1. HOME
  2. event
  3. 新機能(BtoB)
  4. 不正注文検知「O-PLUX(オープラックス)」チャットボット「qualva(クオルバ)」連携

不正注文検知「O-PLUX(オープラックス)」チャットボット「qualva(クオルバ)」連携

 不正注文検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」は、チャットボットツール「qualva(クオルバ)」と連携した。チャットフォーム経由でのアフィリエイト報酬を狙うなどの不正注文を防止する。それとともに、ネット通販事業者における住所確認や本人確認等の業務効率化を実現する。

qualva(クオルバ)とは

新規顧客獲得に完全特化したチャットボットである。

対話型のセキュアな電子決済機能、シームレスな資料請求、エステやレストランの予約と利用の幅は広い。その他、qualvaにしか搭載されていない機能も多い。例えば、“カゴ落ちSMS”機能がそうである。フォーム入力の途中で離脱してしまったユーザーに通知してくれるのだ。

「O-PLUX」とは

注文データをもとに通常の注文か不正注文かを判定するサービス。かっこ社が提供している。また、データサイエンスを活用した独自の審査ロジックに定評がある。不正注文をリアルタイムに検知する。そのため、クレジットカードのなりすまし注文、不正転売・悪質転売、後払い未払いなどの不正被害が防止できる。及び、審査業務の自動化を実現してくれるという意味で利点がある。

連携の背景

チャットフォーム経由で、不正注文被害が増加している。つまり、アフィリエイト報酬狙いの不正注文や悪質転売などの類である。特に、D2Cや単品通販のEC事業者はチャットボットツールを利用している。しかし、利用するECシステム(ショッピングカート)が不正対策ツールとシステム連携していないケースもあったのだ。

また、これまでの不正対策では、一定の注文数を超えると人力での対応が難しくなっていた。というのも、担当者による目視審査や自社のブラックリストとの照合、地図サイトでの住所確認など、運用負担が大きい。さらには、不正注文が発生した際のメールや電話による本人確認、注文キャンセル処理なども重なると、手に追えない。

連携イメージ

「qualva」を利用のEC事業者は今回の連携で、導入も手軽となった。それだけではなく、オペレーションコストを抑えられるという利点もある。その上、電話番号疎通情報、空き室情報など、幅広い注文情報に紐づく項目を活用して、高精度な不正対策に取り組むことが可能になる。「O-PLUX」を利用するECサイトで発生した不正傾向など、知見が溜まっていることから、その精度も高い。

参考;「ebisumart」が「Smartpay」との連携

Headline

| 新機能(BtoB)