リユース サミット 開催 SDGs を踏まえ 今できること皆で考える
今の時代には今の時代にふさわしいアプローチの仕方で。株式会社ワサビは、自ら事務局を務める「 第7回 リユース サミット 」をオンラインで開催すると発表。ワサビ 代表取締役 大久保裕史さんは「Remo」というオンラインカンファレンスツールを活用する事で、「講演からセミナー、パネルディスカッション、懇親会までリアルと変わらぬレベル感で、それを実現させる」と話してくれた。 SDGs (持続可能な開発目標)も意識しながら、いざ開催。
僕は以前、大久保さんから話を聞かされていたが、この「リユースサミット」は、ワサビにとっての肝煎りの企画。正直、第7回リユースサミットは、コロナ禍で開催が危ぶまれていたのも事実だ。
ただ、そこで「Remo」の活用が大久保さんの目に留まったわけだ。これによりリアルに近い形で、オンライン上で、大勢の人とがパーティー会場にいるような感覚で、セミナーを聞けたり、懇親会を行うことができる。この手段に自信を深めたことで、この「Remo」とYouTube Liveを活用して、実施することになったのだ。
むしろ、これであれば、全国どこにいても、それを受けられる。コロナ時代を生き抜く戦略やWEB集客のノウハウ、ECモールを活用したEC戦略など、これからの時代に必要な知識を学んで、この窮地を乗り切ろう、と意気込む。
参加は完全無料。古物商の許可を持っているリユース関係、今後リユース業界への参入を検討している企業の方であれば誰でも、会社や自宅のPCから参加することができる。
彼らは言う。これからも、SDGs(持続可能な開発目標)の目標のひとつ「つくる責任 つかう責任」の実現にも貢献するリユースの活性化を通じて、未来へつながる社会づくりに取り組んでいきたいと。
それぞれの持つ強みを生かして、力を合わせて乗り切ろうではないか。今は本当に大事な時。SDGs などふさわしい未来像を掲げながら。
- <イベント詳細>
- イベント名:第7回 リユースサミット
- 開催日:2020年8月18日(火)19日(水)
- 開催時間:各日ともに10:00~20:30(20:30からRemoにて懇親会)
- 場所:オンライン開催 ※参加お申込みの方にURLをお送りいたします
- 費用:完全無料
- 参加条件:古物商の許可をお持ちのリユース関係の皆様、今後リユース業界への参入を検討している企業