ここまで広がった「PAY」ブーム――いま注目される3つのポイント
JECCICAコラム掲載
ジャパンEコマースコンサルタント協会で僕のコラム記事が公開されました!
なぜ「PAY」が注目されるのか?
近年、スマホ決済が急速に普及し、さまざまな「~Pay」が乱立しています。大手企業は資本力を背景にキャンペーンやポイント還元を実施し、自社の経済圏を拡大しようとしています。その結果、Origami Payのように先行していたサービスも、大きな波に飲み込まれてしまいました。
ポイントと経済圏の連動
各社は利用者を一気に増やした後、自社ポイントを使わせることで経済圏を強化しています。auは「au PAY」を軸にPontaと連携、ドコモもメルカリとd払いで協力し、ユーザーがスマホ決済を多方面で使える仕組みを整えています。
ネット通販が備えるべきこと
こうしたスマホ決済とポイントの一体化で、ネット通販もリピーター育成や大手経済圏への対応が重要になっています。新規顧客獲得だけでなく、継続利用してもらう施策が今後の課題となるでしょう。
——
一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会 JECCICA(ジェシカ)は、Eコマーススペシャリスト・Eコマースコンサルタントを養成・認定する協会です。客員講師を務めながらコラムも執筆していますので、さらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
「PAY」がなぜにそれだけ叫ばれる?