1. HOME
  2. event
  3. 事業
  4. BASEの「決済」への想いがもたらした大きな成果 2020年12月期 第2四半期 決算

BASEの「決済」への想いがもたらした大きな成果 2020年12月期 第2四半期 決算

2020年8月14日、BASE株式会社は2020年12月期 第2四半期の決算を発表しました。新型コロナウイルス感染症の影響が色濃く表れ、多くのビジネスが急速にデジタルシフトに舵を切った中で、BASEは際立つ成長を示しました。なかでも注目すべきは、代表取締役・鶴岡裕太さんが創業当初から大切にしてきた「決済」に対する想いと、その仕組みが実を結んだ点です。

創業時から掲げる「インターネットでの決済」の重要性

BASEと聞くと、今ではネット通販構築サービスの印象が強いかもしれません。しかし、鶴岡さんが特に力を込めて語っていたのは「決済を簡単にすること」でした。ネットショップを開設したい人が、わざわざ複雑な決済契約を結ばなくても、店をすぐ始められる――。

この発想から、BASEでは「PAY.JP」や「PAY ID」といったオンライン決済サービスも展開しています。モノを売買しなくても、サイト上で決済システムさえ組み込めばビジネスは生まれる。その可能性を信じ、ユーザーがスムーズに支払いを完了できる環境を整備してきたわけです。

コロナ禍で加速した「簡単&手軽な決済」需要

2020年に入り、新型コロナウイルス感染症の拡大防止が求められたことで、多くの事業者が突然「オンラインに移行しなければならない」状況に追い込まれました。

そうした中「できるだけ手軽にネットショップを始めたい」「すぐにオンライン販売をスタートしたい」というニーズが一気に高まりました。鶴岡さんが掲げる「誰でも簡単に決済を導入できる仕組み」は、このタイミングで多くの事業者の課題を解決する存在となったのです。

2020年12月期 第2四半期決算の主なポイント

BASE株式会社が発表した2020年12月期 第2四半期の決算は、以下のような飛躍的成長を見せました。

BASE事業におけるGMV(流通総額)

前年同四半期比 +196.5% と大きく増加

売上高

前年同四半期比 +177.0%

売上総利益

前年同四半期比 +204.8%

販管費

プロモーション強化の影響で前年同四半期比 +110.4% と増加

営業利益

前年同四半期比 +846.8% と大きく伸長

また、BASEグループ全体(決済事業を含む)の2020年第2四半期連結累計期間の数値は以下のとおりです。

  • 売上高:36億8,176万2,000円(前年同期比118.2%増)
  • 営業利益:6億1,218万円(前年同期は1億3,567万3,000円の損失)
  • 経常利益:6億1,348万円(前年同期は1億3,571万3,000円の損失)

グループ全体として、新型コロナウイルス感染症による「消費者のEC利用拡大」と「実店舗のオンラインシフト」の両面が急速に進んだことで、結果として新規・既存を問わずショップの流通総額が大幅に増加し、企業価値を高めることにつながりました。

110万ショップ突破の背景

さらに、BASEが7月8日に発表したデータによれば、2020年5月~6月の2か月間だけで10万ショップが新たに開設され、累計で110万ショップを突破。ここからもうかがえるように、BASEは外的要因だけでなく、自社のバックヤード強化を着実に進め、ユーザーのニーズを捉えてきました。

  • • 飲食店向けにテイクアウト専用アプリをリリース
  • • 物流倉庫や配送システムとの連携を強化
  • • ショップオーナー向けにキャッシュフローの早期化サービスを提供

こうした取り組みにより、ネット初心者でも取り組みやすい環境が整備され、出店者の成長をサポートするサービスが拡充されたことが大きな後押しとなりました。

「決済」は手段。その先にある想い

こうして実績を伸ばすBASEですが、鶴岡さんが大切にしているのはあくまでも「クリエイターや事業者一人ひとりの可能性を引き出すこと」。そのために、決済を含めたテクノロジーを活用し、誰でも簡単にビジネスを始められる仕組みを整備してきました。

「決済」はただの手段ですが、その整備があるからこそ、多くの事業者がオンラインへ飛び込み、新たな収益源を得られるチャンスを手にしています。実際、飲食店などリアル店舗を中心に展開していた人たちの間でも「BASEを使ってみよう」という声は増え続けているのです。

今回の決算結果は、そうした理念に基づく長年の地道な取り組みが、コロナ禍という環境変化によって一気に花開いた形とも言えるでしょう。

おわりに

BASEの2020年12月期 第2四半期の好業績は、単に「コロナ禍の追い風」で片付けられるものではありません。創業時から大切にしてきた「誰でも簡単にオンライン決済を導入できる仕組みづくり」と「ユーザーの可能性を最大化するためのサービス開発」、この二つが見事に融合した結果です。

「決済」はビジネスを円滑にするための要でありながら、多くの事業者にとっては高いハードルでもあります。だからこそ、それを乗り越えやすくしたBASEの仕組みは、多くの人の背中を押し、この躍進につながったと言えるでしょう。これからも、BASEが示す「誰でも可能性を開花させられるオンラインビジネス」の姿に注目が集まります。

Current NEWS

“情報”を追う | 事業

今後のイベントはございません。