株式会社 三越伊勢丹ホールディングスは2020年9月2日、伊勢丹新宿店 本館1階に新たなショップ「ISETAN Seed –Daily index–」をオープンしました。

◇ “種(Seed)”としてのコンセプト

店名の「Seed」には、“はじまりとなる種”という意味が込められています。伊勢丹の世界観を、まずはコンパクトに体験できる場所として、さまざまなアイテムをキュレーション。まるでガイドマップのように、伊勢丹がセレクトした約100ブランド・約1,300点が一堂に集まり、お客さまと商品が“種”として出会い、伊勢丹の魅力に繋がっていく――これが「ISETAN Seed –Daily index–」の狙いです。

■ 立ち寄るだけで“伊勢丹”が丸ごとわかる

伊勢丹は全館を通して多様なブランドや商品が揃っていますが、一度にすべてを見て回るのは大変です。その点、新ショップ「ISETAN Seed」では、ギュッと凝縮されたセレクトを短時間でチェック可能。気になったものがあれば、後日ゆっくり本館の他フロアを巡ることもできます。「最初のきっかけづくり」として、忙しい方にもおすすめです。

■ チェック必須のアイテム例

〈LOLA JAMES HARPER〉キャンドル(6,800円・税別)

写真家であり音楽家など、多彩な顔をもつクリエイター、ラミ・メックダチが手がけるフレグランスブランド。ショップオープンを記念した香りを限定発売。

〈MARVIS〉トラベル・セット(3,600円・税別)

イタリア発のスタイリッシュなパッケージで人気のマービスから、日本限定アイテム「トラベル・セット」が登場。特にトゥースブラシ・ホワイトは伊勢丹新宿店先行販売アイテム。

〈Fabriano Boutique〉24色水彩色鉛筆セット(7,400円・税別)

ミケランジェロも愛したとされるイタリア発の高級ステーショナリーブランド〈ファブリアーノ ブティック〉。本格的な水彩色鉛筆セットを常設展開として取り扱い開始。

〈FRANCE LUXE〉ポニーテールチューブ(8本入 2,300円・税別)

アメリカ生まれのヘアアクセサリーブランド〈フランスラックス〉が人気。ポニーテールチューブを自由にセレクトできる仕組みが嬉しいポイント。

■ 幅広いカテゴリーが集結

  • 【フード&ドリンク】 伊勢丹FOODIEが選ぶ “愛される食品100”
  • 【トラベルコスメティック】 ウカ・ダヴィネス・ジョンマスターオーガニック・ベア など
  • 【デイリーケアアイテム】 THE・ランドレス・マーヴィス・ナカタハンガー・ヒポポタマス など
  • 【ステーショナリー】 ラミー・ファブリアーノブティーク・トロイリブン など
  • 【デジタルガジェット】 ビーツ・バング&オルフセン など
  • 【書籍】 銀座 蔦屋書店による選書
  • 【ファッショングッズ】 アニヤ・ハインドマーチ・レーベルド・ナナナナ など

これらを一度に見渡せるからこそ、限られた時間でも伊勢丹の“今”を存分に感じられます。

■ 体験の場としての可能性

最近はオンラインショップがポップアップストアを出店し、実際に手に取って世界観を感じてもらおうとする動きが活発です。「ISETAN Seed」も、購入をゴールとするだけでなく、“伊勢丹を堪能する入り口”として、体験に重きを置いているのが特徴です。さらにここから伊勢丹全館へと足を運ぶ導線がつながれば、多忙な方にも、初めて訪れる方にも新鮮な出会いが生まれることでしょう。

■ まとめ

多彩なアイテムと新鮮な体験を、短時間でコンパクトに味わえる「ISETAN Seed –Daily index–」。百貨店ならではの豊かな世界観を、忙しい日々の合間でも気軽に楽しめるのが魅力です。種(Seed)のように、ここでの出会いがきっかけとなり、伊勢丹のファンがさらに増えていくかもしれません。新しいお客様はもちろん、リピーターにとっても“次の一歩”を見つける場として、大いに注目したいショップです。

Current NEWS

“情報”を追う | 催し